症状の重い #コロナ後遺症 とか #筋痛性脳脊髄炎#慢性疲労症候群#ME/#CFS)って、本人の「こうありたい」を邪魔する病気なんですよね。何とかマシにするのが医師や研究者の仕事。余計な負荷をかけずに支えるのが周りの仕事。仕組みを作るのが社会の仕事。だるくなることをしないのが本人の仕事。
英国国立医療技術評価機構(NICE)のガイドラインで、#ME/#CFS に対して段階的運動療法(GET)を提供すべきでないことが明確にされました。#PEM がある #コロナ後遺症 に対しても、安易な運動療法を勧めることは厳に慎まれなければなりません。 nice.org.uk/news/article/n…
#コロナ後遺症#ME/#CFS への移行だけでなく、#線維筋痛症 を合併される方も少なくありません。メディアや世間が注目してくれている今、それらほとんど放置されてきた疾患になんとか光が当たるような道筋をつけたいと思っています。
TOKYO MXの取材終了。今晩8時のニュースで #コロナ後遺症 についての映像が流れそうです。#ME/#CFS の話もちゃんとしましたが、少し難しい話になってしまうので、テレビではなかなか流してもらいづらい…。一番伝えたいのは、「コロナは軽症でも後遺症は重症になることがあるから注意して」です。
3日連続am3時まで診療でした。今までこんなことはなかったですし、8月発症の新患さんがものすごく多いので、やはり感染拡大の影響はものすごいものがあるのだろうと思います。このところメディアからの取材依頼がすごく増えました。#コロナ後遺症#ME/#CFS について、周知するまたとない機会
「一生付き合わなければいけない」=「症状が改善しない」ではないです。全くそんなことはない。 たとえば、高血圧だって普通は一生付き合わなければいけませんが、投薬によって体へのダメージを最小化することや、自覚症状を無くすことが可能です。 #ME/#CFS だって、症状の軽減は十分可能です。
私が #コロナ後遺症 について「一生続く可能性もある」ということがあるのは、#筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群#ME/#CFS)に移行することが決して少なくないからです。「エビデンスもないのに!」と非難される方もおられますが、SARS、MARSの時にも多くの方がME/CFSに移行したことが知られています。
一人 #コロナ後遺症#ME/#CFS について正しく理解される医師が増えるごとに、患者さんの不幸が減るのだと思います。検査で異常が出づらく、不当に傷つけられている方があまりにも多すぎます。 柔軟な精神で、世界で起きていることに目を向けていただきますよう、衷心より、お願い申し上げます。
#コロナ後遺症 についてテレビなどで発言される先生方は、拙著(amazon.co.jp/dp/4299016181/)をお読みいただく(ちゃっかり宣伝)か、もっときちんと勉強がしたければMEpedia(me-pedia.org/wiki/Long_COVID)をとっかかりに、#ME/#CFS についてお調べいただければと思います。
healthrising.org/blog/2020/12/2… 米国は1200億円の予算をかけて #コロナ後遺症#ME/#CFS について研究を進めています。英国も8億円かけている他、様々な国々が取り組んでいる中、「心因性」と片付けてしまうのは重大なミスリードと言わざるを得ません。
#コロナ後遺症#心因性 と決めつけるのは大変に危険です。その発想は無計画なリハビリにつながりやすく、仮に患者さんが #筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群(#ME/#CFS)の傾向をお持ちだった場合、容易に寝たきりの状態に陥ります。寝たきりになれば外来に来られなくなりますから、担当医としては
認識は、もっと広がらないといけないですね。 思えば、そういうのは #ME/#CFS 、膵臓が弱いだけ、その他様々な疾患の患者さんたちが通ってきた道なのだなぁと思いました。 今の検査はまだまだ発展途上なわけですから、過度な信頼はしてはいけないと思っています。
現職の国会議員が #コロナ後遺症 から #筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群#ME/#CFS)への移行について発信されていて、しかも「与党の厚生労働部会長」というのは実はもしかしてものすごいことなんじゃないかなと思いました。 twitter.com/isashinichi/st…