301
本日は二十四節氣のひとつ【処暑 (しょしょ)】 「処」は「収(おさ)める」「終える」「止まる」などの意味 やがて厳しい暑さは消えて 涼風が秋の香りと色を纏う #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #処暑 #本宮 #貴船神社の夏
303
平成30年4月20日 本日は二十四節氣のひとつ 【 穀雨 こくう 】 「百穀を潤す」という意味をもつ「穀雨」 雨の恵みで育まれる季節が光り輝く #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #穀雨 #こくう #青もみじ #貴船神社の春
304
平成29年10月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 霜降 (そうこう) 】 露が冷氣によって結ばれて、 霜となって降り始めるころ。 やがて木々は色鮮やかに彩られ、 山粧う(やまよそおう)秋氣に満ちる。 #貴船神社 #二十四節氣 #霜降 #貴船神社の秋
305
平成30年5月20日 防衛省 海上自衛隊 潜水艦たかしお 艦長以下6名がご参拝になり、国家安泰、航海安全祈願祭を謹んで執りおこないました。 「潜水艦たかしお」艦内には貴船大神の御分霊が奉齋されています。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #海上自衛隊 #潜水艦たかしお
306
まるで小さな妖精のように白く輝く可憐な花。その花の名は「ユキノシタ」。「雪の下」でも枯れない強さを秘め、初夏の風に優雅に揺れている。#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #芒種 #ユキノシタ #雪の下 #貴船神社の初夏
307
本日は二十四節氣のひとつ【立夏(りっか)】「夏の香りが立つ」爽やかな季節。瑞々しい若葉は水の氣があふれ、心まで緑に染まるほど清々しい。#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #立夏 #青もみじ #こいのぼり #貴船神社の初夏
308
今日の一枚 神様の御神力との御神縁を結ぶ植物といわれているフタバアオイ 水の神様が育む、新しい季節 新しい命と、新しい巡り会い 新しい志と、新しい夢と希望 #氣生根 #きふね #貴船神社 #フタバアオイ #双葉葵 #貴船神社の春
309
昭和の日 昭和天皇御製 『天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を』 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #表参道 #春日灯籠 #新緑 #青もみじ #昭和の日 #貴船神社の春 #貴船神社の初夏
310
平成29年8月7日 本日は二十四節氣のひとつ【立秋】 涼風は秋の香りを纏うころ 雨風と共に、季節は変わる ただひたすら、神々に祈る #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #立秋 #貴船神社の夏 #貴船神社の立秋
311
平成28年12月30日 やるべきことを、やり切るために 御神氣を受けて、心を引き締める #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #奥宮 #雪景色 #雪の氣生根 #貴船神社の冬 (平成28年12月28日撮影)
312
平成28年10月1日 清廉な水の音が、秋の香りを誘う。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #鈴鹿谷 #北参道
313
貴船神社本宮表参道付近にあるポスト。 世界中へ瞬時に電子メールが届く時代。 時には手書きのお手紙を送ってみたら、 きっと新鮮な喜びがあふれるでしょう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #きふね #ポスト #本宮 #表参道 #貴船神社の処暑
317
平成29年11月23日 本日は新嘗祭(にいなめさい)という祭日です。宮中をはじめ、全国の神社で執りおこなわれる重要な祭儀です。新穀や新酒を神々に供し、神の恵みに感謝する大切なお祭であります。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #新嘗祭 #貴船神社の秋
318
貴船神社の梅雨 雨が奏でる美しい音の響き 瑞々しい水音が心に沁み渡る #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #御神木 #桂 #雨 #雨音 #水音 #梅雨 #貴船神社の梅雨
319
平成29年10月8日 本日は二十四節氣のひとつ 【 寒露(かんろ) 】 朝晩の冷え込みが増して 草花には冷たい露が宿る 秋の氣が深まりゆくころ 麗しい色彩が加わる時季 心にも潤いの氣を満たす #貴船神社 #寒露 #貴船神社の秋
320
平成30年8月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 処暑 (しょしょ) 】 「処」は「収(おさ)める」 「終える」「止まる」などの意味 荒ぶる大自然の脅威に 人間は無力だとしても ただ一心に神々を祭り 平穏無事を祈るばかり #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #処暑 #奥宮 #貴船神社の処暑
321
本日は二十四節氣のひとつ【小雪(しょうせつ)】季節はめぐり、“もみじの雨” は やがて “風花” に変わるだろう。 神様の微笑みが見えた氣がした。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #小雪 #二十四節氣 #貴船神社の秋
322
本日は二十四節気のひとつ【白露 (はくろ)】 草花の葉先に透明の露が結び、白く光る。まさしく「しらつゆ」が瞬き、本格的な秋の氣が加わる。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #白露 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋
324
「今が一番美しい」 毎日がそう思える貴船の景色 そして、静寂という名の聖域 艶やかに照らされる瑞々しさ 貴船神社 新緑ライトアップ 13日〜28日の土曜・日曜 夕暮れ〜20:00 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #貴船神社の初夏
325
『思ふこと みなつきねとて 麻の葉を 切りに切りても祓へつるかな』 (後拾遺集 和泉式部) 夏越の大祓式 6月30日 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #夏越の大祓式 #大祓 #ちのわ