1
今一番行くべき美術館はどこかと聞かれたら、渋谷の松濤美術館と答えたい。建築家、白井晟一をして「私の全力をだし切ったはじめての作品」とまで言わしめた美しい建築を、限りなく開館当初に近づけた状態で一般公開しています。白井建築の魅力を余す所なく体感する、またとない機会です。#Bura_Bi_Now
2
展示物の供養展示を初めて観た。開催されず中止となった学芸員さんの無念がにじみ出る展示に涙。(埼玉県立歴史と民俗の博物館) saitama-rekimin.spec.ed.jp #Bura_Bi_Now
3
美術館のようなカフェ☕️上野の美術館巡りの際にオススメしたい喫茶店「古城」。入口の騎士に誘われて地下へと降りると、外観からは想像もつかない宮殿のような空間が広がります。大理石の壁、エルミタージュ美術館をモチーフにしたステンドグラス…古き良き、レトロな喫茶店です。#Bura_Bi_Now #美術館
4
六本木で開催中の特別展アリスへ。本場イギリスのV&A博物館で開催されたアリス展の世界巡回というこちらの展示。『不思議の国のアリス』というテーマに合わせて、ウサギの足跡を追いながら不思議の国へと迷い込んでいく楽しい構成でした。お好きな方はぜひ!#Bura_Bi_Now #美術館
5
✨BS日テレ「ぶらぶら美術館 @Bura_Bi」にて #庵野秀明展 放送決定✨ 11月2日(火)よる8時のBS日テレ「ぶらぶら美術館」は #国立新美術館 #庵野秀明展 特集です。 ぜひご覧ください📺 (※撮影時のみマスクを外しています) #Bura_Bi #Bura_Bi_Now
6
年に一度のお楽しみ。#東京都庭園美術館 の建物公開展。この時期は邸宅中のカーテンが開け放たれ、カメラを片手に、アールデコ建築の粋を堪能できます。そして併設カフェでは邸宅のダミエ柄をあしらった特製ケーキが登場。テラス席からは美しい庭園も楽しめます。#Bura_Bi_Now #美術館 #建築好き
7
150点のラリックで彩られたカフェ。言葉にするだけで素敵だけれど、箱根の森には本当に、そんな夢のような空間がある。箱根ラリック美術館では、ラリックが装飾を手掛けたオリエント急行の車内でティータイムが楽しめます。実に156点のガラスパネルに彩られた、夢の空間です。#Bura_Bi_Now #美術館
8
今夜放送! ✨BS日テレ「ぶらぶら美術館 @Bura_Bi」にて #庵野秀明展 特集✨よる8時 BS日テレにて。 #山田五郎 さん #おぎやはぎ のお二人 #高橋マリ子 さんが会場で #氷川竜介 さんと #樋口真嗣 さんと一緒に展覧会を巡りました。 ぜひご覧ください📺 #Bura_Bi #Bura_Bi_Now
9
#国立西洋美術館、不安になる。こんなに良いものを本当に500円で見ていいのですか…? 久しぶりに常設展に来て、作品のあまりの充実ぶりに圧倒されてしまった。ルーベンスもいればエル・グレコもいる。ゴッホもモネもハマスホイも!復元された前庭も以前よりも広々として美しい。#Bura_Bi_Now #美術館
10
美術館はデートに向かない。そう思っていたけれど、こんな美術館なら話は変わるかもしれない。日本橋で開催中のImmersive Museumは日本初の没入体験型ミュージアム。巨大クッションに寝そべりながら、印象派の絵の中をたゆたう至福の時間が過ごせます。#Bura_Bi_Now #アート #モネ
11
ジョサイア・コンドル #建築巡り🏃‍♀️上野公園の目と鼻の先にある小高い丘。それを登ると突如として現れる、異国の洋館 #旧岩崎邸庭園 。こちらは主に迎賓用として使われたもので、奥には立派な日本家屋もあります。入館料はたったの400円。良スポットなのに、人が少なすぎる… #Bura_Bi_Now #近代建築
12
日暮里にある猫好きの聖地🐈#朝倉彫塑館 では一時は19匹の猫と暮らすほどの愛猫家であった彫刻家・朝倉文夫の猫の彫刻が常設展示されています。東洋のロダンと称された朝倉の作品に相応しい生き生きとした造形美。こだわり抜かれた建築と相まって、猫好きには堪らない空間があります。#Bura_Bi_Now
#庵野秀明展 】 本日11月2日(火)20:00~放送のBS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」で本展をご紹介!是非ご覧ください!(撮影時のみマスクを外しています) #国立新美術館 #Bura_Bi #Bura_Bi_Now 👉bs4.jp/burabi/
14
あと、今度のフェルメール展のミッフィーも楽しみにしているので…いつか開催のほど何卒…#Bura_Bi_Now #美術館
15
世界の終わりに命が天に昇華していく刹那をとらえたような彫刻作品に天王州で出会った。「稲葉友宏 THE STORIES THAT YOU SEE(YUKIKO MOZUTAMI)」yukikomizutani.com/japanese/exhib… #Bura_Bi_Now
16
京都のイタリアン東山艸堂は、日本美術が好きな人にはたまらない場所。日本画家・竹内栖鳳の自宅兼アトリエをリノベーションしたレストランなのだ。八坂の塔の程近く、昭和初期に建てられた敷地1700坪の趣深い邸宅で、コース料理や和菓子のアフタヌーンティーがいただけます。#Bura_Bi_Now #アート
17
渋谷で出会うイスラーム美術🕌「東アジアで最も美しい」と言われる壮麗なモスク #東京ジャーミイ は、日本にいながらイスラーム美術に触れることができる貴重な空間。青いアラベスク文様で装飾されたドームを見上げると、束の間、日本にいることを忘れるようでした。#Bura_Bi_Now #建築巡り #アート
18
メトロポリタン美術館展に行ったら絶対持ち帰って欲しいもの。それはチラシ。 今回のチラシ、開いてびっくりしました。両面を使ってびっしりと…展示作品65点を全て掲載😳✨これほど豪華なデザインは中々お目にかかったことがない気がします。見てるだけで楽しい☺️#Bura_Bi_Now #美術館巡り
19
北斎ネコ🌊 今日は #猫の日  なので、フェリシモさんの《富嶽三十六景》型爪研ぎを再びご紹介。使うと猫が3割増しで美しく見えます😼✨ 因みに葛飾北斎は80歳を過ぎた頃でさえ「猫一匹まともに描けない…」と泣いていたそう。変わらぬ向上心こそが名画を生む秘訣だったのですね。#Bura_Bi_Now #美術館