【ガンダムアストレイ ゴールドフレーム】 試作MS『ガンダムアストレイシリーズ』の1機。『フェイズシフト装甲』の採用は見送られたが、装甲材に発泡金属を使用したことに加え、大幅な装甲削減による軽量化が行われ、極めて優れた運動性能を獲得している。#ジージェネ #Gジェネ
【ガンダムサンドロック(EW版/アーマディロ装備)】 ガンダムサンドロックの漫画『敗者たちの栄光』版デザイン。本機は『アーマディロ』と呼ばれる増加装甲を装備した形態で、防御力の強化に加え、補助ブースターの追加によって推力の向上も図られている。#ジージェネ #Gジェネ
【第3弾PV ライブ配信公開決定!】 ジージェネクロスレイズ第3弾PVを876TVにて10月18日(金)21時より、ライブ配信で公開致します!30分を超えるボリュームで本作の見どころや原作追体験できる名シーンを紹介する映像となっております。ご視聴はこちら⇒youtube.com/watch?v=65ZFvh… #ジージェネ #Gジェネ
【シグーディープアームズ】 ザフトの量産型MSシグーのバリエーション機。試験的に開発したビーム兵器をシグーに搭載したテスト機である。装備されている初期型ビームユニットは、動作の信頼性を最優先としたため、発振ユニットの全長が10mを超えることになった。#ジージェネ #Gジェネ
【イージスガンダム】 『GAT-Xシリーズ』の1機。本機は他のGAT-Xシリーズとは根本的に異なる変形フレームの採用により、MA形態への変形を可能としている。一撃離脱戦法を得意としており、主に宇宙での対艦戦闘において高い能力を発揮した。#ジージェネ #Gジェネ
【第3弾PV公開予告!】 「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」第3弾PVが完成いたしました!18日(金)、21時から876TVにて公開!30分を超える大ボリュームとなっておりますので、お楽しみに!ご視聴はこちら⇒youtube.com/watch?v=65ZFvh… #ジージェネ #Gジェネ
【グレイズリッター(地上戦仕様)】 グレイズリッターの地上戦仕様機。大腿部にはグレイズ(地上戦仕様)と同型のホバーユニットを装備している。ミレニアム島攻撃の際には、地球降下用のモジュールを用いて大気圏に突入し、空から鉄華団を強襲した。#ジージェネ #Gジェネ
【アヘッド近接戦闘型(サキガケ)】 独立治安維持部隊アロウズに所属するミスター・ブシドーの専用機として開発されたテスト機である。近接戦闘用であるため、肩部の粒子スラスターもサーベル使用時に腕との干渉を避けるため、通常型とは異なる縦配置へと変更されている。#ジージェネ #Gジェネ
【第3弾PVライブ配信!】 「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」第3弾PVの公開はこの後21:00(予定)から!お楽しみに! ご視聴はこちら⇒youtube.com/watch?v=65ZFvh… #ジージェネ #Gジェネ
【第3弾PV公開!】 「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」第3弾PVをご視聴いただき誠にありがとうございました!4つのガンダムの世界をお楽しみいただけたでしょうか?第3弾PVはアーカイブでもご覧いただけます。ご視聴はこちら⇒youtube.com/watch?v=65ZFvh… #ジージェネ #Gジェネ
61
11/28発売の「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」エンディングテーマにみゆなの新曲「color」が決定!! 本日公開された第3弾PVにて楽曲が使用されています。 是非チェックしてください。 ▼アーカイブにて第3弾PVを見る youtube.com/watch?v=65ZFvh… #みゆな #ジージェネ #Gジェネ
【ガンダム・ダンタリオン】 ザルムフォート家が所有するガンダム・フレームのMS。ネイキッドと呼ばれるこの状態は、重力下やコロニー内での戦闘を想定した軽装甲装備で、機動性、俊敏性に優れ、高い格闘戦能力を発揮することができる。#ジージェネ #Gジェネ
