201
202
1月27日(日)福岡市博物館グランドホールに福岡おもてなし武将隊がやってきます‼️11:00から♫ 国宝 刀 圧切長谷部も公開中ですので、是非併せてお楽しみください!
#福岡市博物館 #福岡おもてなし武将隊
203
毎年恒例、お正月の圧切長谷部の展示、明日より差し裏を公開します。当館では初公開! 2月3日(日)まで。次の展示は秋の侍展です。拵えもいっしょに展示します。#福岡市博物館
204
圧切長谷部は棚を切っていない!信長が茶坊主を手討ちにする際、膳棚の下にもぐりこまれ刀を振り下ろせなかったため、棚の下に刀を差し入れ押し当てただけですっと切れたという鋭い切れ味を表現。巷間言われる「棚ごと切った」では、ただのよく切れる刀となり、圧切の意味をなしません。#福岡市博物館
205
本日から開催!新収蔵品展と同時公開の”黒田二十四騎画帖”コーナーでは刀剣学芸員一押しの名刀が二振展示されています。よーくみると、刀身に生々しい受け傷が…!もう一振は写真NGですので説明だけ載せておきます! #福岡市博物館
206
黒田二十四騎の画帖は10m以上の長さで、通常全てを広げて展示することはありません。只今そんな画帖三巻を大公開中!色々楽しみ方はありますが、例えば1人の武将に注目して見比べてみましょう。面白い発見があるはずです… #福岡市博物館
207
来たる1月27日(日)、博物館グランドホールに福岡おもてなし武将隊がやってくる♫特別展示室では黒田二十四騎画帖も公開中!時を超えた二次元と実写版のコラボを、是非お楽しみください♪ #福岡市博物館
208
209
210
お正月にお手入れしたばかりのピカピカ日本号と、初の裏側展示中!の圧切長谷部…一緒に鑑賞できるのも2月3日までですよ♫是非お見逃しなくご観覧ください! #福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部 #
211
212
213
214
215
観覧待ちの列はまだ伸びています。17時30分の閉館までにみなさんご覧頂けるように、観覧時間短縮にご協力お願いします🙇♂️ちなみに列の後ろからであれば、並ばずにご覧いただけますよ。
#福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部 #日本号
216
平成最後の圧切長谷部展示が終わりました。たくさんのご来館ありがとうございました。2月5日からの #日光一文字 9月7日からの #侍展 もどうぞよろしくお願いします。
#福岡市博物館 #またねへし切長谷部
218
福岡藩士伝来・刀と槍の装具展では、福岡藩士ゆかりの刀や槍を飾る鍔や拵えなどの装具から江戸時代の武家のファッションを紹介します。2/24まで‼️ #福岡市博物館
219
220
あの「ケイゾク」、「トリック」、「20世紀少年」の監督堤幸彦監督が、博物館にご来館くださったそうです‼️当館学芸員が記念撮影したようで、羨ましい限りです… #十二人の死にたい子どもたち #福岡市博物館 #spec #魔界転生
221
222
新収蔵品展は、大盛況のうちに終了しました‼️次はジブリの大博覧会♫ 3月15日から開催です! #福岡市博物館
223
天皇陛下御在位30年を記念して、来る2月24日(日)は福岡市博物館常設展示室・企画展示室を無料とします。只今当館では国宝金印のほか、国宝 太刀 名物「日光一文字」も公開中。是非記念すべきこの機会に福岡市博物館へご来館ください。 #福岡市博物館
224
国宝 太刀 名物 「日光一文字」を公開中の当館では、2/24まで「福岡藩士伝来・刀と槍の装具展」にて刀装具の美を紹介しています。日本号も常設展示しておりますので刀剣ファンの皆様は是非お見逃しなくご観覧ください! #福岡市博物館
225
明日、2/23は金印記念日!志賀島で金印が発見されたのが旧暦2/23だったことに由来します。
fcmuseum.blogspot.com/2017/02/blog-p…
#福岡市博物館