1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							#C100カウントダウン 100日前
C100を記念しての事前企画が今日からスタート。これから100日間、よろしくお願いします❗️
 1975年12月21日に第1回のコミケットが開催されました。当時はパソコン等もなく、参加申込書など書類は全て手書き原稿でした。
							
						
									3
									
								
								
							コミックマーケット100記念ロゴをデザインしました! ロゴについての小ネタですが、光の線や★は公式ロゴからお借りしています。『FRIENDSHIP FOREVER』の文も、良い言葉だな~と思って公式ロゴから転用し、そのまま採用いただきました。ぜひぜひ、皆様もご使用くださいませ!
#C100カウントダウン
							
						
									4
									
								
								
							#C100カウントダウン 89日前
【聞かせてください❗️】
C84は猛暑で、ビッグサイトにいわゆる「コミケ雲」が発生した回でした。この雲は晴海の新館2Fでも度々発生。皆さんはこれらの時どうしていましたか?是非リプで教えてください❗️(と)
							
						
									5
									
								
								
							#C100カウントダウン 75日前
この企画も四分の一が経過、C100企画第2弾の発表❗️
記念のロゴマークを作りました。コミケ公式だけでなく、誰でも自由に無償でこのロゴマークを使用することが出来ます👌
記念すべきC100を皆で盛り上げていきましょう🥰
詳しくはリンクへ
comiket.co.jp/info-c/C100/C1…
							
						
									6
									
								
								
							#C100カウントダウン 1日前
いよいよ明日がC100本番。準備や対策は整いましたか? 忘れ物は大丈夫ですか? そして、睡眠は充分に取ってください。それでは、会場でお会いしましょう。明日からの2日間、皆さんにとってよい想い出となりますように!(共同代表)
							
						
									7
									
								
								
							#C100カウントダウン 84日前
晴海は会場の真ん中に広い中央通路があり、コスプレをする人も見る人もわざわざ「コスプレ広場に行く」という感じではなく、皆が自然にコスプレを楽しんでいた時代でした。花いちもんめでキャラ名で相手を指名したり、ヒーロー怪人ショーがあったり…。(共同代表)
							
						
									8
									
								
								
							#C100カウントダウン 52日前(2/2)
愛すべき「犬」としてフットワークをいじりづけてきたDr.モローさんの漫画がこちら(C60カタログより)。
							
						
									9
									
								
								
							#C100カウントダウン 77日前
C37-39(1989-90年)は幕張メッセでの開催。バブル経済華やかなりし頃のクリスマスコミケ。ホテルではカップルと参加者が呉越同舟。有害コミック問題の影響もあり警察に成年向け同人誌が持ち込まれて問題化、会場が借りれなくなり再び晴海に戻ることになりました。(共同代表)
							
						
									10
									
								
								
							#C100カウントダウン 98日前
C1は東京都港区虎ノ門の日本消防会館ホールで参加サークル数32で開催しました。
 当時の建物どころか、その後にできた建物も現在建て替え中で、新しい建物が2024年に竣工予定です。
							
						
									11
									
								
								
							@blogdexjp #C100カウントダウン 96日前
【聞かせてください❗️】準備会からのTweetだけではつまらないので、皆さんの思い出も募集します。
あなたが初めてコミケットに来たきっかけは❓是非リプライ or メンションで教えてください❗️
							
						
									12
									
								
								
							#C100カウントダウン 80日前
C31-33は東京流通センターでの開催。
1987年夏のC32では一般待機列が会場外2kmに及び、米沢は警察に怒られ連れて行かれて厳重注意を受けることに…。会場もC翼・星矢の大ブームで大混雑。TRCは晴海に比べて狭く、同じ規模で開くためには2日間開催となりました。(共同代表)
							
						
									13
									
								
								
							#C100カウントダウン 99日前
コミケットスペシャル、知ってますか❓
44年前の今日、初めてのコミケットSPが開催されました。告知チラシからは資金繰りに悩む当時の窮状が垣間見えますね…。ちなみに「普段できないことをやる」スペシャルとなったのは2000年のSP3からです。
							
