1
子宮体がんの告知をうけました。 手術のため11月の過労死防止月間のシンポジウム登壇は見合わせます。 今後どう体調が変化するかわかりませんが、最愛の娘の不条理な運命と別れに比べるとショックはありません。願わくば世のカの理不尽と戦う力が残っていますように。 #過労死 #電通 #高橋まつり #がん
2
がんセンター10時から入院手続き、病室でPCR検査の結果を待つこと4時間、無事入院しました。明後日手術です。まつりもいっしょだよ。「日本で仕事が原因で自殺する人はもういないよ」とまつりに報告できないので、まだまだ死ねないのよ。かあさんがんばるよ。 #電通 #過労死 #高橋まつり #がん
3
政権批判や政治的な発言はしません。 国をあげて #過労死 を無くすための努力をして欲しいだけです。 #過労死等防止対策推進法 を実行性のあるものにして欲しい。 逆行するような法律は作らないで欲しいのです 現在の労働法では防止できていない現実を踏まえて議論して欲しい #高橋まつり #働き方改革
4
皆さま応援ありがとうございました 10月9日退院しました 子宮、卵巣、卵管、リンパ節の摘出手術後は耐え難い辛さが10日続きました 退院後にはお墓に直行、今自宅療養中やっと報告できるようになりました がん闘病は再入院で抗がん剤治療、放射線治療 とまだまだ続きます #がん闘病 #高橋まつり #過労死
5
入社後わずか2ヶ月の女性を #過労自殺 に追い込んだ #ブラック会社 の経営者を国会議員にする国 責任を問われるべき経営者が何の懲罰も無しに参議院議員 #ワタミ創業者 #渡辺美樹 #過労死 の償いのために過労死防止に尽力するどころか国会の #高プロ 賛成の質疑で過労死遺族を愚弄した 怒りしかない twitter.com/Sankei_news/st…
6
朝日新聞の記事の反応を注視 #高橋まつり どうせ他に行ってても死んでただろう 政治利用されている 電通に言え 国の責任ではない 親のせい 人の心があるとは思えない酷過ぎるtwの数々 知ってる? #過労死 #労災認定 の基準 #労働法 を遵守させる国の責任 #ILO 国際労働条約に批准しない国の政策 twitter.com/misawa_makoto/…
7
休みなく部活顧問で働き、くも膜下出血で亡くなった夫(40代)に代わって、妻が市側を訴えました。 市『賠償責任はない。部活動については教員の自由裁量によって行われた』 市側は、教員が勝手に部活をやって勝手に死んだという認識です。 #教師のバトン #部活 #過労死 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/579…
8
娘の過労自殺から7年 今も長時間労働やパワハラで苦しんでいる人がいます。サービス残業をさせる会社はなくならない。低賃金のために残業、副業をしなれけば生きられない人がいます。健康に生きるために、賃金の引き上げをして、長時間労働やパワハラをなくしてほしいです。 #高橋まつり #電通 #過労死
9
生活費のために残業を行う「生活残業」前職社長は 生活費のために残業をするな!賞与もあてにするな! と言った 私は残業代がないと生活できなかった 基本給で生活できて、家が持て、子供に教育を受けさせられたら、#過労死 だっておこらない 内部留保を賃金に還元すれば良い news.livedoor.com/article/detail…
10
働き方改革 関連法案 採決 無念 #高橋まつり と共に見届ける これがあなたを追い詰めた日本の姿だよ! とまつりに話しかけた #高プロ #過労死 防止に矛盾する 長時間労働を助長する法案 調査データが充分でない裁量労働制と同様に撤回するべき news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
11
1日8時間働いて生活できる国なら #過労死 は無くなる 労働基準法1日8時間、週40時間を超えて働かせてはいけない としながら 36条労使協定で過労死ラインの労働時間を認めている 過労死防止をうたいながら 過労死ラインの労働を認めてるこの国は間違ってる #働き方改革 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-…
12
またこんな人が… 佐々木弁護士、嶋崎弁護士にふっかけてる #過労死 #過労自殺 にも本人に責任はないと国の判決 労働者は鎖をされて働かされてないが 雇用契約書と就業規則で精神的に拘束してる パワハラ経営者上司は社員を追い詰める。 一度入ったら辞められない怖い会社がある DVのサイクルと似てる twitter.com/tabbata/status…
13
