何と!昨年日光一文字さんを見に伺った福岡市博物館さんの展示で、音声ガイドを仰せつかりました(^^ゞ 開催は2021年7月16日~9月5日 #日光一文字 #置鮎龍太郎 #家康展 #福岡市博物館 #とうらぶ #刀剣乱舞ONLINEコラボ #ソハヤノツルギ #へし切長谷部 #日本号 twitter.com/FFAC_GOODS/sta…
謹賀新年 -おまたせ へし切長谷部 ift.tt/1msugTB #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
特別展「徳川家康と歴代将軍~国宝・久能山東照宮の名宝~」福岡市博物館でいよいよ明日開幕‼ 徳川歴代全15将軍の甲冑が勢ぞろい。「刀剣乱舞-ONLINE-」とコラボし刀剣男士の等身大パネルも展示します。詳しくはkunozan2021.com #福岡市博物館 #家康展
圧切は棚を切っていない! 刀は本来、振下ろして引切りするもの。信長が膳棚の下に逃げた茶坊主を手討ちにする際、棚の下に刀を入れて圧し切ったことによる命名。押し当てただけでよく切れるという鋭い切れ味を表現。「棚ごと切った」では圧切の意味がありません。2/4(日)までの公開!#福岡市博物館
毎年恒例、お正月の圧切長谷部の展示、明日より差し裏を公開します。当館では初公開! 2月3日(日)まで。次の展示は秋の侍展です。拵えもいっしょに展示します。#福岡市博物館
明日9月7日(土)より開催の福岡市博物館「侍展」の前日プレス内覧会におっきい こんのすけが参加させて頂きました!明日は10時半、13時半より2回、撮影会を実施します、是非遊びに来てくださいください△△ #侍展 #福岡市博物館 #とうらぶ samurai2019.jp/corabo.html
【通販開始】本日より徳川家康と歴代将軍展オリジナルグッズおよび刀剣乱舞 -ONLINE-コラボグッズの通販を開始します。 ▽通販ページkunozan2021.stores.jp ▽販売期間8/20(金)10時~11/5(金)23時59分 #福岡市博物館 #家康展 #黒田展 #とうらぶ #刀剣乱舞
明日(16日)のザリガニ釣りで、皆さんにご利用いただく釣竿のご紹介もしておきますね! #福岡市博物館 #へし釣長谷部 #釣道楽の世界 #釣道楽 #ザリガニ #竿 #イベント
圧切長谷部の特徴は皆焼(ひたつら)の刃文。焼きが刃先だけでなく、地の部分にも飛び、それが刀身全体に散らばりとても華やかです。天井のオレンジ色の灯りが刃と地の境に反射するよう目線の高さを調整し、左から右にじっくりご覧下さい。刃文がよく観察できます。 #へし切長谷部 #福岡市博物館
【徳川家康と歴代将軍展 オンラインショップ】 本オンラインショップでの #家康展 #黒田展 オリジナルグッズの販売は、11/5(金)23時59分までです! 残りわずかの日程となりましたが引き続きよろしくお願いいたします。 ご購入はこちら▼ kunozan2021.stores.jp #福岡市博物館 #とうらぶ #刀剣乱舞
年内は明日27日までの営業となります。新年は1/5(日)からの営業です。年始からあの「国宝 刀 名物 圧切長谷部」を拵えつきでご観覧いただけますので、是非お見逃しなく❗️ #私の年末年始予定表 #福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部
圧切長谷部 初日の展示に今年も多数お越しいただきありがとうございました。目線がすこし高かったので、閉館後、修正しました。刃先までくっきり刃文が見えるようになりました。皆焼刃の最高傑作をご堪能下さい。#福岡市博物館
【グッズのご紹介③】 葡萄文箱を約10分の1スケールで再現したオリジナルグッズ!飴入り。 職人の手作りで箱を仕立てました! 蓋には磁石を埋込、蓋がきっちりしまるように設計しています! 飴を食べ終わった後も、小物入れとしてお使いください! #黒田展 #徳川展 #福岡市博物館
今さらですけれど、「へし切」と「日本号」ゆかりの地をめぐる地図を作ってみました。 ift.tt/1PsnY1I #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」とコラボレーション決定!国宝 刀 名物「へし切長谷部」公開! ift.tt/2idxXPf #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
当館の金印はレプリカではありません。本物です。国宝です。 #いいにくいことをいう日 #福岡市博物館
2階喫茶室では、圧切長谷部展示特別メニュー?合戦前のおはぎセットをお楽しみいただけます。こちらもよろしくお願いします #福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部
へし切長谷部観覧にお越しのお客様は、是非二階のフォトブースもチェックしてみてください♪ #おまたせへし切長谷部 #福岡市博物館 #日本号
「圧切長谷部」展示替えのお知らせ! 1月22日(火)より圧切の裏側を展示します。差し表の展示は20日(日)までです。お見逃しなく! なお、拵は年間の展示日数制限のため9月の侍展で公開します。samurai2019.jp  #福岡市博物館
平成最後の圧切長谷部展示が終わりました。たくさんのご来館ありがとうございました。2月5日からの #日光一文字 9月7日からの #侍展 もどうぞよろしくお願いします。 #福岡市博物館 #またねへし切長谷部
家康展に先立って、7月6日(火)から企画展「天下取りと黒田孝高・長政」が開催されます。国宝・刀 名物「圧切長谷部」、 重要文化財・刀 名物「安宅切」、国宝・太刀 名物「日光一文字」、大身鎗 名物「日本号」 など、黒田家ゆかりの刀剣などが展示されます! #福岡市博物館 #黒田展 #家康展
圧切と安宅切のペアルック、23年振りのそろい踏み! 同じ部屋に展示することはあっても並べて見比べる機会は滅多にありません。次はいつか分かりません。この機会にお見逃しなく! #福岡市博物館 #黒田家の刀剣と甲冑展 #圧切長谷部
侍展 特典付き先行前売りチケット販売! 期間限定(2019年1月5日10:00より開始、3月31日23:59受付終了)! 数量制限なし! 詳細はsamurai2019.jp(近日チケット情報アップ) #福岡市博物館
【拡散希望】へし切長谷部公開に向けて④「開館からグッズご購入までの流れ」をご案内します #福岡市博物館 #日本号 #おまたせへし切長谷部 #気を付けてお越しください
【拡散希望】へし切長谷部公開に向けて①「福岡市博物館の時間割とアクセス方法について」をご案内します #福岡市博物館 #日本号 #おまたせへし切長谷部 #気を付けてお越しください