1
1/35 Zグスタフ ヘッドディスプレイ完成です。 サイドストーリーオブガンダム Zの最後に登場する機体です。 独自アレンジを多分に取り入れつつミキシング&スクラッチで制作しています。 インクスポット迷彩やウェザリング、首下のゴチャメカでミリタリー感のある作品を目指しました。 #35ヘッド
2
世界初?1/35 リハイゼ ヘッドディスプレイ完成です! 頭部、胸部の外装はプラ板、パテによるスクラッチ 内部メカは色々なキットでミキシングしました✨ 忠実な再現は出来ておりませんが1番好きなMSなのでデザイナーの藤岡建機さんに敬意を込めて制作しました! #35ヘッド ↓↓↓リプに続きます1/4
3
1/35 ドムヘッドディスプレイ完成です。 頭部はExceed Modelを芯にプラ板で直線的な形状に。この直線的な形状はMADさんが作製しているドムを参考にさせていただきました。 首下のメカは様々なキットのミキシングです。 ウェザリングやチェーンカーテンでミリタリー感を演出してみました。 #35ヘッド
4
35ドムヘッド 気持ちよく手が動いて、傷消し→ディテールアップ→メカ部分作成→木製台座作成まで進めました。 メカはいつも通りコトブキヤさんのキットの集合体。 襟足部分にチェーンカーテンを配置しミリタリー感を追加! ディテールの最終調整をしたら塗装に向けた表面処理に移ります。 #35ヘッド
5
1/35 Ez-8ヘッドディスプレイ完成です。 ミキシングで作製した内部メカを主役にするため、外装は一部分のみ制作しています。 森林地帯で酷使された現地改修機体ということで、激しめに施したウェザリングがポイントです! コックピットも作り込んでいます。 #35ヘッド
6
35Ez-8ヘッド 塗装完了。 ここから1回トップコートしてウェザリングです! #35ヘッド
7
35Ez-8ヘッド 首周りも捨てサフを終わらせました。 完成のイメージが沸いてきました。 11月11日より、個人的な諸事情によりしばらく進捗なくなるので、年内完成は厳しいかも(・_・;) #35ヘッド
8
35Ez-8ベッド 頭部の捨てサフを済ませました。 良い感じのメカメカしさです! #35ヘッド
9
1/35スケール ういにんぐふみな完成です。 外装はプラ板とパテでのスクラッチ、内部メカは様々なキットでのミキシングがメインになります。 プレーンな外装とハイディテールの内部メカのコントラストがポイントです! #35ヘッド
10
次は正面!? 1/35スクラッチビルド ヘッドディスプレイシリーズ(通称 #35ヘッド )より、ZZ、ストフリ、ペーネロペーです。 ペネロペは向かって左の上アンテナの差し込み不良で歪んだ状態の写真で恐縮です。どうしてこういうのって撮影中に気が付かないのかな(^^;) #真正面を載せて5rt来たら強者
11
1/35スクラッチビルド ヘッドシリーズ(通称、 #35ヘッド )より、最近の完成品をば。 Xi、ペーネロペー、ZZです。 #見た人は真横の写真を晒す
12
35ウイニングふみな 太ももの捨てサフまで済ませました。 気が付いている方も多いかもですが、攻殻機動隊(1995)のビジュアルをオマージュした作品を目指しているので、見返り的なこの角度がメインカットになる予定です。 残りは腕になります。 #35ヘッド
13
1/35 ZZガンダムヘッドディスプレイ完成しました! 頭部はプラ板と瞬着パテをメインに使用し、首周りのメカは複数のキットを組み合わせて制作しています。 カラーリング、インクスポット迷彩、汚し塗装で陸戦兵器のような雰囲気を目指しました。 約3ヵ月かかりましたが楽しめました。 #35ヘッド
14
35ZZヘッド ウェザリングあるある「楽しすぎてやり過ぎる。結果廃車並みにボロボロになる」 ここからもう1回コートして細かい錆などを書き込んでいきます。 スジボリ堂さんのチッピングデカールを使っています。相性ばっちりです(^^♪ #35ヘッド
15
35ZZヘッド 塗装を進めています! 陸戦兵器を意識して迷彩を意識したカラーリングです。 ここからガッツウェザリングしていきます! #35ヘッド
16
35ZZヘッド 首周りのメカのディテールアップと捨てサフを進めて頭部とドッキングさせました。 襟の装甲を付けるとこのメカメカしさが隠れてしまうので、全体像を再考した方が良いかも。 #35ヘッド
17
オラザクにはXiヘッドで出撃していました。 昨年のEx-Sヘッドに続き、ガンプラ部門で1次通過(76点)と健闘してくれました。 模型の魅力だけで行けるところまで行ってみたいという思いがあり、WEB応募にて添付の写真6枚+説明文で突撃しましたが、何とか爪跡を残せたかな。 #オラザク選手権 #35ヘッド
18
1/35 ペーネロペー(オデュッセウスガンダム)ヘッドディスプレイ完成しました。 頭部はプラ板・パテによるスクラッチ、首フレームは様々なキットのミキシングです。 先に制作したXiヘッドと並べるためにフォーマットを合わせて制作しています。 頭のなかで「閃光」の無限ループしてます! #35ヘッド
19
35ペーネロペーヘッド 塗装も完了し、デカールを貼ってます。 ファー!良い感じ(*´ω`*) #35ヘッド
20
35ペーネロペーヘッド 全体の捨てサフまで完了させました。 我ながら良い感じです(*´ω`*) ここからディテールの最終調整と表面処理に移ります。 #35ヘッド
21
35ペーネロペーヘッド 頭部のディテールはこの位で。 首下のメカディテールを映えさせるために、頭部のディテールは抑え目の方向です。 #35ヘッド
22
35ペーネロペーヘッド このズッシリと手の上に収まる重量感が35ヘッドの魅力(●´ω`●) #35ヘッド
23
1/35 Xiガンダムヘッドディスプレイ完成です。 頭部はプラ板・パテによるスクラッチ、首まわりは様々なキットのミキシングになります。 首下のメカと敢えてくすんだ金色とした長いアンテナで、異形のガンダム感を表現してみました。 無事、映画の公開中に完成できました! #35ヘッド #閃光のハサウェイ
24
35Xiヘッド デカールまで終わって、次はつや消ししてケーブルワークなんだけど、横浜は荒天なので我慢なのです(ーー;) #35ヘッド
25
35Xiヘッド 全体のディテールアップもほぼ完了。 サフ姿の記念撮影をしてみました。 首下のメカ部分の暴力的なまでのディテールが良いアクセントになってる感じ(*´ω`*) #35ヘッド