12月14日午前9時50分、新基地建設に反対する市民約70人はキャンプ・シュワブゲート前から辺野古漁港側の松田の浜に移動し、海上で抗議行動しているカヌー隊に「頑張ろう」とエールを送っています。#沖縄 #辺野古
12月14日午前11時50分、キャンプ・シュワブゲート前では、退役米軍人らでつくるベテランズ・フォー・ピースのメンバーが、新基地建設に反対する市民らに対し「米軍が沖縄を占領し、継続していることを謝罪します」と伝え、1か月かけて描いたジュゴンの絵を市民にプレゼントしました。#沖縄 #辺野古
12月15日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民ら約10人を機動隊が強制排除した後、70台以上の工事車両が土砂等を積んでゲート内に入りました。市民らは「違法な工事車両は沖縄の未来を奪う」等と非難しています。#辺野古 #沖縄
12月15日午前9時40分、本部港塩川地区に接岸されている台船にダンプが次々と石材を運んでいます。160台分の石材を積んだ台船は、きょう午後にも辺野古新基地建設現場へと向かうとみられます。#辺野古 #沖縄
12月15日午後0時すぎです。辺野古漁港ゲート手前のテントは、新基地建設に反対する座り込みがまもなく5000日を迎えます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月16日午前11時55分、キャンプ・シュワブ沖では11日に病気で亡くなった抗議船の船長の追悼式が開かれています。祈りを捧げた後、カヌーや抗議船から海に花を投げ入れました。退去を求める警備会社のアナウンスも、この時ばかりは止まりました。#辺野古 #沖縄
12月18日午前10時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では「K1」、「N5」の両護岸建設現場で工事が進んでいます。寒風の中、反対する市民らが抗議船やカヌーで「きれいな海に石を落とすな」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
12月18日、ゲート前で座り込んだ「辺野古埋め立て土砂搬出反対全国連絡協議会」の阿部悦子共同代表は「15日に本部町から石材が海上搬入されたことを聞いて、いても立ってもいられず、愛媛県から沖縄に来た」と話しています。阿部共同代表は16日に沖縄に到着しました。#辺野古 #henoko
12月19日午前9時7分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込みの市民を機動隊が排除し、きょう最初の資材搬入が始まりました。小雨で道路が濡れているにもかかわらず、国道329号を南に向かう一般車両を待たせたまま、散水車が水をまいています。#辺野古 #沖縄
12月19日午後0時前から、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では県警が座り込む市民らを強制的に移動させ始めました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月19日午後2時12分、普天間第二小に窓を落とした米軍ヘリ、CH53Eが飛行を再開し、普天間飛行場の移設先とされる名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖を2機が南下してまた北上しました。ゲート前の抗議行動参加者は「ひどいねぇ」と嘆きながら見ています。#辺野古 #沖縄
12月19日午後3時13分、キャンプ・シュワブゲート前ではきょう3回目の資材搬入が始まりました。市民が座り込むより早く機動隊が陣取り、市民は「工事車両も来ないのに集会の妨害をするのか」と抗議しました。上空を飛行再開したばかりのCH53Eが3機編隊で過ぎ去ります。#辺野古 #沖縄
12月20日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、座り込む市民約50人を機動隊員が強制排除しました。砕石を積んだダンプカーなど工事車両99台が基地内に入る中、市民らは約40分間機動隊員に取り囲まれ、拘束されました。#沖縄 #辺野古
12月20日午前10時10分、本部港塩川地区では辺野古新基地建設現場へ向かう作業船への石材の積み込みが始まっています。「工事をやめて」と声を上げる市民を機動隊が警察車両で囲って拘束状態にしています。#辺野古 #沖縄
おはようございます。今日の辺野古はくもり。名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には市民が集まり新基地建設に反対しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月20日午前9時前、新基地建設に反対し座り込む市民らが、機動隊に強制的に移動させられています。石材を載せた工事用車両が次々とゲートの中に入っていきます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月20日午前11時55分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では2回目の搬入がありました。石材などを積んだ工事車両約70台が基地内に入りました。市民約50人が機動隊員に強制排除され、歩道で一時拘束されました。#沖縄 #辺野古
12月20日午後2時54分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で本日3回目の強制排除がありました。座り込みの市民約40人を機動隊員がごぼう抜きし、約80台の工事車両が基地内に入りました。市民は「違法工事に加担するな」と新基地建設反対を訴えました。#沖縄 #辺野古
12月21日午前9時16分、名護市辺野古沖から砕石を積んだ大型船がキャンプ・シュワブに入りました。新基地建設に反対する市民は、抗議船からプラカードを掲げて「工事をやめろ」と訴えています。#沖縄 #辺野古
12月26日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には25人の市民が集まっています。トラックが道路上に待機し機動隊の到着をまっています。市民は「権力に対し怒りは込み上げても暴言など吐かず誠実に節度ある抗議行動に努めよう」と確認しました。#辺野古 #沖縄
12月26日午前9時、米軍キャンプ・シュワブに砕石を積んだトラックが入る様子を目の前にして、市民の女性は首を横に振りながら「涙が止まらない」と。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月26日正午から名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前で行われている辺野古海岸テント村の座り込み5000日の集会。名護市の稲嶺進市長も駆け付けました。「辺野古の海にも陸にも基地を造らせない。勝利をつかむまで、あきらめずに頑張ろう」と話しました。#辺野古 #henoko #沖縄
12月26日午後2時50分ごろ、本日2回目の機動隊による座り込みの市民の強制排除が始まりました。基地に入る工事車両は、砕石のほか、柱状のコンクリートや鉄鋼を積んでいるのも確認されました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月26日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、基地建設に抗議する市民約50人が機動隊に強制排除されました。機動隊が市民を道路脇で抑え込んでいる間に、鉄筋を積んだトラックや生コンのミキサー車など95台が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
12月27日午前10時半、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前のテントでは、新基地建設に反対する市民らが元旦に行う「初興し(はちうくし)」に向けて、かぎやで風の練習をしています。 #沖縄 #辺野古