もえの美術館巡り(@dilettante_7)さんの人気ツイート(新しい順)

1
国立新美術館で始まった #テート美術館展 。英国繋がりで2階のサロン・ド・テ ロンドがウェッジウッド・カフェになっています🫖すべてウェッジウッドの食器で提供される、期間限定の華やかなカフェ。鑑賞の際にはこちらもぜひ🦋 #カフェのある美術館 #美術館
2
東京都庭園美術館は、ずるい。これまで色んな美術館で北欧のガラスアート展を見てきたけれど、室内装飾の極みのような庭園美術館の本館でみる作品は、抜群に素晴らしかった。旧朝香宮邸という美しい舞台装置を最大限活かした展覧会。会期は9/3まで。おすすめです。 #美術館 #アート #建築
3
DIC川村記念美術館の美しすぎる和菓子。 館内の茶室では、開催中の「芸術家たちの南仏」から、ソニア・ドローネー《色彩のリズム》、シャガール 《天使の湾》をモチーフにした2種類のオリジナル和菓子がいただけます。目の前に広がる新緑を眺めながら、癒しの時間でした。 #カフェのある美術館
4
オランジュリーの睡蓮は朝見るのが良い。 そんなお話を聞いて、朝の開館直後に訪問したオランジュリー美術館のモネの睡蓮の間。先日載せられなかった第一室の風景です。 #美術館巡り #paris twitter.com/i/web/status/1…
5
ルーヴル美術館展×とらや、という異色のコラボ。「エッフェル塔の夕暮れ」羊羹。 国立新美術館近隣の東京ミッドタウン店限定だそう🌇 #tokyomuseums #和菓子
6
東京駅にある最高の無料博物館、インターメディアテクが、ついに昨日2/28から常設展示も撮影可能になったそうです。 こんな感じで、本当に素敵な場所なので、東京駅まで来たらぜひ…!クジラの骨格標本越しに東京駅丸の内駅舎を望む不思議空間です。 #博物館
7
まるで硝子アートのような和菓子。 富山の老舗和菓子店・五郎丸屋が硝子造形作家の山本真衣さんとコラボして作った「きせつのさがしもの」。銀座松屋限定のバレンタインバージョンは溜息ものの美しさです。 #アート #バレンタイン
8
上野には城がある。存在を知らなければ、きっと辿り着けない。そんな隠れた場所にひっそりと存在する、素敵なお城。 東京メトロ上野駅1番出口から徒歩2分の場所にある「古城」は、その名にふさわしい絢爛豪華な内装が魅力の純喫茶。地下に広がる美しい空間で非日常が味わえます。 #カフェ #喫茶店
9
今年の10月のモネ展のフライヤー、もう都美に置かれていた。100%モネ、楽しみ! #美術館 #絵画
10
「自らの文化が生き続ける限り、その国は生きながらえる。」 紛争で破壊されたアフガニスタン国立博物館が再建時に掲げた言葉を思い出す。文化財は失われてからでは取り返しがつかない。できるだけ早く改善されることを願います。 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 twitter.com/bunshun_online…
11
間違いなく、いま一番行くべき展示。 #東京都現代美術館 で始まった #ディオール展、本当に素晴らしかった…。 会場内は撮影可能で、写真はほんの一部です。 会期後半にかけてチケットが取りづらくなることが予想されるので、これからの方はお早めに…!#tokyomuseums
12
今日から始まった #ディオール展、想像の100倍凄くて昇天した…。
13
そういえばと思って百貨店のバレンタイン先行サイトを見てきたけど、今回もゴンチャロフの名画コラボがあるみたい…!ブリューゲルとスーラがあるのがアツい。 #アート #名画
14
富山にすごい美術館があるときいて行ったら、本当にすごかった。 #美術館巡り #建築 #art #architecture
15
メズム東京恒例のアートアフタヌーンティー。今回は《接吻》がモチーフです。メインの前にオーストリアの食文化を味わう8種のプレートが。クリムトのパフェはモエ・エ・シャンドンのゼリーを使用した大人の味で、ピーチティー仕立てのドリンクとともにカクテル風にいただくものでした。#art #Klimt
16
クリムトの《接吻》パフェ #絵画 #art #Klimt
17
京都のおすすめミュージアムカフェ、 宇治市源氏物語ミュージアムの「雲上茶寮」。 『宇治十帖』の物語と名産品である宇治茶を掛け合わせた優雅なメニューが魅力です。 なかでもおすすめは「庭園パフェ」。 いまなら金木犀を散りばめた和紅茶「浮舟」と共に楽しめます。 #カフェのある美術館
18
神奈川にある絶景美術館。 三浦半島屈指の景勝地、観音崎にある #横須賀美術館 では9月4日まで「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」を開催中。県内に点在する運慶ゆかりの諸仏が一堂に会す貴重な機会です。海と一体化したような素晴らしい建築と併せて、この夏、おすすめの展示です。#bura_bi_now #運慶展
19
六本木で開催中の特別展アリスへ。本場イギリスのV&A博物館で開催されたアリス展の世界巡回というこちらの展示。『不思議の国のアリス』というテーマに合わせて、ウサギの足跡を追いながら不思議の国へと迷い込んでいく楽しい構成でした。お好きな方はぜひ!#Bura_Bi_Now #美術館
20
美術館はデートに向かない。そう思っていたけれど、こんな美術館なら話は変わるかもしれない。日本橋で開催中のImmersive Museumは日本初の没入体験型ミュージアム。巨大クッションに寝そべりながら、印象派の絵の中をたゆたう至福の時間が過ごせます。#Bura_Bi_Now #アート #モネ
21
日暮里にある猫好きの聖地🐈#朝倉彫塑館 では一時は19匹の猫と暮らすほどの愛猫家であった彫刻家・朝倉文夫の猫の彫刻が常設展示されています。東洋のロダンと称された朝倉の作品に相応しい生き生きとした造形美。こだわり抜かれた建築と相まって、猫好きには堪らない空間があります。#Bura_Bi_Now
22
#国立西洋美術館 のお土産、プレミアムパウンドショコラ。内藤コレクションの彩飾写本をあしらった箱が美しく、つい手に取ってしまった。オレンジピールを贅沢に使った大人なパウンドケーキ。今ならリニューアル後の特別価格だそうです。企画展のついでにぜひ。#bura_bi_now #ミュージアムグッズ
23
渋谷で出会うイスラーム美術🕌「東アジアで最も美しい」と言われる壮麗なモスク #東京ジャーミイ は、日本にいながらイスラーム美術に触れることができる貴重な空間。青いアラベスク文様で装飾されたドームを見上げると、束の間、日本にいることを忘れるようでした。#Bura_Bi_Now #建築巡り #アート
24
ジョサイア・コンドル #建築巡り🏃‍♀️上野公園の目と鼻の先にある小高い丘。それを登ると突如として現れる、異国の洋館 #旧岩崎邸庭園 。こちらは主に迎賓用として使われたもので、奥には立派な日本家屋もあります。入館料はたったの400円。良スポットなのに、人が少なすぎる… #Bura_Bi_Now #近代建築
25
京都のイタリアン東山艸堂は、日本美術が好きな人にはたまらない場所。日本画家・竹内栖鳳の自宅兼アトリエをリノベーションしたレストランなのだ。八坂の塔の程近く、昭和初期に建てられた敷地1700坪の趣深い邸宅で、コース料理や和菓子のアフタヌーンティーがいただけます。#Bura_Bi_Now #アート