🏁Back in the days🏁Vol.31 #FISCO展 1999年12月 ル・マン富士1000km  富士スピードウェイ創設35周年を記念して開催した「ル・マン富士1000㎞」 当時のル・マン24Hに参戦していたTOYOTA GT-One (TS020) とNISSAN R391が激しい戦いを繰り広げ、E.コマス、本山哲、影山正美組のR391が勝利した。
🏁Back in the days🏁Vol.22 #FISCO展 1996年5月 全日本GT選手権 第2戦 この年にチーム ラーク・マクラーレンが投入した2台の“マクラーレンF1 GTR”は圧倒的な速さを見せ、全6戦でポールポジションを獲得、そのうち4戦で勝利している。 第2戦ではD・ブラバム、J・ニールセンの駆る61号車が優勝した。
🏁Back in the days🏁Vol.18 #FISCO展 1992年3月 IMSA GT Challenge アメリカIMSAシリーズのGTS、GTUマシンと、日本のJSSマシンが混走で競ったスプリントレース。 決勝は20周回×2ヒートで行われ、いずれもIMSAに参戦するニッサン300ZX(75号車)が優勝を果たした。
🏁Back in the days🏁Vol.23 #FISCO展 1996年11月 JTCC 13戦・14戦 この年にホンダが新たに投入したアコードは開幕戦1-2-3フィニッシュ、全14戦中8勝と圧倒的な強さを見せ、一躍 #JTCC の主役となった。 シリーズチャンピオンは14号車 JACCS ACCORDを駆った服部尚貴が獲得した。
🏁Back in the days🏁Vol.13 #FISCO展 1985年11月 インターTEC グループAマシンが参戦する全日本ツーリングカー選手権の最終戦として開催された国際耐久レース。 第1回であるこの大会はETCチャンピオンチームのボルボ240ターボ2台が圧倒的な速さを見せ、5時間に及ぶ耐久レースを制した。
🏁Back in the days🏁Vol.14 #FISCO展 1988年10月 WEC in JAPAN 富士1,000km この年のWSPCシリーズで熾烈な選手権争いを繰り広げていたジャガーとザウバー・メルセデスに加え、ワークス活動を控えていたAGポルシェが参戦し、同年のシリーズの中でも注目度の高い大会となった。 #富士スピードウェイ
🏁Back in the days🏁Vol.33 #FISCO展 2000年 全日本GT選手権 第4戦 この大会から2000年型を投入したARTA NSX(鈴木亜久里/土屋圭市)が炎天下の300kmレースを制し、第2戦に続きこの年の富士大会はいずれもNSXが優勝を飾った。 #富士スピードウェイ #JGTC #NSX
🏁Back in the days🏁Vol.36 #FISCO展 2002年 全日本GT選手権 第5戦 シーズン中盤であるこの大会から、GT-Rは名機と呼ばれた直6型エンジン「RB26」をV8型「VQ30」に換装、投入初戦にして見事シーズン初の表彰台を獲得した。 #GTR #JGTC
🏁Back in the days🏁Vol.26 #FISCO展 1998年 全日本GT選手権 第4戦(GT500) この大会では前年の全日本F3チャンピオン トム・コロネル、FN参戦中の山西康司ペアの駆るMobil 1 NSXがラスト1周で逆転し優勝、前年から本格参戦を開始したホンダにとって念願の初勝利となった。 #JGTC #SuperGT
🏁Back in the days🏁Vol.17 #FISCO展 1991年5月 JSPC 第2戦 富士1,000km このレースから日産は1号車にR91CPを、トヨタは91C-Vを2台投入し予選から僅差のバトルが繰り広げられた。 決勝では終盤に二台のR91CPが激しい首位争いを演じ、23号車カルソニックが開幕戦に続きトップチェッカーを受けた。
🏁Back in the days🏁Vol.34 #FISCO展 2001年 全日本GT選手権 第2戦 #JGTC 初の500kmレース 決勝は0.893秒差で首位を守った#6 エッソウルトラフロー スープラ(脇阪寿一/野田英樹)がポール・トゥ・ウィン、2位に#38 auセルモスープラ(竹内浩典/立川祐路)が続き、スープラが1-2フィニッシュを果たした。
🏁Back in the days🏁Vol.12 #FISCO展 1983年10月 世界耐久選手権 第6戦(富士1,000km) 前年、ル・マン表彰台を独占したワークス ポルシェ956が圧倒的な速さを見せつける中、プライベーターのトラスト・ポルシェ956が4位以下を周回遅れにする程の快走を見せ3位表彰台を獲得。 #WEC #Porsche956
🏁Back in the days🏁Vol.31 #FISCO展 1999年12月 ル・マン富士1000km② 📷1号車 TOYOTA GT-One (TS020)
🏁Back in the days🏁Vol.20 #FISCO展 1994年10月 JTCC第17・18戦(インターTEC)① #JTCC はFIAクラスⅡ車両(2ℓNA 4ドアセダン)で競われたスプリントレース。 前16戦終了時点でタイトル圏内にいたTクリステンセン、Sソーパー、関谷正徳の3選手が日本のレース史に残る名勝負を繰り広げた。
🏁Back in the days🏁Vol.29 #FISCO展 1999年8月 全日本GT選手権 第5戦 僅差の戦いとなった予選では4番手のタイムを記録した6号車 ESSO Tiger Supra(野田英樹/ワイン・ガードナー)が決勝レース序盤から着実に順位を上げ、11周目にはトップに立ち、そのまま後続を30秒以上も離しチェッカーを受けた。
🏁Back in the days🏁Vol.9 #FISCO展 1978年 富士GC 第3戦(MT) 身近な市販車をベースとした改造車で競われた #マイナーツーリング #GC のサポートレースという位置付けながら、数多くのワークスドライバーが参戦し、毎周繰り広げられたテール・トゥ・ノーズの激しいバトルは多くのファンを魅了した。