10月はADHD啓発月間です。 「障がいがあるようにみえない」と決め付けていませんか? #ADHD #ADHD啓発月間 #ADHDAwarenessMonth
2
すごい話を今からします。 …10月は #ADHD啓発月間 なんですが、啓発活動に勤しむポジションの当事者たちがADHDゆえに毎年うっかり忘れて10月も中旬を過ぎてからアッと気がつくという傾向があるんです… なんと今年の私は!10月1日に思い出しました!!!やったぜブラボードヤァ!!🥳🙌✨
ADHDの眠気、遺伝子が影響か 浜松医大グループ研究 at-s.com/news/article/h… ADHDの人には日中の強い眠気に襲われる人が多い 周囲の人から「怠け」「夜寝てないからだ」と責められやすい 今回の研究によると、ADHDとナルコレプシーは遺伝子を共有している。怠けでは決してない。 #ADHD啓発月間
アメリカに生まれたADHD🌟 日本に生まれたADHD😰 有名なこのイラスト ADHDだけでなく日本の子供全体に言えるかも🤔 ◇ ◇ ◇ 毎年10月は #ADHD啓発月間 です
上:定型発達の人の話の流れ 下:ADHDの人の話の流れ 半端ない納得感ですね😅 ADHDでない人も、ああこういう知人いるよねと思いあたるのでは? ◇◇ 10月は #ADHD啓発月間 #発達障害x理解 #ADHDあるある #ADHD #ADHD対策  #発達障害あるある #発達障害 #拡散希望 kogusoku.com/archives/18142
6
これは興味深いな! 集中のプロセス、学習のプロセスは人それぞれだもんね。たぶん教室で左の子のようにしてたら「ふざけないで」「じっとしなさい」と叱られるだろうな。でもそれが、この子の学習の機会を奪う事になってる。 「まずはその子を知る」って大切だよね。 #ADHD啓発月間 twitter.com/ichiipsy/statu…
【衝撃】発達障害の「疲労」の問題、ガチで闇が深かった…『ただの疲れではない可能性』 - 凹凸ちゃんねる hattatu-matome.ldblog.jp/archives/56034… >ADHDの人の疲労度は慢性症候群の診断基準を満たすレベル 健常者が感じないような疲れを日常的に感じながら生きているのですね(ToT) #ADHD #疲労 #ADHD啓発月間