1
未だに本物に見える機関車のシーン、模型だなんて信じられない。当時なんでこんな勿体ないことするんだって苦情きたらしいけど制作陣めちゃくちゃ愉快だっただろうな… #BTTF3 #バックトゥザフューチャー3
声を大にして言いたい。来週、金ローの『レディ・プレイヤー1』観ようと思ってる人は、悪いこと言わんので『シャイニング』観て。観てるか観てないかで、レディプレの楽しさがマジで段違いだから。ネトフリでも、アマプラでも観れるから。観て。 #BTTF3
3
「日本製が最高なんだぜ」がカットされたああ。これでもかと日本の町工場出身の技術を使ってくれてるBTTFへの侮辱だぞ金ロー! #BTTF3 #バックトゥザフューチャー3 #バック・トゥ・ザ・フューチャー3
4
「BTTF」を自分で観て改めて感じたのは、青野武さんをはじめ、富山敬さん谷口節さんなど名声優の方々との共演は本当に財産だという事。来週放送の「レディプレイヤー1」でハリデーの声を演じた後藤哲夫さんも素晴らしい先輩でした。是非ご覧下さい。「シャイニング」観ておくとより楽しめます #BTTF3
5
ここクララの初登場。しかも後ろ時計台が1で雷が落ちた時間の10時4分を指してるのは、マーティの「気に入った娘に会うと雷みたいにガーンと来るんだ」ってセリフ通りこの後ドクに恋の雷が落ちる事を示唆してる…BTTFの伏線って凄すぎて恐ろしいw #BTTF3 #バックトゥザフューチャー3 #金曜ロードSHOW
ここのマーティの最後のセリフ「また未来に戻るの?」は英語だと「Back to the future?」になってます タイトル回収! #BTTF3
7
人気の限り続編がでる事が多いハリウッドの中で、本作は監督と脚本家がそれを拒否してて、続編のストーリーがあればという質問に「ドクとマーティが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の新作が製作されると知ってそんなクレイジーなことをしようとする我々を止めに来る話」って答えたの好き #BTTF3
8
最後にもう一度ドクに会いたくなってしまった人のために。2014年の「荒野はつらいよ」という映画に3のドクがそのまんま出てます! #BTTF3 #バックトゥザフューチャー3 #金曜ロードSHOW
#BTTF3 バック・トゥ・ザ・フューチャー3に登場した 機関車型タイムマシン、 ガレキくらいしか立体物がないのですが、かなりできのいいペーパークラフトがあります。 こちらから無償で、DLできます。 型紙とインストラクション(組立説明図)をDLしてください。 drive.google.com/drive/folders/…
10
あれだけ伏線回収してきたのに、最後の最後は『1885年に残ったドクがどうやって機関車をタイムマシンに改造できたのか』とか、そういう核心的な謎を投げっぱなしで終わるところに「未来は自分で切り拓くもの」というドクの言葉のニュアンスが最大限に強められてる気がしてもうBTTF愛してる。 #BTTF3
11
カットされてしまいましたけど… 55年のドクが西部開拓時代の装いならこれでしょって着せた服を未来(過去)のドクがディスるシーンがあるんですけど 最高なので気になる人はフルで見てほしい🥺🥺🥺 #BTTF3 #バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
マーティがスイカの種みたいにぺッてしたのは銃弾。当時狩猟のときに撃った銃の弾を残したまま動物を調理してたらしく、公開当時理解できなかった観客も多かったとか #BTTF3
ドクの一番素敵なところは、マーティがどんな馬鹿や失敗をしても過ぎた事だよと問題解決に努めるすぐに切り替えるところや、何よりマーティの事を絶対責めない姿勢がほんと大好き。#BTTF3 #バックトゥザフューチャー3 #バック・トゥ・ザ・フューチャー
14
1955年11月12日は4台のデロリアンが存在した時間帯が一瞬だけある #BTTF3 #バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
15
クララのセリフ、脚本のボブ・ゲイルが最初「血ばしった眼をしたぼさぼさの髪の男」と言わせたところ、奥さんに「女性は惚れた男性について容姿を無意識にひいきする」とアドバイスを受け「茶色い子犬のような目をした、銀色のつやがある髪の人」と言わせたの好きなエピです。 #BTTF3
16
#バック・トゥ・ザ・フューチャー シリーズを締めくくる名台詞。 何度観ても聴いても良い。 「未来は白紙なんだ。君の未来は君次第だ。だから良いものにするんだぞ」 #バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 #BTTF #BTTF3
BTTFシリーズ3作通して、馬糞に突っ込んだビフことトーマス・F・ウィルソンから、よい子の皆んなにハリウッド勧誘のお言葉。 #BTTF3
18
バック・トゥ・ザ・フューチャー3、最高に面白かったな。特に終盤、関ヶ原合戦にて火縄銃で撃たれた三成だが、瓦を仕込んで防御。死んだと思わせて巻き返しを図り、西軍が大逆転勝利した場面は涙が止まらなかった 敗北の運命を乗り越えた末、「未来は白紙」と気付いた辺りも何度見ても泣ける #BTTF3
19
BTTF3でドクの失恋話を聞き、クララとの千切れかけていた赤い糸を繋ぎ止めた「有刺鉄線のセールスマン」を名乗る男のモデルは、実際に有刺鉄線を発明したジョセフ・グリッデンと言われている。 #BTTF3 #金曜ロードshow
20
いよいよ今夜は #BTTF3 ですが、これに使われたデロリアンについて。 オフロードを走るため、VWビートルのエンジンや足回りに交換、バックボーンシャーシをチューブラーフレームに。Aピラーをよく見るとパイプが見えているのがわかりますよ。 ちなみにこの車体・・(続く
ドクが持ってたライフルは「M1866 イエローボーイ」の特別仕様。この時代にはないスコープとロングバレルを自作してスナイパーライフルみたいに改造してるのたまらない… #BTTF3 #バックトゥザフューチャー3 #金曜ロードSHOW
22
ドクが首に巻いてるバンダナは、PART2で着てたシャツで作ったもの #バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 #バックトゥザフューチャー3 #BTTF3
23
MVPは間違いなくマーティにホバーボードを譲った未来の幼女先輩 #バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 #バックトゥザフューチャー3 #BTTF3
機関車が飛べるのは最後にもらったホバーボードをドクがめちゃくちゃ改造したからって設定らしい。 #BTTF3 #BTTF35周年
25
81歳でもなお現役!クリストファー・ロイドの現在 #バックトゥザフューチャー3 #BTTF3 #金曜ロードショー cinematoday.jp/news/N0116963