本日、#鉛筆画「軽巡洋艦 球磨 2603」を同艦の艦内神社の分霊元である市房山神宮里宮神社へ奉納致しました。ご縁を作って下さった安田社長を始め、ご協力下さった関係者各位に衷心より感謝申し上げます。近日中に里宮神社境内の資料館でご観覧頂けるでしょう。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #軽巡洋艦球磨
射水神社と軽巡洋艦「神通」の所縁をめぐる7/12付の北國新聞夕刊の記事に、奉納した #鉛筆画 「軽巡洋艦 神通 2603」について触れられていました。この作品の複製は昨年の靖国神社みたままつりにもぼんほりとして奉納し、その年のぼんぼり選集にも選ばれました。#鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作披露】「焔纏う鳥よ、永久に ー護衛艦 しまかぜー」 同艦乗組員よりご依頼を頂いていた作品が遂に完成。本日進水した「はぐろ」は、この艦と交代で第一線に立つことになります。タイトルは、艦のコード「ファイヤーバード」に由来します。背景の雲の形に注目! #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #海上自衛隊
#鉛筆艦船画 展】「#澎湃館」様で開催中!期間は9/30まで。 大和や赤城などに伊勢も加わり、呉にゆかりある海軍艦&海自艦を描いた作品11点を展示!画集等、グッズも販売中。 夏休みに呉へお越しの際は、是非お立ち寄りください! #呉市 #鉛筆画 #海上自衛隊 #菅野泰紀
【新作披露】#鉛筆画 「戦艦 アリゾナ 1941」が遂に完成。 6月の下描き完成以来、実に2ヶ月。長い生みの苦しみを味わいました。 ダイヤモンドヘッドを背景に、オアフ島に打ち寄せるビッグウェーブをぶち破るシーンです。 #鉛筆艦船画 #ussarizona #diamondhead #戦艦アリゾナ #菅野泰紀
最初期のタッチを残す、手許に残る一番古い原画が、戦艦「扶桑」(2012年制作)です。水彩紙にありあわせの鉛筆で描いていた頃の粗削りな作品。そこから3年を経て描いた「連理の塔 2604ー旭日の扶桑ー」と見比べると、自分でもそのタッチの変化に驚きます。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「原子力船 むつ」(A4サイズ)  同船の建造運用に携わった方の生前中に、制作しプレゼントしたものです。 放射線漏れ事故により、各地で寄港が拒否されるなど不遇の船でしたが、通常動力船に改造され、今でも「みらい」の名で活躍中です。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作披露】#鉛筆画 「海征く牙狼 ー重巡洋艦 那智 2603-」(那智熊野大社奉納予定作品)完成。 アッツ島沖海戦後に修理と改装を終えて、再び北方海域に戻った「那智」。背景には靄がかかる幌筵島(阿頼度島と迷いましたが…)を。 #鉛筆艦船画 #那智 #那智熊野大社 #重巡洋艦那智 #菅野泰紀
戦艦「武藏」戦没より今日で75年。艦内神社分霊元である「#武蔵一宮氷川神社」では毎年、「武藏」戦没日の10/24に同艦の慰霊顕彰祭が斎行されます。それに先立ち、#鉛筆画「鋼鉄の浮城 ー戦艦 武藏 2604ー」を奉納しました。散華された英霊たちの冥福をお祈りいたします。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作】#鉛筆画 「海征く牙狼 -重巡洋艦 熊野 2604-」 昭和19年10月25日早朝、タフィ3を発見した直後をイメージ。「熊野」後方には「鈴谷」「筑摩」「利根」、右舷側には「羽黒」「鳥海」、「大和」「長門」、背景の最奥に「能代」を旗艦とする第二水雷戦隊。#俺の描き込みを見てくれ #鉛筆艦船画
#鉛筆画「ドーヴァー海峡を東進する英戦艦ロドニー&ネルソン」の一番好きな艦首部分を上げてみました。良い感じに主錨がテカってくれたので、艦首フェチの私としては満足です。 毎月の描きおろしによる「丸」への作品提供、意地と根性で続けています。あ、あと恩義かな。(笑) #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
戦艦「長門」が進水して、昨日で1世紀が過ぎました。戦艦の時代に一石を投じた記念すべき艦が日本に生まれ、長く帝国海軍の象徴として君臨した事を、末長く顕彰して参りたいものです。 #戦艦長門 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【追悼】75年前の本日、大東亜戦争参加の最古参戦艦であった「金剛」が台湾沖で戦没。レイテ沖海戦での被害に加え、悪天候下での被雷とその後の航行継続により浸水が増大、第三戦隊司令官鈴木義尾少将、島崎利雄艦長、以下約1,300名と共に戦没。30余年に及ぶその生涯を閉じました。#鉛筆画 #鉛筆艦船画
