おはようございます。安佐動物公園です。レッサーパンダの2頭の子どもについて。見分けるポイントは目の上の白い毛がほほの白い毛とつながっているかどうか。愛称の投票は11/27(日)までです。asazoo.jp/event/news/ani… #ASAZOO #レッサーパンダ #個体識別
ヒキガエルの意外性をもうひとつ。 その鳴き声…意外とかわいらしいんです。ただし、その意味は「オレはオスだ! 抱きつくんじゃねぇ!!」的なやつですが… #ASAZOO #休園中の動物園水族館 #ヒキガエル #ネコ科に負けるな
おはようございます。現在の安佐動物公園はこんな感じです。お越しの際は足元に十分お気をつけください! 雪なのでアニマルカード配布します!本日のカードはクロサイです!! #ASAZOO #積雪 #クロサイ
ペンギンは足が短い? 骨格をみると実はガニ股つま先立ちをしていることが分かります。人間でいうとこんな感じです。 #ASAZOO #世界ペンギンの日
本日もご来園ありがとうございました! 明日はレッサーパンダの子どもの愛称命名式を開催します! 2頭は果たしてどんな愛称になったのか! お楽しみに! #ASAZOO #レッサーパンダ #双子 #命名
おそるおそるです。でも、よくできました! #ASAZOO #カモシカ赤ちゃんの成長日記
2020年1月に放送予定の 命をつなぐ~動物園、もう一つの誓い~ で安佐動物公園が紹介されます!当園の保全取り組みなどについて密着取材していただきました。 ぜひご覧ください! 日時:1/18(土) 16:00~16:54 放送:RCCほかJNN28局ネット #ASAZOO #お知らせ #RCC #JNN企画大賞
いいんです。 こけてもいいんです。 そうやって成長していくんです。きっと。 あ、11月9日に命名式を行います。 #ASAZOO #レッサーパンダ #チャレンジ精神
昨日、待望のオオフラミンゴ2羽目が孵化しました! まだ、親の足元に隠れてなかなか見えづらかったりしますが、 根気よく観察すればそのかわいい姿を見つけられるかも! ちなみに2枚目は5月25日に孵化した雛です。 #ASAZOO #フラミンゴ #赤ちゃん #成長期
本日はたくさんのご来園ありがとうございました。カメラを構えるとめっちゃ邪魔しに来るイブキ♂です。邪魔だけど憎めないやつ。ひげがすごい。 #ひげがすごい #アミメキリン #ASAZOO
まるで微笑んでいるような #ハイラックス の顔。 どうぞ癒されてください。 #ASAZOO #ケープハイラックス
ライオン親子のお昼寝タイムの様子。 こう見ると子供たちも大きくなりましたねー。 #ASAZOO #ライオン #ゴロゴロ
最近のライオン親子。 体は小さいですが、顔つきはライオン感がしっかりでてきました。 左がアマレット(母)、右上アース(雄)、下ムーン(雌)です。 ムーンの舌ペロを見ると将来小悪魔にならないか心配になります。 #ASAZOO #ライオン #親子
思ったよりリアクション小さいですね・・・ あ、やっぱり食べてみるのね。 #ASAZOO #雪 #カカ #ププ
朝、様子を見に行くと、マレーバクのクニオくんは今日もおうちで良い子にしていました。GW後半も、みなさんおうちで過ごしましょう。 #ASAZOO #休園中の動物園水族館 #マレーバク #StayHome
紅葉とカモシカ やっぱりカモシカは四季が似合いますね。 秋っぽいツイートしたい方 ご自由にお使いください。 #ASAZOO #ニホンカモシカ #紅葉なうにどうぞ
休園になってもバックヤードでの飼育管理は大きく変わりません。ゾウは体重が重く、足がとても大切です。毎日、トレーニングによって足裏のごみや小石を取ったり、ひづめを削って形を整えたりしています。なお安全のため、トレーニング中は足にチェーンをかけています #ASAZOO #休園中の動物園水族館
#どうぶつ子育ての家 」で展示している #オオサンショウウオ のふ化幼生が、ついにエサの赤虫を食べ始めました。まだ4.5cmと小さな体ですが、赤虫を飲み込むシーンは圧巻です! おとなに引けを取らないような一瞬の早業ですね。 #ASAZOO #三井のリハウスぴーちくパーク #ファーストバイト
本日もご来園ありがとうございました! またのご来園お待ちしてます。 画像はキリンと秋晴れの写真です。 #ASAZOO  #キリン #青空 #雲
もふい。 そして本日からまんが動物園の掲示を開始しました! 園内各所にある飼育係自作のまんがをぜひ探してみてください! #ASAZOO #小獣 #アナグマ #タヌキ #冬毛 #まんがZOO
眼光鋭いアルル。たぶん、眠いだけ。 #ASAZOO #アムールトラ #アルル #半目 #寅年もあと少し
改めまして平成最後のニュースです。 当園のコウノトリペアが産卵し、野生復帰事業として4/24にコウノトリの郷公園へ搬送した卵が、仮親の元、本日孵化したとの連絡がありました! 平成最後の赤ちゃんが無事成育できるよう 広島から応援しようと思います。 #ASAZOO #コウノトリ #平成最後
今日は天気が良いのでハイラックスの仔も活発です。掃除をしているとこの表情、、疲れが吹っ飛びますね! この中には6頭います。見つけられるかな~? #ASAZOO #ハイラックス #ちびラックス