1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							狙われた肺魚の気持ち。
野生では湿地帯で肺魚やナマズなどを食べています。千葉市動物公園では鯉を与えています。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
							
						
									3
									
								
								
							飛びます。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
							
						
									4
									
								
								
							くちばしの裏側と内側がよく見えるショット。日に透かすと赤く見えるのは、血管が通っているから。
広いくちばしのハシビロコウ(嘴広鸛)、かつてコウノトリ目(もく)に分類されていましたが、現在はペリカン目ハシビロコウ科に分類されています。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
							
						
									5
									
								
								
							
									6
									
								
								
							ハシビロコウのブルーの眼。真横から見ると、立体的に出っ張った部分は透き通っていて、こんな感じに。
若い頃の眼は黄色ですが、徐々に青くなっていくようです。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
							
						
									7
									
								
								
							プテラノドンみたい!翼を広げて日光浴。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
							
						
									8
									
								
								
							雨上がりに佇む彼らも美しいんですよね。現在くもりで過ごしやすい園内。今日はお日様は出るでしょうか。(画像は先日撮影したものです) (獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
							
						
									9
									
								
								
							寝癖じゃないです。冠羽です。
じっとしている時間の長い彼らですが、冠羽が風にそよそよなびく様子を、じーっくり眺めるのはいかがでしょうか。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
							
						
									10
									
								
								
							しずかが来るよ♪
こうして見ると、頸部の羽根と胸腹部の羽根が全く違うことがわかりますね。(獣)
#360度ハシビロコウ #千葉市動物公園