9月25日午前9時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、機動隊が新基地建設に反対して座り込む市民約60人を排除しました。スカートを履いた女性たちは「手荒くしないで。優しくして」と機動隊に訴えました。基地内には工事車両84台が入りました。 #沖縄 #辺野古
9月23日午前、本日の辺野古海上は風もなく波は穏やかです。多少白化しているように見えますが、美しいサンゴが肉眼でも確認できるほど、透明な海が眼前に広がっています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
【座り込む思い ゲート前・おわり】米軍基地に関して「沖縄の経済発展の阻害要因になっている。那覇市の新都心は米軍の提供施設だったが、返還されてものすごい経済発展を遂げた。米軍はいつまで沖縄を苦しめるつもりなのか」と話し、経済における基地問題を指摘した。#辺野古 #henoko
【座り込む思い ゲート前③】機動隊の排除について「反対の意思を示して、ゲート前に座り込んでいるだけなのに、なぜ排除されないといけないのか」と声を落とした。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月22日午後0時10分、米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲートから資材を積んだダンプカー約70台が入りました。本日2回目の搬入です。ゲート向かいでマイクを手に抗議していた県統一連の瀬長和男事務局長が機動隊に一時拘束されました。#辺野古 #沖縄
9月22日午前11時50分ごろ、機動隊による本日2回目の排除が始まりました。市民らは「全基地撤去せよ」のプラカードを掲げ、抗議しています 。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
21日午後2時10分、名護市辺野古沖の長島辺りを通った抗議船からは、数㍍下の海底まで透けて見え、海藻の合間をキラキラと光るスズメダイが泳いでいきました。午前中に抗議船に乗り合わせた男性が「本当は楽しく自然と遊びに来る場所なんだけど」と話していたのを思い出しました。#沖縄 #辺野古
9月21日午前10時35分ごろ、船長の仲宗根さんが釣りをしています。民間警備員が「直ちに退去してください。釣りの場所ではありません」と呼び掛けると仲宗根さんは「君たちの海じゃない」と返しました。 ダツの稚魚が泳いでいます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
来週には長年、座り込みに参加し、市民らから「文子おばあ」と呼ばれ親しまれている島袋文子さんのトーカチ(88歳)祝いが予定されているとのことです。抗議活動の合間には、沖縄の伝統的な祝儀舞踊「かぎやで風」の練習が行われていました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月20日午前9時40分ごろ、平島の南にある大きなハマサンゴが船から見えました。船長によると、高さ3メートル、幅4メートル、およそ400年たっているサンゴだそうです。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月18日午前11時39分、キャンプ・シュワブ沖で米軍強襲揚陸艦ボノム・リシャールが水陸両用車2両を海面に下ろし、訓練しています。30分ほど前にはオスプレイ2機が上空を南下していきました。#辺野古 #沖縄
9月15日正午ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約150人がテントに集まっています。午前中は、まだ1台も工事車両は入っていません。 #沖縄 #辺野古
16日午前、広島県尾道市からは退職女性教職員の会から女性たち10人が来県し参加しました。「辺野古の海を守りたい」と連帯を示しました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
雨にも関わらず、約100人が集結しました。16日午前10時10分、ゲート前では、ゼミで訪れた立命館大学の学生たちがあいさつしています。 「ニュースなど報道では違う現実知ることできる」「来てみると威圧感がある」などと話しました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月15日午後1時すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民らを機動隊が強制排除しました。本日2回目です。市民らは「違法工事やめろ」「警察はけがをした女性に謝罪はないのか」などと抗議しました。工事車両約70台が出入りしました。#辺野古 #沖縄
9月15日午後0時50分ごろから、機動隊員が市民を強制的に移動させました。本日2回目です。午前中は、女性(68)がもみ合いの中でけがもしています。東京からの大学生も訪れており、市民らは「これが人権無視の実態だ」と訴えています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
米倉律ゼミの3年生は、ニュース女子問題をきっかけに「沖縄ヘイト」について考えようと沖縄で合宿しました。ゼミ長の女性(20)は「東京で伝えられる放送だけでは分からない。生活の問題、命の問題だと感じた」と話していました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月15日午後0時過ぎ、シュワブ前に、沖縄に合宿中の日大法学部新聞学科の米倉律(よねくら・りつ)ゼミの3年生11人が訪れ、座り込みをする市民らに話を聞きました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月15日午前、辺野古に初めて来たという神戸市の女子大学生(20)は、機動隊員が市民を排除しダンプカーが列をなして基地内に入る様子に、思わず涙を流し、警察官に「何で守ってくれへんのよ」「何のための警察なんよ」と訴えていました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月15日午前9時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、抗議する市民らを機動隊が強制排除しました。歩道脇に囲い込まれた女性(68)が、機動隊員に押された弾みで、柵と一緒に設けられている鉄パイプに頭を打ってけがをし、救急搬送されました。#辺野古 #沖縄
9月15日午前、新基地建設に反対する市民らを機動隊員が排除する際、もみ合いの中で女性が怪我をしていたようです。午前10時29分、けがをした女性は救急車で運ばれました。意識ははっきりしています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawapic
9月13日午後3時53分、キャンプ・シュワブゲート前できょう3回目の資材搬入がありました。台風18号が沖縄地方に接近する中、砕石などを積んだ工事車両計172台が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
9月13日午後0時51分、キャンプ・シュワブゲート前ではきょう2回目の資材搬入がありました。時折雨が打ち付ける中、機動隊員が座り込みの市民を強制排除しました。午前中にあった1回目はゼミ合宿で訪れた本土の大学生たちが様子を見ていて、中には涙ぐむ人もいました。#辺野古 #沖縄
9月13日午前9時前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前にも台風18号の影響と思われますが、雨が降っています。雨にも負けず約50人が集まって集会を開いています。機動隊員が座り込む市民の前に来ました。動画で様子をお伝えします。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月13日午前8時20分、台風接近による強い風雨の中、キャンプ・シュワブゲート前では辺野古新基地建設に反対する市民30人余りが座り込んでいます。#辺野古 #沖縄