26
これは、おかしい。財務省の報告書との整合性も含めて、国会で審査すべき。国会閉じてから出してきて閉会中審査にも応じないというのは、国会軽視も甚だしい。佐川氏も招致して、決裁文書改竄の一連の経緯について再検証する必要がある。#赤木ファイル twitter.com/jijicom/status…
27
「おかえり。夫が私のもとに帰ってきた」#赤木ファイル 開示の記事、#日刊ゲンダイ にきょう23日掲載。ウェブでも読めます。#次は再調査
nikkan-gendai.com/articles/view/…
28
ようやく国が開示した #赤木ファイル
国家による不当な恫喝で亡くなった本当に真面目な人の魂の叫び
改竄を指示した黒塗りの上司、そしてその上司…そして総本山 安倍前総理まで辿り着くことを切に願います。
30
31
#赤木ファイル 公表され良かったと思います。公文書の改ざんが当時の理財局長の指示により行われたことは紛れもない事実ですが、赤木さんは「厚遇した事実はなく、強く抗議した」としており、森友学園に対する減額措置に問題を感じていなかったことを示唆しています。これは、新事実です。
32
「#森友学園」の国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざんで、自殺に追い込まれた近畿財務局の元職員赤木俊夫さんが改ざんの経緯をまとめた「#赤木ファイル」が2妻雅子さんに開示され、当時の安倍首相の妻昭恵氏を巡る記述の削除が改ざん初日に行われていたことが分かりました
tokyo-np.co.jp/article/112153
33
34
35
36
37
#赤木ファイル ,約束通りマスキングは最小化されているが,肝心の公務員の氏名(改竄の指示をした者)がマスキングされている。これは開示請求では出てくるはず。7月中旬になるが,突き合わせてはがしてやる!
38
佐川元理財局長「良心に従い真実を述べ、何事も隠さず、また何事も付け加えないことを誓います」
河村委員長「決裁文書の書き換えの経緯及び関与の有無についてお答えを」
佐「刑事訴追の恐れがあるので答弁は控える」
河「決裁文書の書き換えの理由についてお答を」
佐「答弁は控える」
#赤木ファイル
39
赤木ファイルをコータローが読み込み中!#赤木ファイル twitter.com/kotarotatsumi/…
40
【無料放送】インタビューズ『「 #赤木ファイル 」の公開で何が赤木さんを死に追いやったのかが究明されることに期待』 #生越照幸 氏(弁護士・ #赤木雅子 氏代理人)聞き手: #神保哲生 ow.ly/sIKj30rLw4N #森友学園 #赤木俊夫 #videonewscom
41
この問題は焦点が明確。
安倍元首相が関わったかどうかは別として、疑惑を国会で追及されると、財務省が組織的に公文書を改竄した。どんな理由があれ絶対に許されない。
そして解明すべきは、政治家や官邸の関与。官僚が独断で行うとは思えない。首謀者を明らかにする必要がある。
#赤木ファイル
42
安倍前総理「私も妻も一切、この認可にもあるいは国有地の払い下げにも関係ないわけでありまして、私や妻が関係していたということになれば、まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということはハッキリと申し上げておきたい」
#赤木ファイル
43
#赤木ファイル 開示。
「修正は問題があり行うべきではないと、本省に強く抗議した」
「本省が全責任を負うとの説明があったが納得できず、過程を記録する」
「現場として厚遇した事実もないし、検査院等にも原調書のままで説明するのが適切」
衝撃的な導入の冒頭文。
全518頁全容解明が待たれる。
44
森友学園問題で自殺に追い込まれた近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=が改ざんの過程をまとめた #赤木ファイル を、国が大阪地裁に提出したことが21日、分かりました。きょう22日にも内容が明らかになる見通しです。 tokyo-np.co.jp/article/111898
45
黒塗りにした場所が分かったら,
「x枚目y行目左からz字から始まるマスキング部分について,そのマスキングの根拠,およびマスキングにかかる起案・決裁をなした者の分かる文書」
で請求かけてやる。
#赤木ファイル
46
森友改ざん、亡き夫の言葉信じて 赤木ファイル近く開示
asahi.com/articles/ASP6N…
#森友学園 への国有地売却に絡む #公文書改ざん問題 で、自死した近畿財務局の赤木俊夫さんが、改ざんの経緯を記したとされる #赤木ファイル 。
23日の開示を前に、この問題を解説します。リンク先の動画本編へどうぞ。
47
6月23日(水)#赤木ファイル が大阪地裁に提出されます。森友学園改ざん事件の経緯が克明に記されているとのことです。野党は財務金融委員会の閉会中審査をただちに行い、真相の究明と責任の所在を明確にすることを求めます。大阪市役所前で朝のご挨拶でもそのことをうったえました。
48
49
#赤木雅子さん の #全国行脚 を伝えた #北海道新聞 がけさの「ひと」欄に私を。「人の不幸を取材する」「黙ってなかったことにさせない」そんな話も今夜のトークショー「#いないことにされる私たち」で。原発事故避難者も入管の収容者も、そして #赤木ファイル #黒塗りはダメ
loft-prj.co.jp/schedule/loft9…
50