【奉納報告】本日、重巡洋艦「熊野」の艦内神社分霊元の #熊野本宮大社 にて、「重巡洋艦熊野戦没75年慰霊顕彰祭」が斎行され、有志20名が参列。そこで同艦の #鉛筆画 を奉納致しました。艦と所縁のある全ての先人たちに敬意と感謝の念を込め、哀悼の誠を捧げます。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「終焉の海へ -航空母艦 瑞鶴 2604-」(#橿原神宮 所蔵) 80年前の今日、川崎造船所(神戸)で建造中だった翔鶴型航空母艦の2番艦「#瑞鶴」が進水しました。同型は球状艦首を採用した初の日本空母でもあり、攻守ともに優れた性能を誇った艦となりました。#鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作紹介】#鉛筆画 「戦艦 メリーランド 真珠湾入港1941」  #戦艦ミズーリ記念館 からリクエストされた作品の4作目が完成。タイトル通り、タグボートに押され真珠湾の係留ポイントに着きつつある「メリーランド」。艦上では綱取り作業中の乗組員、上空にはPBY-5。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【日米開戦の日】78年前の12月8日、帝国海軍の機動部隊を発進した艦載機部隊がハワイ真珠湾を奇襲、日米戦の火蓋が落とされました。画像は順に戦艦「アリゾナ」「オクラホマ」、空母「赤城」「加賀」です。 #真珠湾攻撃 #真珠湾 #PearlHarbor #PearlHarborDay #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】結構「軍艦しか描かないんですか?」って尋ねられるのですが、奇特な方からご依頼があれば、このようなものを描いたりします。 順に「局地戦闘機 閃電」、「対潜哨戒機 P-1」、「コンテナ船 ミヨーブリッジ」、「マグロ延縄漁船 第56新栄丸」です。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【制作開始】航空母艦「大鳳」の下描き線画をようやく描き終えました。広角パースで艦首が目立つので、艦体の質感表現と艦首波の表現が楽しみです!ただ、艦載機については乗組員とそれ同様に、塗り込みの時に描き込む予定ではおりますが…苦戦の予感。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #大鳳
【作品紹介】#鉛筆画「龍は激浪を越え 阿形 -航空母艦 蒼龍-」 空母「蒼龍」をテーマにした「飛龍」と対をなす作品。この作品では、背景の空に2匹の降り龍が隠れており、艦首を上に向ける「蒼龍」を昇り竜に見立てた、龍図になっています。 詳細は☞pixiv.net/artworks/78324… #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「航空母艦 祥鳳 -中山光雄機 発艦-」 作品は、珊瑚海海戦時に同艦に戦闘機搭乗員として乗り組まれた中山光雄氏と縁深い方からの受注制作。「祥鳳から発艦する中山光雄氏操縦の96式艦上戦闘機(珊瑚海海戦時に搭乗)を盛り込んだ構図」のご要望に基づき制作しました。#鉛筆艦船画
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 たかなみ」  来年の2月、同艦が中東へ派遣されるようです。航海の安全と任務完遂を祈るばかりです。  作品は、平成27年にトルコ海軍フリゲート「ゲディズ」がエルトゥールル号遭難事故125周忌追悼航海で来日した際のシーンをイメージしました。#鉛筆艦船画 #海上自衛隊
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 あたご(DDG-177)」  4年前に、カレンダー企画のために描きおろした作品。前後のVLSよりSM-2を盛大に発射しているシーンをとの要望で、このようなことに。当時「あたご」の乗組員だった方にお見せしたところ、なかなか好評でした。 #鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀
【制作中】昨年末から制作中の航空母艦「大鳳」。年始から気持ち新たに取り組んでおります。 中々進まず、ようやくそれっぽくなってきました。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #大鳳
【制作中】現在制作中の航空母艦「大鳳」。艦橋のマントレットやロープの描き込みを終えたので、艦載機のプロセスへ。現在アタリをつけてますが、ゾッとしますね。(^_^;) #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #大鳳