27
やっぱ #F91 は「富野由悠季の絵作りの頂点」だと思うんですよ。バッチバチに決まった構図しかない。コンテ段階で相当キマってるってことですよ奥さん! 「映画監督・富野由悠季にとって初の完全ビスタサイズ」なんで、絵作りがとにかく贅沢。
28
コロナでステイホームの今、F91がトレンドに上がってるようなので、鉄仮面のコロナ対策再掲しときますね
#F91
29
F91のED初めて見た時鉄仮面とF91の顔が出てきて???ってなってたけど、機械なのに顔を出すことの出来るF91と人間なのに顔を見せられなかったカロッゾの対比になってるって言われてびっくりしちゃったよね…
#F91
30
F91のシーブックは、富野作品の主人公では珍しく、ひねくれたオタクでも、キレる17歳でも、ジャンク屋で忙しい不良学生でもない、普通の高校生で、また親に幻滅して決別してるのが多いガンダム作品で少ない父親の背中を(母親の心情も理解したうえで)見ながら育った男の子なので好感しかない。#F91
31
F91を観てると、シーブックの声優で2018年に亡くなった辻谷耕史さんを偲ばずには居られない。0080のバーニィの声も辻谷耕史さんだったし、ガンダムで主役級の役を2度以上演じている声優さんは少ないので、ほんと惜しい人を亡くしたと見ながら思ってる。#F91
32
息子が自分の開発したMSに乗っていると知って
「自分の子が兵器を扱うなんてこんなことの為にF91の開発に協力していたんじゃありません」というシーブックの母親(モニカ博士)に対する
「じゃあなんですか奥さん、息子さん以外の者が戦って死ぬのは構わないというんですか?」という返し好き。
#F91
33
無料公開のガンダムF91見てるが、ビルギットさんが一般人のシーブックのMS搭乗に当初反論するも使えると悟るとサポートに回る兄貴っぷりと、バグみたいな非人道的な兵器を見て逆上、突っ込み命落とすとこ凄く人間的でキャラデザ安彦に「ちゃんとデザインしとけばよかった」と言わしめた男で好き #F91
34
「F91見るの?」
「うん」
「F91は?」
「ガンダムじゃない」
「質量をもった残像は?」
「冷却が追い付かないときに剥離させた装甲の表面」
「口からビームは?」
「鉄仮面が自爆しただけ」
「よし行っておいで」
#F91
35