101
#鉄道開業150年  愛媛県内で活躍した鉄道たちの なつかしい映像をまとめました #NHK鉄道の日 興奮せられんよ
102
【速報 🚂SLライブ映像配信】 きょう群馬県を走る「夜汽車鉄道百五十年号」(高崎駅発)。 その模様を上空からのライブ映像でご覧いただけます。 #鉄道の日 #鉄道開業150年 #NHK発鉄道150年 #NHK鉄道の日 www3.nhk.or.jp/news/realtime/…
103
群馬県内のJR上越線でSLの特別列車が運行されています。午後3時半すぎに高崎駅を出発しました。 このあと、群馬県北部の水上駅までのおよそ59キロを往復することになっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #NHK鉄道の日 #nhk_video
104
京都市下京区にある京都鉄道博物館には「梅小路機関車庫」と呼ばれる扇のような形をしたSLなどの車庫があります。 大正3年に建てられたこの車庫で、13両のSLなどが先頭部分を少し出す「頭出し展示」が始まりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #NHK鉄道の日 #nhk_video
105
【NHK岡山発!鉄道150年🚋】 昭和63年4月10日に撮影された 貴重な映像🎬をご紹介 この日に JR #瀬戸大橋線 が開通✨ 始発電車には 多くの人が駆け付けました 岡山と四国の行き来がしやすく なりましたね #鉄道の日 #NHK鉄道の日
106
鉄道博物館には日本で初めての鉄道の開業に向けてイギリスから輸入された「1号機関車」が展示されています。 150年前に思いをはせてもらおうと、特別に汽笛を鳴らすイベントが開かれました。 動画を再生すると甲高い汽笛の音を聞くことができます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #NHK鉄道の日 #nhk_video
107
【NHK京都発!鉄道150年】 #竜田理史 です! / きょうは #鉄道開業150年 の節目✨ \ #あの日の京都 でご紹介した京都の鉄道映像を大公開!! こちらは、昭和62年「京阪地下化」の貴重な映像です📺 今までの「あの日の京都」は▷nhk.or.jp/kyoto-blog/002/ #NHK鉄道の日 #NHK鉄道研究会
108
#NHK鉄道の日  明治村の「#蒸気機関車12号」 明治7年にイギリスから輸入され 新橋-横浜間を運行していた機関車 大規模修理のため運行休止していたが 鉄道150年にあわせ、きょう試運転🚂 再び明治村で運行再開へー
109
【NHK岡山発!鉄道150年🚋】 平成元年に撮影された 貴重な映像🎬をご紹介 岡山市出身の作家 内田百閒「阿房列車」にちなんだ 特別列車です📚 この前年に開通した 瀬戸大橋へ向かいました✨ #鉄道の日 #NHK鉄道の日
110
きょうは「鉄道の日」です。 国鉄民営化が議論されていた1981年と、2020年を路線図で比較しました。 この40年で、多くの地方鉄道が姿を消した一方で、新たに開業した路線もあります。 こちらの記事で、じっくりと比べてみてください👇 nhk.or.jp/politics/jinko… #NHK鉄道の日
111
祝・鉄道150周年! nhk.or.jp/shutoken/150/ JR上越線では 群馬 高崎駅~水上駅間を D51形蒸気機関車(デゴイチ)が走りました 勇壮な姿 ご覧ください! #NHK鉄道の日 #SL #D51 #JR上越線 #高崎駅
112
【祝!#鉄道開業150年 🚋 】 富山の美しい風景には鉄道あり! みなさん、どの鉄道が好きですか?? #NHK鉄道の日 #氷見線 #立山線 #黒部峡谷鉄道
113
「鉄道の日」にSLの特別列車が運行されました。 群馬県内のJR上越線で高崎駅を出発し、水上駅までのおよそ59キロを往復しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #NHK鉄道の日 #nhk_video
114
【NHK津発!鉄道150年】 〜懐かしの映像で振り返る〜 2013年、三重県南部のJR紀勢線を走る 唯一の定期貨物列車が廃止されることに。 紀宝町の鵜殿駅で撮影した ラストランの様子です。 #NHK鉄道の日
115
1980年代の首都圏を走った鉄道の映像を集めました。 明治5年10月14日、日本で最初の鉄道が新橋・横浜間で開業してから150年。 「鉄道の日」の各地のニュースはこちら👇 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #NHK鉄道の日 #nhk_video
116
さて・・・ 2022年 #鉄道開業150年#NHK鉄道の日 もそろそろ終着駅です。 今回も、さまざまなNHKのアカウントが参加しました。今から参加全アカウントを紹介いたします。スレッドで続きますがお付き合いください。 そして、よろしければあなたのタイムラインの仲間に加えていただければ…
117
【NHK金沢発!鉄道150年】 ~懐かしの写真・動画毎日公開~ #13 今日の動画は1982年11月、 国鉄 #ダイヤ改正 です。 上越新幹線開業の前日、 時刻表の書き換えなど 準備が進む #金沢駅 そして、 ある列車の運行最終日の 映像が残されていました。 #NHK鉄道の日
118
【NHK岡山発!鉄道150年🚋】 2009年に撮影された 貴重な映像🎬をご紹介 急行「つやま」 最後の列車の運行です😢 JRの昼間の急行としては 全国で唯一残っていたものでした #鉄道の日 #NHK鉄道の日
119
【NHK金沢発!鉄道150年】 ~懐かしの写真・動画毎日公開~ #14 今日の動画は #旧型客車 です。 「さよならPC列車」という テールマークを掲げた 1985年の映像をご覧ください。 【登場車両】 #EF70 #オハフ46 #NHK鉄道の日
120
【NHK金沢発!鉄道150年】 ~懐かしの写真・動画毎日公開~ #15 今日の動画はカード式 #券売機 です。 前もって購入したカードで、 現金を出さずに切符が買える 新しいタイプの券売機が 1986年に金沢駅に導入されました。 【登場カード】 #オレンジカード #NHK鉄道の日
121
【NHK岡山発!鉄道150年🚋】 平成3年に撮影された 貴重な映像🎬をご紹介 #片上鉄道 で開かれた成人式です なんともユニーク! 思い出に残りそうですね✨ #鉄道の日 #NHK鉄道の日
122
【NHK金沢発!鉄道150年】 ~懐かしの写真・動画毎日公開~ #16 今日の動画は #ディーゼル機関車 客車列車の先頭に立って活躍する姿を 年代順に紹介します。 【登場車両】 #DF50 #DE10 #DC122 (尾小屋鉄道) #NHK鉄道の日
123
【NHK岡山発!鉄道150年🚋】 昭和45年に撮影された 貴重な映像🎬をご紹介 水島臨海鉄道の開業式です🎊 愛称は「ピーポー」! かつては蒸気機関車でけん引 発車の合図の汽笛の音が 「ピー・ポー」という音だったことから その愛称で呼ばれています #鉄道の日 #NHK鉄道の日
124
日本の鉄道開業から150年、きっぷの販売や座席の予約を担う部門も大きな役割を果たしてきました。 「マルス」と呼ばれるJRのオンラインシステムの発展について、今回特別に取材が認められました。 さらに詳しい映像はこちらです👇 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #NHK鉄道の日 #nhk_video
125
【NHK金沢発!鉄道150年】 ~懐かしの写真・動画毎日公開~ 以前 #ゆぅトピア の発車式の 映像をご紹介しましたが 今回新たに車内と走行シーンが 見つかりました またゆぅトピアの兄弟ともいえる #あの車両 の映像も出てきたので 一緒にご紹介します。 #NHK鉄道の日