クラウドファンディングの返礼品に、いしきりさん秋号は同封されておりません。 復元石切丸が奉納されるまで、秋号の社頭配布が終わっても崇敬会館でお声がけいただければお渡し致します。 #石切神社 #いしきりさん #芳名 #石切丸
おはようございます。10月神無月を迎えました。 今月は天皇陛下の「即位の礼」があり、当社でも秋季大祭が行われるおめでたい月となります。 10月、季節の変わり目ですのでご自愛いただき、心を平静にして本業に励みましょう。 #石切神社 #10月 #神無月 #石切丸
クラウドファンディングの活動報告を更新致しました。 活動報告20 返礼品の発送について、になります。 ご確認宜しくお願いいたします。 camp-fire.jp/projects/11943… #石切神社 #クラウドファンディング #返礼品の発送 #石切丸
蛍丸さんが大阪から九州へと旅立たれました。 さすが福留刀匠。軽々と大太刀を扱っておられました。 9日間、ありがとうございました。 特別展示は10/20まで続きます。 #石切神社 #関鍛冶伝承館 #蛍丸 #石切丸
宝物館の閉館作業中に割符守の「厄」だけ落ちていましたので、代わりに厄落とししておきました。 落とされた方、ご安心ください。 #石切神社 #割符守 #石切丸
昨日の文化講演会「鍛冶と研師、生み出された蛍丸」盛況の内に終えることが出来ました。クラウドファンディング、蛍丸作刀秘話、刀剣に携わる職方の話、これまでに作った最高の刀等々・・大変興味深いお話でした。 次回は10月14日の文化講演会に続きます。 #石切神社 #福留房幸 #各務弦太 #石切丸
蛍丸さんの縦型展示はあと4日となりました。 福留刀匠×各務研師の対談も明後日。あっという間です。 全席無料ですので、お気軽にお越し下さい。 #蛍丸さん #石切神社 #関鍛冶伝承館 #福留房幸 #各務弦太
身内に不幸があると鳥居をくぐれない、参拝を控えねばなりませんが、では一体どれだけの期間控えなければならないのでしょうか。 ホームページの良くある質問を更新しました。 ishikiri.or.jp/faq/detail/328/ #石切神社 #服忌 #忌明け #石切丸
石切丸・小狐丸・小烏丸写しは全日程公開されます。 特別公開は無料拝観で、小狐丸、小烏丸、奉納刀多数、銅鏡他所蔵神宝。 特別展示は有料拝観で、石切丸、蛍丸、来国俊、丹波守吉道、焼け身の繁慶など8振りが縦型展示です。 #石切神社 #蛍丸さんはあと6日 #矢の360度展示 #スナイダー銃 #石切丸
特別展示会場に入るために必要な「割符守(わりふまもり)」です。 授与所にこのように並んでおりますので、遠慮なくお声掛け下さい。 初穂料は500円になります。 厄落としした後は、身の守りとしてお持ち下さい。 首からかけることもできます。 #石切神社 #割符守 #宝物館 #市松模様 #石切丸
本日より宝物館特別公開並びに特別展示が始まります。 9時から16時となっており、閉館時間の延長はございませんのでお気を付け下さい。 特別展示会場の入場に必要な「割符守」は授与所にて朝8時より授与されます。 宜しくお願いいたします。 #石切神社 #宝物館 #特別公開 #特別展示 #割符守 #石切丸
宝物館が大混雑しているだろうからちょっと出控えるという方をたまにお見掛け致しますが、平成27年に見たこともない行列が出来て以降は展示場所を変更したりなどしたこともあり、それほど混雑しておりません。今回は会期も長いので安心してお越し下さい。#石切神社 #石切丸 #矢 #掛け軸 #焼け身
八大刀剣揃いました。蛍丸さんの縦型展示に全員圧倒されました。石切丸と向かい合わせで、皆様をお待ちしております。授与所で割符守を受けてからお越しください。 #石切神社 #特別展示 #9月15日 #割符守 #石切丸 #蛍丸 #関鍛冶伝承館
令和初の秋季大祭太鼓台巡行に合わせて、10月19日(土)・20日(日)の二日間、穂積殿内で「刀剣乱舞-ONLINE-」刀剣男士 石切丸の等身大パネルを展示致します。 #石切神社 #秋季大祭 #とうらぶ #石切丸
蛍丸さんがもう少しでやってまいります。 晴天を祈っておりますが、あれほどの大太刀。 展示の前に手入れができるのかどうか。 八大刀剣の輝き 展示準備進行中です。 #石切神社 #特別展示 #縦型展示 #展示準備中 #石切丸 #あと3日
秋の宝物館公開に合わせて新しい杉板しおりが出来ました。9月15日より宝物館公開期間中授与致します。初穂料は500円。#石切神社 #宝物館 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 #来国俊
自然落下した御神木の枝から「八千代守(やちよまもり)」を奉製しました。9月15日より授与致します。初穂料は1,000円。御神木の枝を内包している為、数には限りがございます。#石切神社 #御神木 #クスノキ
<書道体験のお知らせ>新元号「令和」出典となった万葉集より「梅花の歌」並びに「石切の教え五訓」を筆を使いなぞっていただき、お持ち帰りいただけます。神様のお近くでご自身を見つめ直す良い体験になればと思います。 #石切神社 #書道体験 #万葉集
特製朱印授与のお知らせ 9月15日から10月22日の宝物館公開期間中、特製朱印を授与致します。 本社のみの授与となり、期間中は通常朱印も書き置き対応となります。 特製朱印の初穂料は各500円となります。 #石切神社 #特製朱印 #金と銀 #石切丸 #小狐丸 #宗近 #有成
大太刀 蛍丸の展示を記念して、福留刀匠と各務研師による文化講演会の開催も決定しました。 9月23日、申込みは当日会場にて。詳細は添付の画像をご覧下さい。 両先生への質問はこのツイートへの返信もしくは当社ホームページからの問い合わせでも受け付けております。 #石切神社 #石切丸 #蛍丸 #講演
関鍛冶伝承館所蔵の「大太刀 蛍丸写し」を、9/15から9/24までの特別展示「幽玄の美 八大刀剣の輝き 弐」に展示することとなりました。太刀 石切丸と大太刀 蛍丸が並ぶことは初めてであり、蛍丸の縦型展示も初となります。#石切神社 #関市 #関鍛冶伝承館 #石切丸 #蛍丸
秋の宝物館公開では「石切丸」「小狐丸」「小烏丸写し」は全日程公開されます。 詳細は当社ホームページのお知らせをご覧下さい。 ishikiri.or.jp/information/de… #石切神社 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 #32日間展示
夏季大祭ですっかりお知らせが遅くなりました。 当社のクラウドファンディングへの取り組みも掲載されております。「よみがえる奉納刀」のテーマにも通じる他の事例も大変興味深いものばかりです。 #石切神社 #日本刀 #よみがえる奉納刀 #復元石切丸 #石切丸 twitter.com/Deagostinijp/s…
夏季大祭、8/3~8/4の間は通常朱印が夏季大祭特別朱印になります。初穂料は300円です。 宜しくお願い致します。 #石切神社 #朱印 #夏季大祭 #特別朱印 #石切丸