						
									14
									
								
								
							#C100カウントダウン 17日前
SP6は『黒子のバスケ』脅迫事件でC83にサークルへの参加見合わせをお願いしたことへのリターンマッチとして、コミケットとして初のオンリーイベント「くろケット」を併催。また、中夜祭としてスペシャルライブを行いました。ラスボス降臨。(共同代表)(2/2)
							
						
									15
									
								
								
							#C100カウントダウン 40日前
【聞かせてください❗️】
 コミケベテランさんへ。コミケ初心者にこれだけは伝えたいことはありますか?
 是非リプで教えてください❗️(と)
							
						
									16
									
								
								
							#C100カウントダウン 2日前
2020年GWのC98中止、2020年冬の見送り、2021年5月の延期も乗り越え、満を辞して2年ぶりに開催したのが、2021年冬のC99でした。参加者数が大きく制限される中、それでも「開催できて良かった」という声を多くの方から頂けたことほど、ありがたいことはありませんでした。
							
						
									17
									
								
								
							#C100カウントダウン 94日前
C5-8、C10-11、C13は大田区産業会館で開催しました。
C5は参加サークル数94、一般参加者1300人と推定されます。増えすぎたサークルと参加者をどう収容するのか? コミケットにずっとつきまとう会場問題が既にこの頃から始まります。
							
						
									18
									
								
								
							#C100カウントダウン 30日前
久しぶりの夏コミまで残り1ヶ月🏖
記念すべきC100の紙袋を発表🛍
紙袋イラストはン十年ぶりにDr.モローさん @drm0r0 (サークル:モロモロ)
デザインは記念ロゴに続き木緒なちさん @kionachi (サークル:コロリメイジ)
にお願いしました。
設営日からの販売をお楽しみに❗️
							
						
									19
									
								
								
							#C100カウントダウン 67日前
ビッグサイトの完成に伴い、晴海会場が1996年に閉館。コミケットも1996年3月のスペシャル2で晴海に別れを告げました。現在に至るまでビッグサイトを除けば最も付き合いが長い会場だっただけに、晴海時代に作られたコミケットのイメージも多くあります。
							
						
									20
									
								
								
							#C100カウントダウン 65日前
1996年夏のC50からビッグサイトに移り、C51で全館制覇を達成したコミケット、C52では遂に3日間開催になりました。参加サークル数33,000、一般参加者のべ40万人に達しました。
							
						
									21
									
								
								
							#C100カウントダウン 14日前
2015年夏のC88は80年代前半の大ヒット漫画「エリア88」にちなんで新谷かおるさんにカタログ表紙をお願いしました。また、1日目の夕方にTPPの著作権条項についてのシンポジウムを西アトリウムで開催しました。
							
						
									22
									
								
								
							#C100カウントダウン 66日前
96年春に東館のみでのさよなら晴海コミケットスペシャルを開催。ホテル浦島で前夜祭も実施しました。以後、普段とは違うことをするコミケとして定期的な開催となります。ビッグサイト初回は全館借りておらず、他イベントとのトラブルが多発し苦労しました。(共同代表)
							
						
									23
									
								
								
							#C100カウントダウン 88日前(1/2)
C14-17は川崎市民プラザで開催しました。
コミケットが東京都以外で開催されたのはこれが初めてで、その後は、幕張メッセでの開催まで間が空くことになります。
							
						
									24
									
								
								
							#C100カウントダウン 62日前
1999年冬のC57はカウントダウンイベント(後に中止が決定)の影響で日程が早まり、全館が借りられず、冬コミ初の3日間開催。
99年には著作権に関するパロディ・二次創作同人誌の作者の逮捕事件も起こり、C56のカタログで知的財産権について解説をしたりしました。
							
						
									25
									
								
								
							#C100カウントダウン 3日前
BS東展示場が東京五輪で使えない代わりに、東京テレポート駅至近に青海展示棟が仮設で誕生。有明会場とは1.5km離れていますが、2019年のC96とC97に(C98は中止)企業ブースとして活用しました。この2回は空前絶後(?)の4日間開催。(共同代表)
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									