1
HSPブームにはこういう問題も:クリニックが「HSPうつ」という言葉を作り出し、高額の治療を勧める。#HSPの功罪
2
HSP、ポピュラー心理学と学術的な心理学の違い。すこし考えてみた。#HSPの功罪
3
HSPが広まったことによる功罪。少しまとめてみた。#HSPの功罪 twitter.com/Tokyo6Heart/st…
4
補足:上記における「同様の『診断』行為」とは、「脳波」にもとづく診断のことです。神経発達症に加え、HSPについてもクリニックのサイトで「脳波」「TMS」といった言葉が出てきたら、警戒したほうがよいと思います。#HSPの功罪
5
メディアが「5人に1人はHSP」と強調したことで「5人に4人はHSPではない鈍感な人」だとミスリードされてしまっている。繰り返すが、感受性は低い人から高い人までの連続的なグラデーションであり、世の中の多数派は感受性が平均付近の人たちである。#HSPの功罪 twitter.com/Tokyo6Heart/st…
6
HSPがDSMに準拠という謎ワードが流れてきたと思って調べたらこれですか…。公認心理師と名乗られておる。#HSPの功罪
7
当該領域の研究者として申し上げますが、「HSPうつ」なる概念や治療にエビデンスはありません。#HSPの功罪