【ガンダムアルテミー】 『ヴェーダ』とリンクする機体を全て制御下に置く『トライアルシステム』の運用試験のために設計された機体。開発途中で計画が一時凍結されていたが、後にガンダムマイスターのハナヨの依頼で組み上げられ、ビサイド・ペインとの戦闘に参加した。#ジージェネ #Gジェネ
【ビルゴⅡ】 ホワイトファングに所属する量産型モビルドール。本来OZの開発した機体であったが、月面基地を占拠したホワイトファングがそのパーツを接収。自軍の主力機として大量に生産し、リーブラ攻防戦などに使用した。#ジージェネ #Gジェネ
【ガズウート】 砲撃戦用可変MSザウートの改良機。多数の火器が搭載されていたザウートを、さらに攻撃面で強化した機体である。両肩部のキャノン砲をビーム砲に換装し、マニピュレーターを廃して3連装砲とするなど火力を増強したことに加え、火器管制能力も向上している。#ジージェネ #Gジェネ
【ガンダムヴァーチェ】 ソレスタルビーイングの所有する第3世代ガンダムの1機。単機による基地制圧や殲滅戦を得意としており、中でも主武装のGNバズーカは、GNドライヴと直結した『バーストモード』を使用することで、出力を最大にした粒子砲を放つことができる。#ジージェネ #Gジェネ
【ザクファントム】 ザフトの指揮官用MS。ザクウォーリアの上位機種で右肩部にシールドが追加されたことに加え、通信や指揮能力を強化するためのブレードアンテナが頭部に備え付けられている。隊長クラスやエリートパイロットに支給され、主に指揮官機として用いられた。#ジージェネ #Gジェネ
【アルヴァトーレ】 アレハンドロ・コーナーが、自身の専用機として開発した擬似太陽炉搭載型の機体である。合計7基もの擬似太陽炉『GNドライヴT(タウ)』を搭載することで、機首の巨大ビーム砲をはじめ、多数の強力なビーム兵器の装備が可能となっている。#ジージェネ #Gジェネ
【シグーアサルト】 シグーの追加装備装着形態。シグーの各部に増加装甲が装着された形態で、さらに背部と脚部にはスラスターを増設するなど、防御性能や機動力の向上が図られている。アサルトシュラウドとはザフトにおける増加武装システムの総称である。#ジージェネ #Gジェネ
【第3弾PV公開!】 「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」第3弾PVに関しまして、ライブ配信のによる一部映像に乱れが生じたため、該当部分を修正したものを公開致します!是非もう一度ご覧ください!ご視聴はこちら⇒youtube.com/watch?v=EUlrWq… #ジージェネ #Gジェネ
【トリアイナ】 要人暗殺任務に特化した百錬のカスタム機。軽量化が図られており、その機動性を生かした一撃離脱戦法によって、暗殺任務を速やかに遂行する。テッド・モルガトン暗殺のためにアバランチ5のコロニーに侵入し、ガンダム・アスタロトと交戦した。#ジージェネ #Gジェネ
【スペルビアジンクス】 強襲揚陸戦用の特殊ジンクス。海からの奇襲を目的として開発された機体で、ジンクスⅢの発展機に分類されているが、イノベイドの最新技術が盛り込まれ、同時期に開発されていた次世代機ジンクスⅣに近い機体とされる#ジージェネ #Gジェネ
【NSW/Steamダウンロード版予約開始!】 本日、10月24日(木)より「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」Nintendo Switch™版のあらかじめダウンロードとSTEAM®版のプレオーダーを開始いたしました!詳細はこちら⇒ggcr.ggame.jp #ジージェネ #Gジェネ
【ガンダムヘビーアームズ改】 ガンダムヘビーアームズの改修機。地球で放置されていたガンダムヘビーアームズをサリィ・ポゥがピースミリオンに運び込み、マイク・ハワードの手で宇宙用に改修された機体。主武装であるビームガトリングは2連装のものに換装されている。#ジージェネ #Gジェネ
【グフイグナイテッド(ハイネ・ヴェステンフルス専用機)】 ザフトのトップガン、ハイネ・ヴェステンフルス専用のグフイグナイテッド。本機はハイネらエースパイロットに優先して配備された試作機の機で、彼のパーソナルカラーであるオレンジで塗装されている。#ジージェネ #Gジェネ