名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で2日午前9時すぎ、新基地に反対する市民らの横断幕を、市民が反対するなか県警機動隊員ら約30人が取り囲んで撤去しました。市民らは「なんの権限か」「機動隊の横暴だ」などと抗議しました。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
2日午前、辺野古ゲート前から撤去された横断幕を市民らが取り戻し、再度手持ちで掲げています。横断幕には「耐用年数200年の基地建設を進める? 防衛局職員、機動隊員 責任とれるのか!」と記されています。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
名護市辺野古のゲート前で新基地建設反対で座り込む市民らを見下ろす形で、新たなカメラが基地内に設置されています。座り込みの市民らによると7月29日に設置されたそうです。逆の搬入口のゲートの両側にもカメラが設置されています。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
8月2日午前10時13分、米軍キャンプ・シュワブゲートの道向かいに市民らが立てた横断幕を機動隊が撤去しました。市民らは「表現の自由だ」「歩行の邪魔にはなっていないのに」と抗議しています。#沖縄 #辺野古
名護市辺野古のゲート前て、通りすがりの人からの差し入れとのことで、バナナとパンが配られ、感謝の拍手が起こりました。気温は32度ですが、座り込みの現場はこもって42度にもなっています。みなさん日傘をさしながらの参加です。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
8月3日午前8時半、米軍キャンプ・シュワブゲート前では約60人の市民が集まり、抗議集会が始まりました。すでに汗が噴き出すような暑さです。「沖縄の道は沖縄が拓く」と歌声を合わせ、工事進展の阻止に向け団結を呼びかけました。#沖縄 #辺野古
8月3日午前9時55分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に集まった市民は約100人に増えています。搬入用ゲートから正面ゲートまでデモ行進し、施設に向かって「新基地建設阻止!」「反対運動弾圧を許さないぞ」とシュプレヒコールを繰り返しています。資材搬入はまだありません。#沖縄 #辺野古
8月3日午後1時50分ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲートで座り込みをしていた市民が機動隊員に排除されました。約40人が手足を抱えられ、一角に囲い込まれました。長蛇の列で待機していたトラック51台が基地内に入りました。市民らは「人権侵害だ」と激しく抗議しました。#沖縄 #辺野古
8月5日午前8時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前では、新基地建設に反対する市民約50人が座り込みを始めました。台風の影響で時おり強い風が吹く中、「違法工事を許さない」などと訴えています。#沖縄 #辺野古
8月5日正午、米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前で座り込む市民約120人は、昼食のため、テントに移動しました。弁当を食べて、午後の抗議行動に備えています。#沖縄 #辺野古
8月5日午後1時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前で、新基地反対を訴えて座り込む市民約100人を機動隊が排除しました。「違法工事やめろ」との声が響く中、ダンプカー52台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
8月5日午後4時45分、米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前で、新基地反対を訴えて座り込む市民約70人を機動隊が排除しました。今日2度目です。ダンプカー45台が基地内に入りました。市民は機動隊に対し「安倍政権の私物になるな」「弾圧やめろ」と訴えました。#沖縄 #辺野古
8月8日午前8時45分過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、県警機動隊による本日最初の強制排除が始まりました。新基地建設に反対する人々は「座って話をしているだけの人が運ばれていく」と排除に抗議しています。#沖縄 #辺野古
8月8日午前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントには、段ボール4箱分のマンゴーが届けられ、甘い香りを漂わせています。新基地抗議の参加者によると、ざっと200個余りで送り主は不明。人々はカンパ金と交換でマンゴーを選んでいます。#沖縄 #辺野古
8月9日午前8時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約80人が座り込んで抗議しています。ビーチパラソルで暑さ対策をしています。#沖縄 #辺野古
9日、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前です。座り込みは1130日を迎えました。 #辺野古
8月9日午後1時すぎ、米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前で座り込む市民ら約60人を機動隊が強制排除しました。市民らは「違法工事に荷担するな」などと抗議しました。車両8台が入りました。#沖縄 #辺野古
8月10日午後2時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸のK1護岸予定地の砂浜ではダンプカーが次々と石を投下しています。約10分間で計4台。下ろすたびに砂ぼこりが上がっています。市民は「海を壊すのはやめてください」などと訴えています。#沖縄 #辺野古
8月11日午前11時15分、キャンプ・シュワブ沖に米国とフィリピンの環境保護活動家3人が来ました。米国のポール・マーティンさん(47)はカヌーに乗り、「私の政府がこの美しい海を壊して不必要な飛行場を造ろうと日本政府に圧力をかけていることを悲しく思う」と話しました。#沖縄 #辺野古
8月12日午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、辺野古新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込んでいます。ヘリ基地反対協の安次富浩代表は「今日は県民大会がある。オスプレイが日本の空を飛ばないよう政府に訴えましょう」とあいさつしました。 #沖縄 #辺野古
12日午後2時すぎ、県民大会が始まりました。冒頭、「オスプレイノー」などと書かれたボードを掲げて意思を示しました。#辺野古
12日午後2時5分、最初に登壇した高里鈴代さんが、「しっかり沖縄の意思を発信しよう」と訴えました。次の共同代表あいさつで玉城愛さんが、「私たちが望む基地負担軽減にまったく答えていない」などと強調しました。#辺野古
12日午後2時20分、沖縄平和運動センターの山城博治議長が登壇しました。「皆さん今こそ団結を強めましょう。団結して翁長雄志知事を支えていきましょう」と訴え、大きな拍手が上がりました。#辺野古
12日午後3時、知事の登壇です。オスプレイ事故後の飛行強行などに触れ「日本の独立は神話であると言わざるを得ない」と訴え、多くの拍手が上がりました。また県民の民意について「一連の選挙で明確に示されている。辺野古新基地建設反対はゆるぎのない正当な権利だ」と力を込めました。#辺野古
12日午後3時15分、翁長雄志知事は、「ぐすーよー、負けてはないびらんどー」と呼び掛けあいさつを締めくくりました。#辺野古