第2次観覧抽選受付 当選メールの送信が完了いたしました。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 #足利市 #足利市立美術館 #武と美
昨日からの雪の影響で公共交通機関に乱れが生じております。もし予約の時間に間に合わなくてもご入館いただけますので、到着の際にスタッフに事情をお伝えください。慌てずに足元にお気をつけてお越しください。 #足利市 #足利市立美術館 #武と美
【足利市×刀剣乱舞-ONLINE-】 足利市立美術館など3ヶ所に「刀剣男士 山姥切国広」の等身大パネルを展示いたします。パネルは3種類ございます。足利にお越しの際は、ぜひ刀剣男士との記念撮影をお楽しみください。 #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広 #刀剣乱舞
「山姥切国広展」。展示室の準備が着々と進んでおります。足利市立美術館周辺にも看板を設置しました。 #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広展
『武と志』 上杉、武田、北条などの有力大名がしのぎを削る狭間でこの地を守り続け「文化」を育んだ足利長尾氏。その「美」に対する高い『志』は今もなおこの地に息づいている。 「野州足利小谷城主長尾但馬守居城之図」 #足利市立美術館 #A100 #國廣再臨 #武と美 #足利市
予約システムは大変混み合っております。ご不便をお掛けいたしますが、順次お繋ぎいたしますので暫くお待ちください。 #足利市 #足利市立美術館 #武と美
『武と悟』 足利長尾氏と同じ「九曜巴」を家紋とした剣豪宮本武蔵。同時代を生きた国広と武蔵はともに眠り布袋を作品に遺した。戦国の世を生き抜いた二人の武人が到達した『悟』とは。 「眠り布袋図」(宮本武蔵作) #足利市立美術館 #A100 #國廣再臨 #武と美 #足利市
特別展の観覧予約に多少のキャンセルが出ておりますので、2/15(火)9時からキャンセル分の当日観覧受付を開始いたします。 詳細は以下のリンクからご確認ください。 city.ashikaga.tochigi.jp/site/100th-tok… #足利市 #足利市立美術館 #武と美
足利市立美術館では展示室内に大きなお荷物の持ち込みはできません。美術館内のロッカー数にも限りがありますので、ぜひ、市内の手荷物預かり所をご利用ください。足利市内をめぐる際にも便利です♪ #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広展
【足利市×刀剣乱舞-ONLINE-】 ご好評により、「手ぬぐい」の本日分の販売を終了いたしました。ご了承くださいますようお願いいたします。 #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広 #刀剣乱舞
足利市の広報誌「あしかがみ」がウェブブック版で見られるようになりました。3月号で「山姥切国広展」を特集しています!ぜひご覧ください。(PDFでも見られます。)→city.ashikaga.tochigi.jp/page/ashikagam… #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広展
「山姥切国広展」関連事業、史跡足利学校特別展『史跡足利学校ゆかりの刀剣史料展』についてアップしました。こちらからご覧ください。→ city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagag… #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広展
63
【新着記事】足利市立美術館で「戦国武将 足利長尾」 刀剣コラボグッズ・メニュー続々 ashikaga.keizai.biz/headline/808/ #足利市 #ashikaga #足利市立美術館 #審神者 #刀剣乱舞 #刀剣乱舞無双 #山姥切国広 #足利長尾の武と美 #とうらぶ
山姥切国広と布袋国広の2本展示から、なんとさらにもう一本、本邦初公開の国広も展示します。天正打という国広初期の作品です。乞う御期待! #山姥切国広展 #足利市 #足利市立美術館 #和泉 #足利市長 instagram.com/p/BPeqa0QAlxT/
【足利市×刀剣乱舞-ONLINE-】 3/4(土)、おっきい こんのすけ撮影会スケジュールは下記の通り。各施設30分程度の予定です。 ①10:00~太平記館 ②11:00~足利市立美術館 ③12:00~あしかがフラワーパーク #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広 #刀剣乱舞
特別展図録をご予約の方は館内ミュージアムショップにお立ち寄りください。入館予約された方で図録のご予約をされていない方でもおひとり様一冊までお求めいただけます。 #足利市 #足利市立美術館 #武と美
【10/23スタート!】 全国4ヶ所を巡った「諸星大二郎展」もいよいよ最終巡回地・足利へ!これまで各地で展示した作品350点に、特別出品となる15点を加え、壮大な諸星ワールドを展開します。孔子を祀る足利学校のあるまち足利で、異界への扉をいざ開かん! #諸星大二郎 #足利市立美術館
お問い合わせの多い西宮町の長林寺の長尾顕長の墓塔について。長尾氏歴代墓所に向かって下の段の一番右にあるのが長尾顕長の墓塔です。 #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広展
『乱世の祈り』 乱世であるからこそ平和を願い、武人たちは神仏への加護を求めた。遺された作品には先人たちの平和への祈りが込められている。 「山水図屏風」(狩野元信作) 「騎獅文殊菩薩図」(狩野正信作) #足利市立美術館 #A100 #國廣再臨 #武と美 #足利市
『武と静』 戦国を生き抜くために『武』が必要であった時代、歴代足利長尾氏当主は自画像を描くことで己と向き合い、心の『静』を求めたのだろうか。 「観瀑図」(狩野正信作 国重文) 「長尾政長像」(長尾政長作) #足利市立美術館 #A100 #國廣再臨 #武と美 #足利市
3月4日になりました!「山姥切国広展」開幕です!…10時間後に(≧∀≦) #山姥切国広展 #足利市立美術館
足利市立美術館から、「観覧に際してのお願い」をアップしました。コスプレで入館予定のみなさまもこちらをご覧ください。 →city.ashikaga.tochigi.jp/page/yamauba20… #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広展
【駐車場のご案内】 足利市制100周年記念特別展及び関連イベント、市内の飲食店などにお車でお越しの際は、市内の観光駐車場をご利用ください。 #足利市 #足利市立美術館 ★詳細はこちら ashikaga-kankou.jp/access/parking
足利市にお車でお越しの方へ。美術館周辺の駐車場図を掲載いたしました。→city.ashikaga.tochigi.jp/page/yamauba20… 平日540台、土日祝日はプラス100台分ございます。参考までに、図の③から美術館までは徒歩7分です。 #足利市 #足利市立美術館 #山姥切国広展
諸星大二郎展足利開催、いよいよ本日開幕です! 本館では予約制は取っておりません。観覧ご希望の方は直接本館受付でチケットをご購入ください。 #諸星大二郎展 #足利市立美術館