美保基地からC-2も参加した降下訓練始め。中の人もネット中継で視聴しましたが、なんと!チーム美保の強力なサポーターのとあるお方が、早速、現地から動画を送って下さいましたよ! #美保基地 #c2bluewhole #第1空挺団 #航空自衛隊
#1ヘリ団 は、 現在参加中の #自衛隊統合演「03JX」 において #第1空挺団 との協同訓練(自由降下訓練)を実施中です。空挺隊員を安全確実に降下させるため、操縦士、機上整備員は全神経を集中し #CH47 を飛行させています。引き続き第1空挺団と協同訓練を重ね、緊密な連携を維持してまいります。
【降下安全祈願②】 落下傘整備中隊は、降投下に必要な装備品の補給・整備等を行います。 #第1空挺団 において落下傘の包装を許されているのは、同中隊の限られた隊員のみです。 我々空挺隊員は彼らを信頼し、命を預けてます。 動画は、13式空挺傘主傘の包装場面です。 #降下訓練始め
#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第1空挺団は、ブルーシートの展張により台風によって被災された家屋の応急処置を行っています。 写真は、消防隊員と協力し、応急処置を実施している場面です。#精鋭無比 #第1空挺団 #千葉県
#習志野駐屯地 #夏まつりは、地域の皆様と共に楽しめる安心・安全な開催が困難なことから、止むを得ず中止することと致しました。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団
#災害派遣#第1空挺団 は、令和3年2月6日(土)千葉県知事の要請により鳥インフルエンザの感染拡大防止のため、鶏の殺処分に関する災害派遣に出動し、旭市及び多古町で活動中です。  一日も早い事態終息のために尽力して参ります。
57
陸上総隊隷下である #第1空挺団 は、9月10日、千葉県知事からの #災害派遣 要請に基づき直ちに部隊を被災地域に派遣し、給水支援等の各種活動を実施しています。
58
1月8日、 #浜田防衛大臣#陸上自衛隊 習志野演習場において、#第1空挺団 による令和5年降下訓練始めの視察をするとともに、隊員を激励しました。本行事では、米軍、英軍、豪軍が参加し、共通の価値観のもと連携を強化しました。#防衛省・自衛隊 #FOIP #日米同盟
【降下訓練始め行事】 令和4年 #降下訓練始め行事 は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、止むを得ず一般公開を中止することと致しました。 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【降下訓練始め行事】 令和3年 #降下訓練始め行事 は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、止むを得ず一般公開を中止することと致しました。 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【基本降下課程】 この度、第323期基本降下課程が修了し、新たに55名の空挺隊員が誕生しました。 第1回目の初降下において、C-2輸送機から降下するのは、今回が初めてです。 写真は、体力向上運動、着水訓練、C-2輸送機からの降下訓練及び凱旋の場面です。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
#災害派遣#第1空挺団 は、千葉県内9例目の #鳥インフルエンザ 発生農場(匝瑳市)において災害派遣活動(鳥の殺処分)を行っています。  活動する隊員は、暗い鶏舎内においてヘッドライトを装着し、作業の効率化を図っています。 #習志野駐屯地
【謹賀新年】 新年明けましておめでとうございます。 令和3年 #降下訓練始め のライブ配信を1月13日(水)に予定しています。 大空に舞い降りる多数の落下傘と空挺隊員の雄姿を是非ご覧ください。 本年もよろしくお願いします。 #第1空挺団
【国際空挺指揮官会議①】 #第1空挺団 は、1月8日(日)降下訓練始め行事にあわせて、日本において初となる日米英豪の空挺部隊指揮官による国際空挺指揮官会議を1月6日(金)習志野駐屯地において実施します。 会議の前に駐屯地での研修等を行い部隊交流を図りました。
#災害派遣#第1空挺団 は、千葉県内10例目の #鳥インフルエンザ 発生農場(匝瑳市)において災害派遣活動(鳥の殺処分)を行っていましたが、千葉県知事からの撤収要請を受け、災害派遣活動を終了しました。 派遣間の皆様からの多数の応援ありがとうございました。
🌟#プレゼント 企画🌟 回答をリプし、フォロー、いいね!してくれた17名の方にプレゼントします🎁 〆切は4/13 ※応募多数の場合は抽選 Q 昔は大和田原と呼ばれていたが、“#習志野”と呼ばれるようになった理由は❓ #第1空挺団
【第1次空挺団演習①】 #第1空挺団 は、6月7日から6月12日の間、東富士演習場において令和3年度第1空挺団演習を実施し、島しょ部での任務遂行に必要な練度の向上を図りました。 写真は、自由降下、空挺降下及び120mm迫撃砲射撃の場面です。
【ヘリボン訓練】 #第1空挺団 は、7月10日に木更津駐屯地の滑走路地区において、CH-47×8機を使用したヘリボン訓練を実施しました。 訓練では、島しょ部における緊急展開時の行動を #第1ヘリコプター団 と協同で練成し、任務遂行に必要な練度を向上しました。
【空挺レンジャー課程②】 基礎訓練に引き続く #房総半島 での行動訓練では #空挺レンジャー としての使命を全うするため、水分・食糧・睡眠など、あらゆる制限を受けながらも厳しい任務を遂行しました。 #第1空挺団
【第4次空挺団演習①】 #第1空挺団 は、 東富士演習場において令和4年度第4次空挺団演習を実施中です。 部隊の自由降下・空挺降下、重物料投下等の空挺作戦を実施し、島嶼部での任務遂行に必要な練度の向上を図っています。
71
1月8日(日)、#第1空挺団 は 米、英、豪の3か国の空挺部隊を招待し 令和5年降下訓練始めを実施しました。 本行事を通じ、空挺部隊における連携強化を図り #自由で開かれたインド太平洋 の維持·強化に寄与できました。 @USARPAC @BritishArmy @AustralianArmy @jgsdf_1stAbnB
72
1月8日 #陸上総隊 #第1空挺団 は習志野演習場において令和5年降下訓練初め行事を実施しました。 #第1空挺団 は、空自機・米空軍機等から約300名の空挺隊員が降下しました。また、米陸軍に加え、今回初となる英陸軍・豪陸軍からの外国軍空挺兵士約100名も空挺降下行事に参加しました。
73
1月8日 #陸上総隊 #第1空挺団 は習志野演習場において令和5年降下訓練初め行事を実施しました。 #第1空挺団 は、空自機・米空軍機等から約300名の空挺隊員が降下しました。また、米陸軍に加え、今回初となる英陸軍・豪陸軍からの外国軍空挺兵士約100名も空挺降下行事に参加しました。
【鳥インフル発生に係る #災害派遣#高射学校 は、この災害派遣において、#習志野駐屯地#第1空挺団 と連携し、#松戸駐屯地#需品教導隊 による入浴の支援を受けるなど、千葉県の陸上自衛隊が協力し、助け合い取り組んでいます。 今回は、休息の様子なども紹介します。 #下志津駐屯地
#習志野駐屯地 #夏まつり は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から止むを得ず中止することと致しました。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団