#高橋まつり のニュースが風化しても #過労死 が無くなった訳でない 会社は利潤追求より「社員の健康を守る責任がある」という認識を持つ事 「過労死の原因を放置し続ける」国の姿勢は何としても変えなければならない それは政治利用とか与野党とか 云々の問題ではありません 国民全員の問題だからです twitter.com/yuki843003/sta…
14
どうして日本では過労が原因で死ななきゃならないんですか? あんなに沢山の残業させられたから #高橋まつり は死んだの。 #佐戸未和 さん 寺西さん 中原さん 西垣さん 桐木さん 工藤さん…書ききれないほど沢山の人が死んだの。 #過労死 #高プロ反対 #0522野音 #働き方改革 #残業時間の上限規制 twitter.com/mu0283/status/…
15
東京大学 川人ゼミ「法と社会と人権」 第一回授業です 今日のテーマは「 #過労死」です。 東大の卒業生で2015年 #電通 社員だった娘 #高橋まつり についてお話しさせていただきます。 東大では全てリモート授業になり川人ゼミでは第一回目ということで、数回リハをしました。上手く話せますように twitter.com/kawahito_jinke…
16
#高橋まつり 2015年8月15日 入社1年目お盆休み 帰省して一緒に登った #南アルプス #甲斐駒ヶ岳 この2ヶ月後に正社員登用され 残業時間に際限がなくなり #うつ病 を発症 労基署が認定した月残業時間は105時間(遺族の計算150時間) #長時間労働 #パワハラ#過労死 #過労自殺 の危険がある #電通
17
#NHK#電通 も政府も #過労死 を公表されたくないだろう #電通 はあらゆる手を使って過去の過労死をもみ消してきた 何十年間も異常な企業カルチャーで社員を洗脳し多くの過労死を出しているのに公表はわずか2人 大嶋一郎さんと #高橋まつり メディアの使命は真実の報道と社会問題を風化させないこと twitter.com/emikong0626/st…
18
#働き方改革 関連法案 #高プロ わずか12人の聞き取りデータの中で9人のデータがあとから取ってつけたデタラメデータと虚偽答弁らしい データ不備で削除された #裁量労働制 拡大と同様に削除するべき! #過労死 を二度と起こさないように努める 働き方改革をやりとげる と何度も言うなら #高プロ 削除へ twitter.com/mu0283/status/…
19
県と市に賠償命令が下りました。 40代教諭がくも膜下出血で死亡したのは、勤務時間を適切に管理しなかった市側の落ち度であると認められました。 しかし教員が死んでも、過重労働をさせる仕組み自体は変わりません。また繰り返されるでしょう。#教師のバトン #部活 #過労死 mainichi.jp/articles/20230…
20
#東京大学 駒場キャンパス 川人ゼミ 東大生に #高橋まつり を語る 今年で4回目 #過労死 は自己責任ではない 誰もが危険がある 企業の責任 行政の責任がある 国民の意識にも原因がある 国民一人ひとりが 問題意識を持ち当事者意識を持ち 頑張る人が報われる国になるよう未来を変えて欲しい 伝わったかな
21
4月16日金曜日 #東京大学 駒場キャンパス 川人ゼミ法と社会と人権 なぜ死ぬほど辛いのに会社を辞められないのか 話しました。 娘の後輩たちが11歳も年下だと云うことや事件当時まだ中学生だった事、#過労死 問題の風化の危機を感じます 就職先に広告メディア、官僚はブラックだよ #高橋まつり #電通
22
●24時間働く覚悟 ●深夜の保護者対応 ●保健室で仮眠してもう人仕事 ●事務作業に忙殺されて子どもと関わる時間が少ない これが公立学校の教員の現状です。 #教師のバトン #過労死 #定額働かせ放題 教諭“過労死ライン超”公立中学36.6%「24時間働けますかみたいな…」 news.ntv.co.jp/category/socie…
23
#高プロ の人の労災認定はしないので… ほら! 過労死は増えてないでしょ! とアピールするというオチです 国民のみなさん! これからは死んでも自己責任ですよ! 監視体制を強化できるはずがありません 高プロ 以前から 企業は 労基法は違反する 労働法は悪用する 国は #過労死 を防止できていない! twitter.com/kantei/status/…
24
#教師適応障害 府立高教諭西本武史さん大阪府を提訴 学校の先生の長時間勤務について、社会全体で考えてもらう裁判 実名を公表し記者会見 彼の勇気を持った行動を応援してください 国は教師の働き方改革を進めているが実情は何も変わらない 教師の #過労死 は多いのです mainichi.jp/articles/20190…
高橋まつりさんの死から6年。 会社も、上司も、社員や部下に過酷な労働環境を強いてはなりません。私も毎年、当事者家族の皆様と政府への要請を続けていますが、国会で続けている超党派の過労死防止議連の取り組みもさらに強化します。#過労死 #勤務間インターバル tokyo-np.co.jp/article/150708