576
577
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王・倉敷祝賀会③]
和服に着替え「祝う会」に臨んだ藤井竜王。地元の高校生から、デニムのオリジナルコースターや花束を手渡されました(若杉)
フォトギャラリー付 現地リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
578
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王・倉敷祝賀会④]
記念撮影タイム、司会者の「何かポーズを!」とポーズをゆだねるお願いが笑いのツボに入った藤井竜王。笑顔で悩んで腕組みポーズに決めました(若杉)
フォトギャラリー付 現地リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
579
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王・倉敷祝賀会⑤]
ノンアルコールのスパークリングで乾杯したあとは、第5局で提供される予定だった幻のおやつが。藤井竜王は真剣な表情で玉井堂本舗のワッフルと松涛園の和菓子を選択(若杉)
現地リポートは↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
580
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王・倉敷祝賀会⑥]
おやつのあとは、自戦解説。
大盤を使って第4局の終盤戦を藤井竜王が解説しました。あまりの難解さに聞き手を務めた狩山幹生四段もたじたじ(若杉)
現地リポートは↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
581
【藤井聡太竜王・倉敷祝賀会5】
祝賀会の記念撮影で「ポーズを」の声に苦笑いの藤井竜王。照れながらも、腕組みをバシッと決めました。
乾杯の後は、第5局で供される予定だったおやつを真剣に選んでいました。盤外でも熟考型です。
祝賀会リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太
582
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王・倉敷祝賀会⑦]
「竜王戦では来期、よりよい将棋をお見せできるように精進したいと思います」とあいさつした藤井竜王。谷川浩司九段、井上慶太九段による抽選会も行われ、会はお開き(若杉)
現地リポートは↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
583
【藤井聡太竜王・倉敷祝賀会6】
第4局の自戦解説を行った藤井竜王。あまりの読みの速さに客席の光速流・谷川浩司九段は感嘆していました。
藤井竜王は「来期はよりよい将棋を」と挨拶。狩山幹生四段は師匠曰く星野源さん似とのこと。
祝賀会リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太
584
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編1】
倉敷での祝賀会から一夜明け、藤井聡太竜王は大山名人記念館を訪れました。コートを脱いで館内へ。
大山康晴十五世名人の像が存在感を放つ記念館。小学生大会・倉敷王将戦の優勝カップに、自身の名前を見つけた藤井竜王。笑みを浮かべ感慨深そうでした。
#藤井聡太
585
586
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編2】
藤井聡太竜王は倉敷を出て瀬戸大橋を渡り、香川県坂出市に降り立ちました。
ヘルメット姿の「そーちゃん」。いざ潜行開始!
「なんですか、この連続写真は」と思われるでしょう。摩訶不思議な散歩の詳細(特別許可を得ています)は後程、紹介します。
#藤井聡太
587
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王倉敷旅②]
大山名人記念館で館長の説明や話に何度もクシャッと笑いながら展示を楽しんで、さっとコートを羽織り次の目的地へ…(若杉)
写真ギャラリー更新されています↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
588
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王倉敷旅③]
大山名人記念館をあとにした藤井竜王。香川県坂出市の与島パーキングエリアへ。瀬戸大橋のケーブルについて説明を受けた後、ヘルメットをかぶって。。。(若杉)
写真ギャラリー更新されています↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
589
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編3】
藤井聡太竜王は瀬戸大橋のたもとにやって来ました。雲一つない快晴で、風も穏やか。ちょっぴりデンジャラスな体験をするには、うってつけの気候条件です。
余裕の藤井竜王に対し、井上慶太九段は「特別ツアー、びくびくするわ」と膝が震えていました。
#藤井聡太
590
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王倉敷旅④]
特別に瀬戸大橋スカイツアーを開催していただきました。床が網状の管理路を通り、途中で電車も見送りながら、すたすた進んだ藤井竜王(若杉)
写真ギャラリー更新されています
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
591
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王倉敷旅⑤]
エレベーターに乗って、薄暗く狭い通路や階段を通って到着したのは海面から約175mの塔頂。倉敷市や四国を望みました(若杉)
写真ギャラリー更新されています
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
592
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王倉敷旅⑥]
真下を覗き込んだり、じっくりと説明を聞いたりして非日常を楽しんだ藤井竜王。帰りは穴に潜っていくように。。。@yomiuri_ryuoのこのシーンはここでした(若杉)
写真ギャラリー更新されています
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦 twitter.com/yomiuri_ryuo/s…
593
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王倉敷旅⑦完]
帰り道は会話を楽しんだり、ゆっくりと景色を眺めたりして、岡山駅から帰路に。
対局の時とは全然違う藤井竜王の顔を見ることができた1泊2日の倉敷旅でした(若杉)
写真ギャラリー更新されています↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 #竜王戦
594
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編4】
瀬戸大橋スカイツアー(特別版)を所望した藤井聡太竜王。写真右端、瀬戸大橋の塔頂175メートル地点を目指します。「高所は大丈夫」と涼しい顔。ヘルメットを被り、いざ青空の近くへ。
倉敷祝賀会、瀬戸内旅リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太
595
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編5】
橋台の天井を見上げた藤井竜王は瀬戸大橋スカイツアー通路へ。高さ70メートルは序の口の様子で、横を走る電車の名前を0.2秒で判別。さすが鉄道博士。詰将棋の解答と同等の速度でした。
倉敷祝賀会、瀬戸内旅リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太
596
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編6】
藤井聡太竜王は瀬戸大橋の塔頂175メートル地点を目指し上へ上へ。点検に来た「藤井所長」は落ち着いた様子で、暗所、閉所も何のその。
写真の探検感は「ブ〇タ〇リ」を想起させます。
倉敷祝賀会、瀬戸内旅リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太
597
[第34期竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王倉敷旅]
第5局の予定地だった岡山県倉敷市を訪れ、祝福を受けた藤井竜王。1泊2日の倉敷旅をまとめた写真特集が公開されています。是非ご覧いただけたら(若杉)
写真特集はこちらから↓
yomiuri.co.jp/s/ims/34ryuohV…
#藤井聡太 #竜王戦
598
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編7】
瀬戸大橋の塔頂175メートル地点で藤井聡太竜王は本州側、四国側の景色を堪能しました。「潜行写真」は塔頂から帰る際で、若杉和希記者が上、私・吉田祐也が下を担当して撮影しました。
倉敷祝賀会、瀬戸内旅リポートはこちら↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太 twitter.com/tshashin/statu…
599
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編8】
藤井聡太竜王は瀬戸大橋の塔頂から橋台へと降りていきました。手すりをつかむ人が多い中、藤井竜王は高所で悠然と歩き、「貴重な経験で楽しかったです」と笑顔。
若杉和希カメラマンの写真特集「昇龍ビクトリーラン」はこちら↓
yomiuri.co.jp/s/ims/34ryuohV…
#藤井聡太
600
【そーちゃんさんぽ・瀬戸内編9完】
藤井聡太竜王は香川県坂出市で本場の讃岐うどんを堪能した後、名残惜しそうに岡山駅から帰路につきました。高級冬ぶどうを頂き、関係者の皆様に感謝しきりの瀬戸内旅となりました。
竜王戦記事&写真特集は読売オンラインで↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
#藤井聡太