#不発弾 #処理】  4月10日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #島尻郡 #八重瀬町 で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を #警察#消防 及び地域の #自治体#協力 して発見現場にて処理をすることです。
#CSFの #殺処分 の支援実施に係る #災害派遣(第5報)】  令和2年2月3日、CSFの殺処分の支援を交代し、前進拠点に戻った災害派遣部隊の隊員は #解除ミーティング#メンタルヘルスチェック)を行い、隊員同士で活動状況の話し合い心のケアを行いました。 #沖縄 #第15旅団 #自衛隊
#総合 #戦闘 #射撃 #訓練】  #第15旅団 第51普通科連隊及び宮古警備隊は、令和2年3月5日から10日までの間、#大分県 日出生台演習場において総合戦闘射撃訓練を行いました。これは射撃練度の #向上、射撃指揮要領及び火力発揮要領を訓練する為に行われたものです。 #自衛隊 #強靭 #協同
#CSFの #殺処分 の支援実施に係る #災害派遣(第6報)】  #第15旅団 は、令和2年2月2日に再び県からの災害派遣要請を受理してから、CSFの殺処分の支援を実施中のところ、2月4日、玉城 #沖縄県知事 からの災害派遣撤収要請を受理し、支援任務を終了しました。 #沖縄 #自衛隊
#CSF に伴う #防疫対応 に係る #災害派遣(第37報①)】  #第15旅団 は、令和2年1月8日に #県 からの災害派遣要請を受けて防疫対応支援を実施中のところ、1月20日、#玉城 #沖縄県知事 より災害派遣撤収要請書を受理し、任務を終了しました。
#第15ヘリコプター隊 洋上ドアガン射撃訓練を実施】  5月25日及び26日、#第15旅団#沖縄県 南方空域において洋上ドアガン射撃訓練を実施しました。  自衛戦闘手段として5.56㎜機関銃MINIMIによるドアガン射撃訓練を実施し、その練度向上を図ることを目的として行われました。
#CSF に伴う #防疫対応 に係る #災害派遣(第22報)】  令和2年1月14日、対処部隊長(第15高射特科連隊長)は、謝花 #副知事 から今回の災害派遣に対して、#激励 を受けました。  #第15旅団 は、#SNS を通じてたくさんの方々から激励をいただき隊員一同 #感謝 申し上げます。
#CSF に伴う #防疫対応 の支援 に伴う #災害派遣(動画)】  この動画は、現場に到着した #第15旅団 の隊員が発生地域周辺の消毒等、防疫対応の支援の様子です。(1月8日) (動画:第15通信隊) youtu.be/sX5671arJgc via @YouTube
#発着艦 #集合訓練】  6月19日、#第15旅団 第15ヘリコプター隊は #沖縄県 南東周辺海域において発着艦集合訓練を実施しました。  この訓練は、#海上自衛隊#補給艦「おうみ」への発着艦訓練を実施して、ヘリコプター隊の発着艦技能の向上を図ることを目的として行われました。 #自衛隊
【第15旅団新部隊章の紹介(その2)】  また、 #シーサー の閉じた口は #精悍 かつ #シャープ#イメージ を持たせつつ、#第15旅団 の「あらゆる脅威に対する作戦準備の万全」を表しています。 #自衛隊 #沖縄 #拡散希望
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第2報)】  令和2年1月8日、現地に到着した #第15旅団 の隊員はCSFの患畜が確認された養豚農場において、発生場所周辺の消毒などの防疫対応の支援を実施しました。
【第15旅団新部隊章の紹介(その1)】  令和2年3月26日より #第15旅団#部隊章 が新しく変わりました。  新しい部隊章は、「#南西域#抑止力 を効かせる #強い 旅団」を表現するため、#沖縄#伝統的#守り神 の「 #シーサー」を配置しています。 #自衛隊 #沖縄 #拡散希望