1
7月29日(水)、#鹿児島海上保安部 は、急患が発生した漁船からの救助要請を受け、鹿児島県臥蛇島沖で #鹿児島航空基地 所属ヘリコプター「MH962」及び機動救難士により、吊上げ救助を行いました。
#コロナ禍 においても、#海難救助 は粛々と行われています。
2
3
4
5
今もなお、噴煙を上げる#火山 の島、鹿児島県 #諏訪之瀬島 (すわのせじま)沖合のしょう戒を実施しました。
御岳(おたけ)の火山活動が活発になり、噴火警戒レベルも上がっています。
#鹿児島海上保安部
#第十管区海上保安本部
6
7
8
9
写真は #鹿児島海上保安部 所属の 巡視船しゅんこう が入港する様子です。巡視船が岸壁に着岸する際に、必ずと言っていいほど船首・船尾付近に、ある道具を持って職員が立っていますが、写真の丸で囲まれた職員は、ここからどうやってロープを渡すでしょう?
#第十管区海上保安本部
10
薩摩富士とも呼ばれている鹿児島の名峰 #開聞岳 を望む海域で #巡視船 による射撃訓練を実施しました。
荒波を越え、鍛錬を重ね、日本の海を守っていきます。
#海上保安庁
#第十管区海上保安本部
#鹿児島海上保安部
11
#鹿児島海上保安部 は、令和2年2月に就役した巡視船「しゅんこう」、巡視船「れいめい」の初入港の様子をドローンで撮影しました。
海上保安庁YouTubeで公開していますので、堂々たる巡視船の入港の様子を、ぜひご覧下さい。
youtu.be/hm7dO5kF0vw
youtu.be/YEvNgiB9QrU
12
#鹿児島海上保安部 は、海上保安庁最大級の #PLH型巡視船 (ヘリコプター2機搭載型)による曳航訓練を実施しました。曳航する船、される船のどちらも "ヘリコプター2機搭載型" です。
#桜島 を背景に曳航する様子をドローンで撮影しました。是非、ご覧ください。
youtu.be/jEbbZgxn11Q
13
巡視船さつま #潜水士 と巡視船あかつき搭載ヘリコプターが連携し、ヘリコプターからの降下・吊上げ訓練を実施しました。青空の広がる良い天気ですが、ヘリコプター真下は回転する翼の風圧で嵐のような激しさ!安全に救助できるように訓練しました。
#第十管区海上保安本部
#鹿児島海上保安部
14
#鹿児島海上保安部 所属の巡視船「 #こしき 」と #和歌山海上保安部 所属の巡視船「 #きい 」が合同警備訓練を実施しました。 #複合型ゴムボート による本番さながらの規制訓練 と 互いのプライドをかけた #制圧術訓練 の様子を是非ご覧ください! #第十管区海上保安本部 #第五管区海上保安本部
15
16
密輸や密航をはじめとした重大犯罪に関与している可能性が高い不審船や工作船を発見した場合の対処能力向上を目的とした不審船対応訓練を #鹿児島海上保安部 所属の #ヘリ甲板付高速高機能巡視船 を中心に行いました。
鹿児島海上保安部は #鹿児島 の安心安全のため、最善を尽くします!
17
~海上保安官幹部の#卵 奮闘中!!~
海上保安大学校初任科(#大卒採用 )第1期学生を乗せた巡視船ふそうが #桜島 をバックに #鹿児島港 に入港しました。海上保安官幹部に必要な船舶運航等の知識、技能を身につけるため日々奮闘中です。
#鹿児島海上保安部 #第十管区海上保安本部
18
19
20
21
22
23
#鹿児島海上保安部 には、令和3年2月に最新鋭のヘリコプター搭載型巡視船「あかつき」が就役する予定です。
就役に向けた物品の搬入など、今日も着々と準備が進んでいます。
鹿児島の皆さん待っていてくださいね♪
24
25
#南海トラフ を震源とする地震により石油コンビナートから火災が発生したとの想定で防災関係機関、 #ENEOS喜入基地 と連携した #防災訓練 を実施し、有事の備えと各々の役割を再確認しました。
これからも地域の安全を、みんなで守っていきます。
#第十管区海上保安本部 #鹿児島海上保安部