1
6月のトビウオ、細部まで 美しいと思う。 #トビウオ #Flyingfish
2
やっぱりトビウオは美しい、カッコいい、素晴らしい!! #トビウオ #Flyingfish
3
船のすぐ横を並行して飛んだトビウオ、体の後方側面に写っている白いものは私が乗っていたおがさわら丸です。 #トビウオ #Flyingfish
4
加速中のトビウオが切り裂いた海面の美しさ! #トビウオ #Flyingfish
5
春のトビウオはでかい。 #トビウオ #Flyingfish
6
トビウオの滑空、ぜひ拡大して翼(胸びれ)の美しさを楽しんで欲しいです。 分岐する軟条(骨のように見える部分)も美しい!(^^) これは滑空初期なので後翼(腹びれ)は、広げきらずに小さな三角形の形になっています。 #トビウオ #Flyingfish
7
アカアシカツオドリ、とても派手です。 #トビウオ #Flyingfish #小笠原航路 #アカアシカツオドリ
8
トビウオを撮る時にいつも悩むこと、順光で撮るか逆光で撮るか 順光だとディテールがきれい、しかし逆光だと翼が光を集めてとてもきれい うーん、いつも悩む(^^; #トビウオ #Flyingfish #小笠原海運 #小笠原航路
9
非常に密集して飛んでいるトビウオ、この後、衝突せずに違う方向へ飛んでいきました。 #トビウオ #Flyingfish #小笠原航路
10
春のトビウオはデカいけど、ベタ凪のトビウオを撮るならこの季節なんですよね。台風がいないの前提ですが #トビウオ #Flyingfish
11
昨日のよりもっとピントが合ってる写真があった💦 離水した直後なので腹ビレ(水平尾翼)がまだ開ききらず三角形をしてます。 ヒレから滴る水滴がいい感じ😁 拡大して見て欲しいです。 #トビウオ #Flyingfish
12
トビウオは目の構造から水中でも空中でも結像してまわりが見えていると言われています。 空中を滑空中に空からの捕食者が迫ると急降下させたり、体を捻って失速させたりして水中に逃げようとします。(続く) #トビウオ #Flyingfish
13
論文などでも言及されていますが、トビウオの眼は三面の平面で構成されているので空気中でも視力があると言われています。 空中で迫る鳥に気づくと鋭角ターンで逃げたり、体を捻って急失速させて海中に逃げたりします。 写真は後方から迫る鳥に気づいて体を捻っているトコ(続 #トビウオ #Flyingfish
14
ベタ凪上の戦いはきれいだけど、どちらも必死 #トビウオ #Flyingfish #カツオドリ #BrownBooby
15
翼に光を集めたトビウオの美しさを知ってほしい。 #トビウオ #Flyingfish
16
来年もたくさんの飛行海洋生物と巡り会えますように #トビウオ #トビイカ #Flyingfish #Flyingsquid
17
トビウオの美しさを知ってほしいなぁ。 #トビウオ #Flyingfish #東海汽船 #神津島航路
18
トビイカ、トビウオ写真をたくさんの方に見ていただきありがとうございます。 伊豆諸島・小笠原航路に乗って海洋生物を撮っております。 鯨類及び飛翔魚介類写真家の道を極めるべくがんばりたいと思っております。 #トビウオ #Flyingfish
19
ぜひ航路に乗るときがありましたらトビウオの飛翔を眺めてくださいね。 見てて飽きないですよ(^^) #トビウオ #Flyingfish
20
よく見ると背中に乗っていた船が写っていた。 #トビウオ #Flyingfish
21
ベタ凪の日のトビウオ加速 トビウオは、海面に飛び出た後や滑空速度が落ちたときなどに尾ビレの下側で海面をキックして加速します。 この時は、15往復の海面キックしていました。 #トビウオ #Flyingfish #小笠原航路
22
水面スレスレを飛行してトビウオに迫るカツオドリ トビウオは空気中でも視力があるとのことで、眼表面が3枚平面という構造から、前後上方と下は良く見えるそうです。 死角から迫る感じなんですかね? #トビウオ #Flyingfish #カツオドリ #BrownBooby #小笠原諸島 #小笠原航路
23
夏トビ狙いで小笠原航路に乗るか? これは7月に撮ったもの #トビウオ #Flyingfish
24
着水前のトビウオの翼(胸ビレと腹ビレ)の軟条の分岐の広がりと膜の張りきった美しさは別格だと思います。 #トビウオ #Flyingfish
25
トビウオシーズン前、キャンペーンw トビウオの美しさを知ってほしい。 #トビウオ #Flyingfish