【展示作品紹介】#鉛筆画「敬礼の先に ー戦艦 シャルンホルスト 1939ー」 #三沢航空科学館 企画展で展示中。同艦がキール運河の「レーベンソウ ハイブリッジ」下を通過したシーン。運河脇の2人は、共に息子(孫の父親)の乗る同艦を見送ります。甲板で答礼する士官に注目。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】「焔纏う鳥よ、永久に ー護衛艦 しまかぜー」 同艦乗組員のご依頼で制作。観艦式で祝砲を撃つ同艦です。 まもなく第一線を退き、練習艦としての任を担い海を征くことに。タイトルは、艦のコード「ファイヤーバード」に由来します。背景の雲の形に注目! #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #海上自衛隊
【制作中】#鉛筆画「戦艦 ミズーリ 19450902」 一番の難所である、溢れんばかりの乗組員の描きこみへ! もうね、頭おかしいやろ!って位に、わんさと顔を出しています。まるで艦橋が泡吹いてるみたい。 #鉛筆艦船画 #USSMissouri #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「航空母艦 祥鳳 -中山光雄機 発艦-」 作品は、珊瑚海海戦時に同艦に戦闘機搭乗員として乗り組まれた中山光雄氏と縁深い方からの受注制作。「祥鳳から発艦する中山光雄氏操縦の96式艦上戦闘機(珊瑚海海戦時に搭乗)を盛り込んだ構図」のご要望に基づき制作しました。#鉛筆艦船画
【作品紹介】#鉛筆画「軽巡洋艦 多摩」 主題は北方作戦に従事する「多摩」と「木曾」を描いた私の初期作品。「木曾」元乗組員の証言を基に、極寒の海での過酷な任務に思いを馳せつつ、4年前に加筆。粗目の紙に描いた為、最近の作品とは違う雰囲気になっていることにも注目です。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
357
ZARD 坂井泉水さんの似顔絵のまとめました。 いろんなタッチで描きました。 デビュー当時から応援しているファンの方はもちろんですが、 近年は若いZARDファンの存在も目立ちますね。私もそのひとりです。 #鉛筆画 #似顔絵 #ZARD #坂井泉水
本日、#鉛筆画「軽巡洋艦 球磨 2603」を同艦の艦内神社の分霊元である市房山神宮里宮神社へ奉納致しました。ご縁を作って下さった安田社長を始め、ご協力下さった関係者各位に衷心より感謝申し上げます。近日中に里宮神社境内の資料館でご観覧頂けるでしょう。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #軽巡洋艦球磨
射水神社と軽巡洋艦「神通」の所縁をめぐる7/12付の北國新聞夕刊の記事に、奉納した #鉛筆画 「軽巡洋艦 神通 2603」について触れられていました。この作品の複製は昨年の靖国神社みたままつりにもぼんほりとして奉納し、その年のぼんぼり選集にも選ばれました。#鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作披露】#鉛筆画 「海征く牙狼 ー重巡洋艦 那智 2603-」(那智熊野大社奉納予定作品)完成。 アッツ島沖海戦後に修理と改装を終えて、再び北方海域に戻った「那智」。背景には靄がかかる幌筵島(阿頼度島と迷いましたが…)を。 #鉛筆艦船画 #那智 #那智熊野大社 #重巡洋艦那智 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「戦艦 コンテ・ディ・カブール & カイオ・ジュリオ・チェザーレ 1938」 過去に月刊「丸」に挿絵提供した作品。姉妹艦で艦隊行動を行うシーンです。正面に近い艦影を望遠で捉えた構図は、私の作品の中では意外と少ないのですが、お気に入りの一品です。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
