1
2
「可動柵始まったね。現場は変わらず頑張ってるよ~」
と、現場から訓練写真をもらったので、こちらでおすそ分け。
今月から金山駅のホーム可動柵が使用開始になりました。
フォロワーの皆さんと、鉄道現場の仲間に支えられているアカウントがこちらです。
#鉄道の裏側
3
【津波避難誘導訓練】
ホームのない箇所からの降車訓練、夜間における避難誘導訓練、お身体の不自由な方の降車訓練など、自治体の方にもご参加いただいてより実践的な訓練となるよう工夫をして実施しています。(写真は2018年11月の訓練の様子)
もしものために備えて。
#鉄道の裏側
4
東日本大震災から10年が経ちましたね。
当社は、津波到達が予想されている区間の線路脇に津波警標を設置することで、避難する方向を素早く把握できるように備えています。
もし津波から避難することになったら、乗務員の指示に従い、この矢印を確認して、避難をしてくださいね。
#鉄道の裏側
5
\車掌の気分になってみよう/
訓練装置を使って、車掌がどんな訓練をしているのか、少し覗いてみましょう。
車掌の重要業務である、駅でのドア開閉。様々なケースをシミュレーションをしています。
こちらの2枚の写真の違い、わかりますか??
(答えは明日紹介!)
#鉄道の裏側
6
【鉄道員あるある~駅名を略す】
社内連絡時、様々な駅名をカタカナに略すことがあります。たとえば・・・
名古屋 ⇒ ナコ
大垣 ⇒ カキ
中津川 ⇒ ナツ
さて、次の駅名は何と略すでしょうか?(略称は明日ご紹介します)
高山
熊野市
静岡
飛騨古川
岐阜
#鉄道の裏側
7
8
9
【鉄道員あるある】
時刻ネタ続編です。今回は、社内連絡時の表現を紹介。
7:00 ⇒ 7時コロコロふん (人によります)
7:00 ⇒ 7時どんどん (人によります)
12番線 ⇒ じゅうふたばんせん (特に意味はない)
もはや趣味の領域ですね・・・
#鉄道の裏側
10
【鉄道員あるある】
一般の方に比べて、時刻の表現には注意を払っています。たとえば、
7時 ⇒ 読み方:○ななじ △しちじ(1時に聞こえそう)
午後2時 ⇒ 表現:14時(24時間基準)
ついついプライベートでも気にしてしまうのは、職業病でしょうね・・・
#鉄道の裏側
11
12