#CSF #防疫対応 #支援 に対する #感謝状 をうるま市長より受章】  #第15旅団 は、令和2年6月29日、うるま市長より今年1月に行ったCSF防疫対応支援に関する感謝状をいただきました。  今後も第15旅団は沖縄県民の皆様の #安心 ・#安全 のため日々任務に邁進して参ります。
#緊急患者空輸 における10,000人の 患者空輸任務完遂(その3)】    #第15旅団 #第15ヘリコプター隊 は、昭和47年12月に沖縄県の粟国島実施してから、本日で10,000人の患者空輸任務を完遂しました。  今後も第15旅団は、地域の皆様の #安全#安心 のため #任務 に励んで参ります。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第16報その③)】  #那覇空港#活動物資 を受領した #第15旅団 は、#農民研修センター#沖縄市)で、県職員とともに必要な物資を卸下しました。  今後この物資は逐次、各隊員及び県職員に交付され使用されます。
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第20報)】  令和2年8月18日沖縄県知事より災害派遣要請を受理して以降、#第15旅団 第15後方支援隊は、各 #医療機関 で活動する隊員の使用済衣服を #自衛隊 の装備品「野外洗濯セット2型」を使用し洗濯しています。
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第22報)】  令和2年8月26日、#第15旅団 災害派遣隊は、各医療機関において医療支援を行いました。  第15旅団は、#沖縄県 と緊密に #連携 しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります。
#不発弾処理 その2】  令和2年12月26日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #南風原町 で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  令和2年12月26日現在の不発弾処理実績は、38,361件(1,833トン)になります。 #安心 #安全
【緊急患者空輸・不発弾処理実績(8月31日現在)】  緊急患者空輸  9,725件 10,088人  不発弾処理  38,228件 1,830トン  引き続き第15旅団は、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #自衛隊 #沖縄 #第15旅団 #不発弾 #緊急患者空輸 #安心 #安全
【緊急患者空輸・不発弾処理実績(12月28日現在)】  緊急患者空輸  9,783件 10,146人  不発弾処理  38,331件 1,833トン  第15旅団は引き続き、皆様の安心・安全のため、日々任務に邁進して参ります #自衛隊 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸 #不発弾処理 #安心 #安全
【第15通信隊が #沖縄県庁#通信 #検証 を実施:#全国#初】  2月13日、#第15旅団#沖縄県#自衛隊 の無線機間の #相互通信 に関する検証を #那覇駐屯地 で実施しました。これは #全国初 で災害時の救助活動のために必要な通信手段を確保する為に行い、結果可能と判明しました。
【第4期部隊集合訓練「 #レンジャー」養成訓練(その3)】  #第15旅団 第51普通科連隊は、令和2年2月4日、第4期部隊集合訓練「レンジャー」養成訓練において、レンジャー学生は #降下訓練#リペリング)を実施しました。
【緊急患者空輸・不発弾処理実績(10月31日現在)】  緊急患者空輸  9,747件 10,110人  不発弾処理  38,293件 1,832トン  第15旅団は引き続き、皆様の安心・安全のため、日々任務に邁進して参ります。 #自衛隊 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸 #不発弾処理 #安心 #安全
#新型コロナウイルス 市中感染防止に関する #災害派遣(第12報)】  令和2年8月22日、#第15旅団 災害派遣隊は、増援看護班を新たに要請を受けた #医療機関 に派遣しました。  第15旅団は、#沖縄県 と緊密に連携しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行ってまいります。
#CSF に伴う防疫支援に係る #災害派遣(第5報)】  令和2年1月9日、前進拠点に到着した #陸上自衛隊 #第15旅団 第51普通科連隊の増援要員は、拠点において、県の方から防疫対応支援の内容について説明を受け、現地に向け出発しました。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第16報その②)    #那覇空港 で活動物資を受領した #第15旅団 は、前進拠点( #うるま市)で、 #県職員 とともに卸下しました。  今後この活動物資は、各隊員及び県職員に交付され使用されます。
【第4期部隊集合訓練「 #レンジャー」養成訓練(その6)】  #第15旅団 は、第4期部隊集合 #訓練「レンジャー」養成訓練において最終想定訓練を令和2年3月16日から19日の間実施しました。  この間、レンジャー学生は #困難 な状況を #克服 して任務を #完遂 し、那覇駐屯地に帰還しました
#自衛官 #候補生 #那覇 #駐屯地#着隊】  令和2年3月29日及び4月1日、自衛官候補生が那覇駐屯地に着隊しました。  候補生は、今後4月6日に #入隊式 に参加し、約3ヶ月間自衛官としての #基礎 を学んでいきます。  #第15旅団 は彼らの #成長 を逐次掲載していきます。 #沖縄
令和3年6月9日、第15旅団第15ヘリコプター隊は、沖縄県からの要請により、宮古空港から那覇基地へ新型コロナウイルス陽性患者の緊急患者空輸を行いました。 #安全 #安心 #第15旅団
#CSF #防疫対応 #支援 に対する #感謝状 を沖縄市長より受章】  #第15旅団 は、令和2年5月20日、沖縄市長より今年1月に行ったCSF防疫対応支援に関する感謝状をいただきました。  今後も第15旅団は沖縄県民の皆様の #安心 ・#安全 のため日々任務に邁進して参ります。 #自衛隊 #沖縄
#CSF に伴う #防疫対応 の支援に係る #災害派遣(第13報)】  令和2年1月10日、 #第15旅団#九州補給処(佐賀県目達原)から、災害派遣に必要な物資を受領しました。那覇基地に空輸された物資は、第15旅団により前進拠点まで運搬され、防疫対応の支援を行う隊員のもとに届きました。
第101不発弾処理隊は、令和3年7月29日、沖縄県名護市において発見された不発弾(米国製50キロ爆弾)の現地安全化を行いました。   令和3年7月29日現在の不発弾処理実績は、38,648件(1,839トン)になります。 #安全 #安心 #第15旅団 #広報 #不発弾
#不発弾処理】  令和2年10月11日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #那覇市 大道で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #自衛隊
#CSFの #殺処分 の支援実施に係る #災害派遣(第2報)】  令和2年2月2日、前進拠点に到着した災害派遣部隊は、 #防疫服#タイベックス)の着用等準備し、現地( #沖縄市)へ向け前進しました。 #自衛隊 #第15旅団 #沖縄
#新型コロナウイルス 市中感染防止に関する #災害派遣(第14報)】  令和2年8月22日、沖縄県から新たな要請を受けた #第15旅団 災害派遣隊は、1個看護班(5名)を増援し、支援準備を行いました  第15旅団は、#沖縄県 と緊密に連携しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行って参ります
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第27報)】  令和2年8月29日、#第15旅団 災害派遣隊は、各医療機関において医療支援を行いました。  第15旅団は、#沖縄県 と緊密に #連携 しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります。 #自衛隊 #安心 #安全
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第25報)】  令和2年8月27日、#第15旅団 災害派遣隊は、各医療機関において医療支援を行いました。  第15旅団は、#沖縄県 と緊密に #連携 しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります。