1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							母親を目の前で殺され、非常に運良く救助した孤児サイは私達が想像しているよりトラウマで震え、眠ることすら出来ません。鎮静剤を与えることは簡単にできますが介護者が24時間体制で共に震えを抑えるために抱きしめ、回復をさせ命を落とさないようにしています。#絶滅危惧種の日 Image: Brent Stirton
							
						
									3
									
								
								
							9月7日【#絶滅危惧種の日】
1936年のこの日、オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の1頭「ベンジャミン」が死亡し、絶滅したことに由来します。
							
						
									4
									
								
								
							おはようございます🦈
今日は絶滅危惧種の日です。
現在も生き残ったメガロドンに
監修をしてもらい、当時の様子を
VRで再現してもらいました⏳
#絶滅危惧種の日
							
						
									5
									
								
								
							きょうは #絶滅危惧種の日
いろんな種がワイワイいるからこそ
種の物語はつながれていきます
その種の中にいろんな子がワイワイいるからこそ
命の物語はつながれていきます
絶滅が心配されている子も、今そうでない子も 
みんな深い意味を持つ命。
彼らの物語が、これからも続いていきますように🌱
							
						
									6
									
								
								
							おはよう、眷族の諸君!
9月6日、今日は絶滅危惧種の日!
うなぎは絶滅させないで……
#絶滅危惧種の日 #ゆにの日
【PR】
絶滅が危惧されるといえば、ロリ!!!!!!
絶滅する前に『あやかし郷愁譚 ~あかしゃぐま すみ~』をdlsiteで入手しよう!
dlsite.com/home/work/=/pr…
							
									7
									
								
								
							1936年9月7日。最後のタスマニアタイガーが死んだ日。
人間はその首に懸賞金をかけこの種を地球から消し去ってしまった。
今150~200の種が毎日新たに絶滅していると言われている。
この悲劇を繰り返さぬよう、いろいろ考えるきっかけの日になるといいねえ。
#絶滅危惧種の日
abc.net.au/news/2020-05-1…
							
						
									8
									
								
								
							今や地球に暮らす全ての生き物の生殺与奪権は、きさまら地球人が握っている…
「かわいいから守る」の向こう側を考える地球人が、一人でも増えることをオレは願っている…
#絶滅危惧種の日
							
						
									9
									
								
								
							#絶滅危惧種の日
に便乗したかったのですが、盛大に遅刻しました。
"準"絶滅危惧種オオムラサキのまんがです
							
						
									10
									
								
								
							きょうは #絶滅危惧種の日
いろんな種がワイワイいるからこそ
種の物語はつながれていきます
その種の中にいろんな子がワイワイいるからこそ、命の物語はつながれていきます
絶滅が心配されている子も、今そうでない子も みんな深い意味を持つ命。
彼らの物語が、これからも続いていきますように🌱
							
						
									12
									キャンペーン
								
								
							9/7 #絶滅危惧種の日🦦📅
✨アマギフプレゼント企画✨
Amazonギフト券1⃣0⃣0⃣0⃣分が
抽選1名様に当たる🥳
応募方法👇
①@Yoasobi_Town
をフォロー
②この投稿をRT🔁
いいねで当選率UP⁉️
⏰〆9/8 16:59迄
毎日Twitter懸賞開催中🙌
動物園や水族館で
おなじみの子たちも実は
含まれてたりします😥
							
									13
									
								
								
							#絶滅危惧種の日 アオアシカツオドリも絶滅危惧種らしい🥲
							
						
									14
									
								
								
							 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
								 
								 
									 
								 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
								