101
102
【速報 🚂SLライブ映像配信】
きょう群馬県を走る「夜汽車鉄道百五十年号」(高崎駅発)。
その模様を上空からのライブ映像でご覧いただけます。
#鉄道の日
#鉄道開業150年
#NHK発鉄道150年
#NHK鉄道の日
www3.nhk.or.jp/news/realtime/…
103
群馬県内のJR上越線でSLの特別列車が運行されています。午後3時半すぎに高崎駅を出発しました。
このあと、群馬県北部の水上駅までのおよそ59キロを往復することになっています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#NHK鉄道の日 #nhk_video
104
京都市下京区にある京都鉄道博物館には「梅小路機関車庫」と呼ばれる扇のような形をしたSLなどの車庫があります。
大正3年に建てられたこの車庫で、13両のSLなどが先頭部分を少し出す「頭出し展示」が始まりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#NHK鉄道の日 #nhk_video
105
106
鉄道博物館には日本で初めての鉄道の開業に向けてイギリスから輸入された「1号機関車」が展示されています。
150年前に思いをはせてもらおうと、特別に汽笛を鳴らすイベントが開かれました。
動画を再生すると甲高い汽笛の音を聞くことができます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#NHK鉄道の日 #nhk_video
107
108
109
110
きょうは「鉄道の日」です。
国鉄民営化が議論されていた1981年と、2020年を路線図で比較しました。
この40年で、多くの地方鉄道が姿を消した一方で、新たに開業した路線もあります。
こちらの記事で、じっくりと比べてみてください👇
nhk.or.jp/politics/jinko…
#NHK鉄道の日
111
113
「鉄道の日」にSLの特別列車が運行されました。
群馬県内のJR上越線で高崎駅を出発し、水上駅までのおよそ59キロを往復しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#NHK鉄道の日 #nhk_video
114
【NHK津発!鉄道150年】
〜懐かしの映像で振り返る〜
2013年、三重県南部のJR紀勢線を走る
唯一の定期貨物列車が廃止されることに。
紀宝町の鵜殿駅で撮影した
ラストランの様子です。
#NHK鉄道の日
115
1980年代の首都圏を走った鉄道の映像を集めました。
明治5年10月14日、日本で最初の鉄道が新橋・横浜間で開業してから150年。
「鉄道の日」の各地のニュースはこちら👇
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#NHK鉄道の日 #nhk_video
116
117
118
119
120
122
123
124
日本の鉄道開業から150年、きっぷの販売や座席の予約を担う部門も大きな役割を果たしてきました。
「マルス」と呼ばれるJRのオンラインシステムの発展について、今回特別に取材が認められました。
さらに詳しい映像はこちらです👇
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#NHK鉄道の日 #nhk_video
125