結婚パーティーで、由良先輩が舞ちゃんに「食べ、おなか空いてるやろ」ってすすめてくれたお料理です。 「きゅうりのムースです。食べやすい料理だったので、女性陣に人気でした」と料理指導の広里さん😊 一太くん、きゅうりだって!🥒 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
ケーキはもちろん、料理指導の広里さんとチームの皆さんが担当しました。 飾られていたのは、ふたりの大切なものがデザインされたアイシングクッキーでした。貴司くんが愛する本のそばには、うさぎのスミちゃんもいますよ! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
ウエディングケーキのお話🎂 デコレーションのフルーツ、オレンジのものは「びわ」で、スポンジの中にも「祥子ばんばのびわジャム」がはさんであったそうです。 舞ちゃんとばんばの思い出のびわ…あっ、泣いてしまいそう! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
貴司くんが教えてくれた、ビーフシチューのかくし味。 「ブランデーは、お肉を炒めた後か仕上げに少し入れるといいですよ。仕上げに入れる場合はしっかりアルコールが飛ぶまで煮てください」と料理指導の広里さんが教えてくれました。 #福原遥 #永作博美 #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
「ノーサイド」のシーンのお料理をご紹介しますね。 舞ちゃんは「トライカレー」、久留美ちゃんは「ラグビーオムライス」。どちらもしっかりラグビーボール型です😊 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
舞ちゃんがちょっと元気のなかった日の岩倉家の朝ごはんです。 ・かますの干物 ・冷や奴 ・きゅうりの浅漬け ・じゃがいも、玉ねぎ、青ねぎ、しめじ、にんじんのおみそ汁 ・ごはん 舞ちゃん、しっかり食べたかなぁ。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
昨日に続き、「ノーサイド」に並んだ五島のお料理をご紹介しますね。1枚目は皿うどん。実は五島でもよく食べられているんだそうですよ。それから、すり身揚げ。3枚目は料理指導の広里さんオリジナルのつばきクッキー。みじょカフェの人気商品です! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
こちらは五島のお料理。押し寿司と、お祝いには欠かせないという赤い寒天。一太くんの弟・慶太くんが産まれたときのお祝いの宴会にも並んでいましたね!懐かしいです…😊 お刺身はハガツオだそうです。唐辛子をのせるのが五島流です。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
物産展の打ち上げの日のお料理です。フィッシュアンドチップスと、ソーセージの盛り合わせは「ノーサイド」の人気メニュー。彩りのきれいなサラダはトマトとルッコラ。トマトは五島産で、五島の塩とつばき油が使われているそうですよ。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
3人でにぎやかに食べた朝食は… ・ごはんとあおさのおみそ汁 ・あじのみりん干し ・五島産トマトの入ったサラダ ・祥子ばんばのジャム入りヨーグルト 五島のお土産がいっぱいの献立でした! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
勝さんと雪乃さん、息子がお世話になった五島のみなさんに会えて…直接お礼が伝えられてうれしかったでしょうね。。 今日も「うめづ」のお好み焼きはいいかんじに焼けてます! #山口智充 #くわばたりえ #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
岩倉家のカレー、お父ちゃんのとお母ちゃんのを並べてみました。ピンクのテーブルクロスのほうが、お父ちゃんのカレーです。 レシピは同じですが、浩太さんのカレーはルーが少し多めだそうです。そして、ご覧のとおりじゃがいもが大きいです😊 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
こちらの水ようかんは料理指導の広里さんの手作りだそうです。貴司くんたちが食べているシーン、ツルンとして、とってもおいしそうでしたね。 「透明のパックに入っているところが、下町の和菓子屋さんっぽいでしょ?」と広里さん。たしかに…😊 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
たくさんの魚の調理に、お料理チームは大忙しだったそうです。「新鮮なお魚の調理は本当に楽しかったです」と広里さん。 撮影終了後、どのお皿もほとんど空っぽになっていたそうですよ😊 こちらは「漬け丼」と「ブリカマの塩焼き」。食べたいっ! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
こちらは「クロの唐揚げ」。小麦粉を付けて油で揚げ、仕上げに五島の塩をパラリ。 「クロは、グレ、メジナともいいます。この魚は今後も登場しますので、この機会に覚えておいてほしいです」と、料理指導の広里さんからみなさんへの伝言です😊 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
「ヤング釣りフェスタ」は、自分で釣った魚が食べられるというのがポイント。だから、魚料理はテーブルによって違います。1枚目はタイ、2枚目はタチウオの舟盛りです。どちらもキレイ…😍 お客さんたち、交換して食べ比べしたかもしれないですね😄 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
「ヤング釣りフェスタ」に登場した豪華な魚料理!おいしそうでしたねぇ〜😋 こちらは、さくらさんが運んできた舟盛。ハガツオとブリ、タチウオだそうです。 煮付けはアカハタ。新鮮なお魚はさっと炊くのがポイントだそうです! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
この日の夕飯は、照り焼きチキンとサラダ。そして、ピーマンとツナのあえ物。これ、食べ始めたらとまらなくなる、おいしいやつですね😋 常備菜を作る余裕ができてきた、最近のめぐみさんと舞ちゃんです。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
こちら、貴司くんのお祝いのお好み焼き。3段のお好み焼きの上に卵がのった「梅津スペシャルの進化形」だそうです。 舞ちゃんの航空学校合格のお祝いは2段でした。勝さん、さらに1段増やしちゃいました…息子への、愛! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
貴司くんも、舞ちゃんも、努力が実ってよかったなぁ…そんな会話がはずんだ岩倉家の夕飯は、秋の旬が詰まっていました。 ・さつまいもごはん ・豚汁 ・さんまの塩焼き ・きのこと菊菜のおひたし さんま、キレイですねぇ😋 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
今朝の #朝ドラ受け で、#高橋茂雄 さんが質問されていた野菜について。「だし」と呼ばれる山形の郷土料理だそうですよ。手早く作れる夏の定番料理だそう。 レジ袋の中には「ナス、大葉、オクラ、キュウリ、ミョウガ」が入っていたそうです🥒 #福原遥 #赤楚衛二 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
貴司くんの作るナポリタン、とってもおいしそうでしたねぇ〜😋 料理指導の広里さんからケチャップの量や混ぜ方をレクチャーしてもらって、撮影にのぞんだそうです🍝 #赤楚衛二 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂 #オフショット
貴司くん、各地を旅しながらおいしいモノを覚えていったんですねぇ〜😊 「あんかけになっていたり、卵が敷いてあったりと、名古屋の喫茶店には楽しいナポリタンが多いようです。貴司くんらしさを意識して作りました」と料理指導の広里さん。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
才津家のお月見シーン。だんごは関西風の長細いものでした。 「大阪からやってきた貴司くんがいるので、祥子さん、関西風の月見だんごを用意しました」(料理指導・広里さん) #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂
この日の晩ご飯は、豚肉とキャベツとピーマンの炒め物でした。 舞ちゃんがお母ちゃんにすすめていたのは、赤かぶの漬物だそうです。品数の少なさから、ふたりの忙しい日常が伝わってきますね。。 #福原遥 #永作博美 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ食堂