#鉛筆画「ドーヴァー海峡を東進する英戦艦ロドニー&ネルソン」の一番好きな艦首部分を上げてみました。良い感じに主錨がテカってくれたので、艦首フェチの私としては満足です。 毎月の描きおろしによる「丸」への作品提供、意地と根性で続けています。あ、あと恩義かな。(笑) #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作】#鉛筆画 「海征く牙狼 -重巡洋艦 熊野 2604-」 昭和19年10月25日早朝、タフィ3を発見した直後をイメージ。「熊野」後方には「鈴谷」「筑摩」「利根」、右舷側には「羽黒」「鳥海」、「大和」「長門」、背景の最奥に「能代」を旗艦とする第二水雷戦隊。#俺の描き込みを見てくれ #鉛筆艦船画
【作品紹介】#鉛筆画「龍は激浪を越え 阿形 -航空母艦 蒼龍-」 空母「蒼龍」をテーマにした「飛龍」と対をなす作品。この作品では、背景の空に2匹の降り龍が隠れており、艦首を上に向ける「蒼龍」を昇り竜に見立てた、龍図になっています。 詳細は☞pixiv.net/artworks/78324… #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 あさゆき(DD-132)」 4年前に、カレンダー企画用の描き下した作品。現役DD随一のヘリ甲板の狭さのゆき型護衛艦に、ドS設定での着艦シーンがオーダーでした。ゆき型に乗っていたOBの方にご協力頂き、アンテナのたわみ迄こだわりました。#鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀
【展示作品紹介】#鉛筆画「駆逐艦 雪風 2605」 法人様からの受注で制作した作品。こちらも #三沢航空科学館 企画展で展示予定です。 本作は沖縄へ向けて豊後水道を抜ける同艦と「大和」を描いたもの。背景は愛媛県の佐多岬をイメージ。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作紹介】#鉛筆画 「戦艦 メリーランド 真珠湾入港1941」  #戦艦ミズーリ記念館 からリクエストされた作品の4作目が完成。タイトル通り、タグボートに押され真珠湾の係留ポイントに着きつつある「メリーランド」。艦上では綱取り作業中の乗組員、上空にはPBY-5。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【展示作品紹介】#鉛筆画「掃海ヘリコプター MH-53E」 #三沢航空科学館 展で公開予定。 本作は、MH-53Eが硫黄島の擂鉢山を臨む海域で、実機雷を用いた掃海訓練を行っている様子を描いたもの。掃海具MK-105をけん引し、敷設された機雷処理しています。 #菅野泰紀 #海上自衛隊 #MH53E #シードラゴン
【作品紹介】#鉛筆画「原子力船 むつ」(A4サイズ)  同船の建造運用に携わった方の生前中に、制作しプレゼントしたものです。 放射線漏れ事故により、各地で寄港が拒否されるなど不遇の船でしたが、通常動力船に改造され、今でも「みらい」の名で活躍中です。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
#私はこんな仕事がしたい 児童書のお仕事がしたいです! #鉛筆画 にデジタル彩色する絵柄です。(3枚目参照) ※2枚目は西東社刊「私の家、すごいんです。いきものやばいすみか図鑑」より
【作品紹介】#鉛筆画「わだつみの駿馬 -戦艦 比叡 2602-」 「金剛」戦没日である今日は、一方で「比叡」の進水日でもあります。107年前、初の国産超弩級巡洋戦艦として横須賀海軍工廠で建造が進められた同艦は、2年後の8月4日に竣工。大和型のテストベッドとなる等、後進の発展に貢献しました。
青森の地方新聞「東奥日報」令和元年8/10付の紙面に、海防艦「稲木」慰霊祭の記事、と言うか私の奉納告知記事が載りました。大変恐縮です。大挙来襲する米艦載機と戦い、「八戸の盾」として果てた「稲木」と29柱の英霊たちの顕彰の一助となれば幸いです。#八戸市 #蕪島神社 #海防艦稲木 #鉛筆画
【展示作品紹介】#鉛筆画「図南鵬翼-航空母艦大鳳 2604-」 #三沢航空科学館 展で公開予定。 「大鳳」の最初で最後の戦い「あ号作戦」時の攻撃隊発艦準備の場面を描いたもの。 背景に航行するのは「瑞鶴」と秋月型駆逐艦と陽炎型駆逐艦です。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