HTV-X1号機の与圧モジュールの製造が進んでいます🌸今後、スペースデブリから機体を守るバンパ、温度を一定に保つ金色のMLIを取り付け、完成形の見た目に近づいていきます。また内部には、照明や空調機器などが取り付けられます。 #JAXA #HTVX #開発日記
「こうのとり」9号機のミッション動画が公開されました📽打ち上げのライブ配信も行いますので #こうのとり応援 お願いします! 今回が最後のミッションとなりますが、これは #次への始まり 。積み重ねてきた経験はHTV-Xへと引き継がれます。 youtube.com/watch?v=gCfqr5… #stayhomewithJAXA #GOHTV9 #HTVX
お待たせいたしました!HTV-XのISSまでの飛行を描いたフルバージョンのCG動画を公開しました🎥ISSへの宇宙の旅をお楽しみください! youtu.be/R_f9uI-rDBY #JAXA #HTVX
6月21日におきた金環日食☀️日本でも部分日食が観測されました。ISSから日食が起きている地域をみると、月の影ができている様子がよく分かります。「こうのとり」のミッション期間中に、ISSが上空を飛行する地域で日食が起きたのは、9号機が初めてです。 #JAXA #HTVX #宇宙
幸せを運ぶとされる「こうのとり」。今回は11年間の感謝の気持ちを宇宙に届けました🎁与圧モジュールの入口に搭載されたタペストリーには、金色に輝く「こうのとり」の機体とともに、技術者たちの誇りとミッション達成への祈りを込めています。 #HTV9 #ミッション秘話 #JAXA #HTVX
「こうのとり」では、長期間宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士のパフォーマンス向上のために、生鮮食品を輸送しています🍊今回も打ち上げ直前の搭載作業(レイトアクセス)によって日本産の野菜・果物をお届けしました! jaxa.jp/press/2020/05/… #JAXA #HTVX #HTV9
#HTV9 再突入、ミッション完了。世界に先駆けたランデブー・キャプチャー方式の確立、全9機のミッション成功、ISS計画に欠かせない貢献含め宇宙開発史に誇れる足跡。開発、運用、安全、訓練など全ての関係者に敬意を表します。ありがとう、こうのとり。#HTVX につなげよう!
HTV-Xサービスモジュール(SM)の静荷重試験を行っています🔧この試験は、今年5月から行っているSM構体認定試験の一環として実施。実際に晒される環境よりも厳しい条件で試験を実施し、設計が要求を満たしている事を確認する試験を「認定試験」と言います。 #JAXA #HTVX #開発日記
ISSでは複数のロボットアームが活躍しています。アームを使って実験装置やISSの部品を運んだり、宇宙飛行士の船外活動の足場になったり、使い方はさまざま。👨🏾‍🚀アームは地上からも操作でき、宇宙での作業効率化に貢献しています。(2/2) #JAXA #HTVX #夏休み
名古屋港を出発したHTV-X1号機与圧モジュールが、無事、種子島に到着しました🌴種子島の皆さま、はじめまして! 与圧モジュールを載せたコンテナは、陸上輸送を経て、種子島宇宙センター(@tnsc_JAXA)に搬入されます! #JAXA #HTVX #開発日記
HTV-Xと一緒に、国際宇宙ステーションまでちょっとだけ #宇宙 を旅してみませんか🌌 短いですがISS近傍でのCG動画を公開しました。どうか素敵な時間をお過ごし下さい! youtu.be/5mM7J1ima1g #JAXA #HTVX
現在、種子島では「こうのとり」9号機の最終の荷物搭載(レイトアクセス)を実施中です🍋打上げ80時間前まで行われるこの作業を、HTV-Xでは打上げ24時間前まで行えるよう開発や調整を進め、より鮮度の求められる実験サンプルにも対応します。 iss.jaxa.jp/htv-x/mission/ #JAXA #HTVX #GOHTV9
