【重要なお知らせ】 2019/8/20 18:00 までとしていましたメンテナンスですが、 リリース準備対応が予定より早期に終了する見込みなため、予定を早め 2019/8/20 16:00 までといたします。 メンテナンス終了まで今しばらくお待ちください。 #艦つく
【ゲーム紹介】 海戦では主にNPCとの戦闘になりますが、 自らもNPCが操作する僚艦を最大6隻連れて出撃することができます。 自分で造船した艦で艦隊を組めるため、艦隊のバランスを考えてパーツの構成を考えても良いでしょう。 #艦つく
主にVer.1.3.0についての運営レターを公開いたします。 ご一読いただけますよう、よろしくお願いいたします。 #艦つく
【イベント予告】 2019/10/11(金) より、特殊戦役 『艦隊強化計画壱号 – 試製55口径14cm砲を製造せよ! -』 を開催いたします。 特殊戦役をプレイし、新たなパーツを手に入れましょう! ※状況により、開催日が前後する可能性がございます。 #艦つく
【お知らせ】 リリース初日の皆様の皆様のご意見・ご要望を受け、 運営事務局にて『燃料』周りの改善について検討を開始しております。 具体的なことが決まりましたらお知らせいたしますので、今暫くお待ちくださいませ。 #艦つく
【イベント予告】 2019/9/4(水) 17:00 〜 2019/9/18(水) 14:59の間、ライトイベント 『電撃作戦 開戦!敵前衛部隊を駆逐せよ!』を開催いたします。 開催期間中、戦役をクリア・敵艦の撃破によって報酬を獲得できます。 ぜひご参加下さい! #艦つく
【ゲーム紹介】 『造船』では、造船中の艦についての評価を聞くことができます。 出撃可能な艦に対する評価はもちろん、出撃不能な艦については足りない部分を教えてくれます。 評価が全てではありませんが、参考程度に聞いておく分にはよいでしょう。 #艦つく
【事前登録3万人突破!】 事前登録者が3万人を突破し、「小型ボイラーⅠ」「大型タービンⅠ」「敷島型煙突」の配布が確定しました! 現在は以下の状態になります。 機関は艦の内側なのであまり変化がないように見えますが、大事なパーツの設置が完了しました。 #艦つく
【燃料について】 運営事務局で検討を行ったところ、近々の対応として ・「ログインする」の指令(デイリーミッション)を追加し、報酬として「燃料20」を付与する こととしました。 明日 8/22(木) 16:00 に追加されます。 #艦つく
【事前登録7万人突破!】 事前登録者が7万人を突破し、「40口径安式15.2cm単装砲」の配布が確定しました! 現在は以下の状態になります。 副砲の準備が完了し、いよいよ後は主砲を残すのみとなりました。 kantsuku.jp/entry/ #艦つく
【事前登録5万人突破!】 事前登録者が5万人を突破し、「40口径7.6cm単装砲」「43.5口径保式4.7cm単装砲」の配布が確定しました! 見た目的には地味な変化ですが、 ゲーム上出撃に必要なパーツは揃いました。 kantsuku.jp/entry/ #艦つく
【事前登録2万人突破!】 事前登録者数が2万人を突破し、『敷島型前艦橋』『敷島型後艦橋』の配布が確定いたしました! だんだんと艦の基盤が出来てきました。引き続きよろしくお願いいたします! ちなみに、現在は以下のような状態となります。 kantsuku.jp/entry/ #艦つく
【ゲーム紹介】 本日紹介するのは「装甲」についてです。 造船では、舷側/甲板の装甲厚、防御方式、装甲板の種類を変更することができます。 ただ、装甲は重量がかさみますので排水量とのバランスを考えて設定を行いましょう。 #艦つく
【ゲーム紹介】 敵艦に衝突することで損害を与えることも可能です。 こちらにも被害はありますのでおすすめはできないですが 最後の手段として覚えておくのもいいかもしれません。 #艦つく
【パーツ紹介】 本日紹介するのは「噴進砲」です。 対航空機用のロケットランチャーであり、四式焼霰弾(ロサ弾)を発射します。 ロサ弾は爆発後、周囲に焼霰弾子をばらまき、航空機の接近を押し留めます。 #艦つく
【パーツドロップの不具合につきまして】 調査の結果と対応を記載いたしましたので、 添付画像をご確認下さい。 この度はご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした。 #艦つく
公式ページ上にて、『作例』ページを追加いたしました! 今はひとまず2隻ですが、随時追加予定です。 スタッフが様々なコンセプトや信念のもと造った艦ですので、生暖かな目で見て頂ければと思います。 kantsuku.jp/custom/ #艦つく
【ゲーム紹介】 以前ご紹介した砲塔の高さ調整の捕捉ですが、 機銃や射出機の高さを調整することもできます。 射出機を高くしたからなんだという話はありますが、うまく構造物や他のパーツを避けたいときに役立つでしょう。 #艦つく
なお、『艦つく』において燃料1あたりの回復速度は一定ではなく、 レベルが上がるごとに上昇します。 例えば、レベル1では燃料1回復するのに30分かかりますが、 レベル25だと4分になります。 #艦つく
【ゲーム紹介】 評価について、例えば史実状態の『睦月』ですとこのような評価になります。 何目線なのか、基本的に少々手厳しい評価を浴びせられる事が多いので 気にし過ぎは禁物です。 #艦つく
【事前登録1万人突破!】 事前登録者数が1万人を突破し、『敷島型船体』の配布が確定いたしました、ありがとうございます! しかし、船体だけだと寂しいので引き続き事前登録者募集中です! よろしくお願いします! kantsuku.jp/entry/ #艦つく
【ゲーム紹介】 1からの造船はハードルが高い、難しい、というような方向けに 既に造船済みの艦を購入することも可能です。 様々な史実の艦がありますので、これらをベースにカスタマイズを始めるのも良いでしょう。 #艦つく
【今後のアップデートについて】 2019/9月中における今後のロードマップを公開いたします。 確認されております不具合等につきまして、申し訳ありませんが 逐次修正を行いますので何卒よろしくお願いいたします。 ※開発状況により、実施が前後する場合がございます。 #艦つく
【艦紹介】 本日は艦紹介です。 既にもう事前登録などでその存在は露わになっていますが、 こちらは戦艦『三笠』です。 日本海海戦では三笠を起点としてかの有名な大回頭が行われました。 #艦つく
【ゲーム紹介】 本日は海戦を紹介いたします。 『艦つく』では、対NPC戦闘となる「戦役」がメインコンテンツのひとつとなります! 最大7vs7の海戦となり、プレイヤーは旗艦を操作、他の艦はAIでの制御となります。 #艦つく