301
302
303
304
305
306
307
308
309
311
312
313
314
315
316
9日、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前です。座り込みは1130日を迎えました。
#辺野古
317
318
319
320
321
12日午後2時すぎ、県民大会が始まりました。冒頭、「オスプレイノー」などと書かれたボードを掲げて意思を示しました。#辺野古
322
12日午後2時5分、最初に登壇した高里鈴代さんが、「しっかり沖縄の意思を発信しよう」と訴えました。次の共同代表あいさつで玉城愛さんが、「私たちが望む基地負担軽減にまったく答えていない」などと強調しました。#辺野古
323
12日午後2時20分、沖縄平和運動センターの山城博治議長が登壇しました。「皆さん今こそ団結を強めましょう。団結して翁長雄志知事を支えていきましょう」と訴え、大きな拍手が上がりました。#辺野古
324
12日午後3時、知事の登壇です。オスプレイ事故後の飛行強行などに触れ「日本の独立は神話であると言わざるを得ない」と訴え、多くの拍手が上がりました。また県民の民意について「一連の選挙で明確に示されている。辺野古新基地建設反対はゆるぎのない正当な権利だ」と力を込めました。#辺野古
325
12日午後3時15分、翁長雄志知事は、「ぐすーよー、負けてはないびらんどー」と呼び掛けあいさつを締めくくりました。#辺野古