HTV-X1号機与圧モジュールの耐圧・漏洩試験を実施しました! ISS係留中に宇宙飛行士が入室する与圧モジュールは、真空の宇宙との圧力差に耐え、空気を保持することが求められます🎈試験では、内部にガスを封入して加圧し、変形やガスの漏れを計測しました。 #JAXA #HTVX #開発日記
昨晩はたくさんの応援ありがとうございました!「こうのとり」9号機はISSに向けて順調に飛行中。 つくば宇宙センターにある運用管制室から24時間体制で運用しています🔍 #JAXA #HTVX #GOHTV9 twitter.com/JAXA_jp/status…
お待たせしました!HTV-Xペーパークラフトの簡易版の公開です。色なしバージョンもあるので、好きなデザインでオリジナルHTV-Xを作るのも楽しいと思います✏️ iss.jaxa.jp/htv-x/news/oth… 皆さんからの完成のご報告お待ちしています! #JAXA #HTVX #ペパクラ #ペーパークラフト #StayHome
HTV-Xは、宇宙の厳しい温度環境から機体を守るMLI(多層断熱材)で覆われます。最外層にある熱に強いポリイミド製の黄色いフィルムの裏側にアルミを蒸着しているため金色に見えます✨ この下にスペーサーとアルミ蒸着フィルムを交互に重ね、高い断熱性能を発揮します。 #JAXA #HTVX
作業ミスで再掲🙇‍♀️ 「こうのとり」9号機では、無線LAN通信によってISSへ動画をリアルタイムで送信する技術実証『WLD』を行います📶将来の月周回有人拠点Gatewayへの補給を見据え、HTV-Xで行う予定のISSとの自動ドッキング技術の実証に欠かせない技術です。 iss.jaxa.jp/htv-x/news/pro… #JAXA #HTVX #GOHTV9
去る2022年10月、完成したHTV-X1号機推進系を、サービスモジュール全体の製造を行う鎌倉市の工場へ出荷しました!推進系は、軌道・姿勢を制御するためのスラスタ(小さいロケットエンジン)や燃料・酸化剤のタンク、たくさんの配管・センサ・バルブなどから構成されています💨 #JAXA #HTVX #開発日記
先日ご紹介した「こうのとり」9号機で運んだ生鮮食品🥝ありがとうのメッセージが国際宇宙ステーションから届きました!フルバージョンはyoutube.com/watch?v=AZAdcn… でご覧ください。 #JAXA #HTVX #HTV9
「こうのとり」全ミッションが完了し、HTV-Xの開発も大きく進んだ2020年度も最終日ですね。筑波宇宙センター構内の桜は今まさに満開です🌸 新年度もHTV-Xの開発を頑張って進めてまいりますので、皆さま応援よろしくお願いします! #JAXA #HTVX
ISSのバッテリーが若返りました🔋先日ISSの船外活動にて「こうのとり」9号機で輸送した新型の日本製ISS用バッテリへの交換を実施。大型の船外物資を運ぶことのできる「こうのとり」の特長を生かし、6号機から日本に託され継続してきたミッションを無事完了できました。 #JAXA #HTVX #HTV開発運用秘話
「こうのとり」9号機ではISPRという大型ラックを2台輸送しています💪実はISPRを運べる宇宙船は世界で「こうのとり」だけ。この特長はHTV-Xでも引き継がれます。 iss.jaxa.jp/htv-x/specific… #JAXA #HTVX #GOHTV9
2021年2月9日、文部科学省宇宙開発利用部会において、 新型宇宙ステーション補給機(HTV-X)の開発状況について報告しました💁‍‍ iss.jaxa.jp/htv-x/news/pro… #JAXA #HTVX
昨晩はキャプチャを応援いただきありがとうございました💫 次世代の補給機 HTV-XがISSに接近する様子を描いたCG動画も公開中です!どうぞご覧ください。 m.youtube.com/watch?v=5mM7J1… #JAXA #HTVX #GOHTV9
「こうのとり」9号機のミッションを振り返る動画が公開されました!H-IIB最後の打上げや「こうのとり」史上最長となる86日間の係留の記録をご覧ください📽 m.youtube.com/watch?v=uScKR6… #JAXA #HTVX #HTV9