昨日刀剣の奉納があり、真長と兼常の二振りを奉納いただきました。了解をいただきましたのでいしきりさん新春号にて紹介致します。 備前と関の刀工かと思いますが、研磨が間に合えば4月の宝物館公開時、遅くとも9月公開予定の「よみがえる奉納刀肆」に見ていただくことが出来ます。 #石切神社 #石切丸
お二人ともおめでとうございます㊗️㊗️ 歌合絶賛お稽古中です🔥 #ハッピーバースデイ #蜻蛉切 #spi #石切丸 #崎山つばさ
153
パッピーバースデーつーちゃん😛✨ #刀剣乱舞  #石切丸  #歌合
10月30~31日にかけて送られた改元奉祝事業にクラウドファンディングを通じてご支援いただいた方への返礼品が届いている様子で安堵しております。 中に芳名紙が入っており、説明書きもありますが簡易なものの為、このように書いて下さいという例を再掲します。 #石切 #いしきり #芳名 #返礼 #石切丸 twitter.com/ishikirishrine…
当社の御祭神、饒速日尊、可美真手命の親子神は物部氏の祖神。石切劔箭神社は「モノづくり」の源流ではないか、そこにスポットライトを当てて分かりやすく解説していく「物部氏の実像」。現在配布中の季刊誌「いしきりさん秋号」に掲載されております。 #石切神社 #物部 #いしきりさん秋号 #石切丸
156
本日も観劇ありがとうございます🙏✨ 残り1日。。。 今日はつーちゃんとりゅーぎが来てくれた🤣❤️ 歌合で一緒に踊ろう👍 #刀ミュ #葵咲本紀 #ダン士 #石切丸 #物吉貞宗
157
一緒に帰ったり、稽古終わりにご飯食べに行ったり 懐かしいね #歌合 #刀剣乱舞 #小狐丸 #石切丸 #今剣 instagram.com/p/B36t54Wh9Dj/…
よみがえる奉納刀・参、32日間の宝物館公開、セイリュウプラン参加の方のご案内を終えて無事に終えることが出来ました。石切丸・小狐丸・小烏丸写しのお手入れを終えて閉館です。本年の当社での公開はこれで終わりとなります。次回の公開をお楽しみに。 #石切神社 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 #宝物館
【クラウドファンディング】 ただいま返礼品発送先住所が不完全な方に電話連絡をさせていただいております。 072-982-3621からの電話になります。 番地が入力されていない為、その確認になります。 宜しくお願い致します。 #石切神社 #クラウドファンディング #返礼品 #番地 #石切丸
御神前に辻子、芝、植附、日下の太鼓台4基が揃いました。太鼓台巡行2日目の始まりです。 宝物館の特別展示、刀剣男士 石切丸の等身大パネルは本日までです。宜しくお願いします。 #石切神社 #宝物館 #太鼓台 #辻子 #芝 #植附 #日下 #特別展示 #石切丸
秋季大祭までの行事 ishikiri.or.jp/information/de… 18日 宝物館公開 上之社神火祭 19日 宝物館公開 石切丸等身大パネル 太鼓台巡行 露店出店 20日 宝物館公開 石切丸等身大パネル 太鼓台巡行 露店出店 ※特別展示最終日 21日 宝物館公開 宵宮祭 22日 宝物館公開最終日 例大祭 #石切 #石切丸
宝物館特別展示室に入室する際に割符守を割って「厄落とし」していただいた「厄」を明日8日10時斎行の神火祭で焚き上げ致します。 箱を封じるにあたっては、まち博書道体験に参加された方にご協力いただきました。 #石切神社 #厄落とし #割符守 #まち博 #神火祭 #石切丸
クラウドファンディングの返礼品に、いしきりさん秋号は同封されておりません。 復元石切丸が奉納されるまで、秋号の社頭配布が終わっても崇敬会館でお声がけいただければお渡し致します。 #石切神社 #いしきりさん #芳名 #石切丸
6/6付の活動報告より camp-fire.jp/projects/11943… 返送していただく締め切りは令和2年3月31日です。 先ほどの例はあくまでも例ですので、復元石切丸と共に奉納されること、はるか未来まで残ることを忘れずにお書きいただければ結構です。 #石切 #神社 #芳名 #返礼 #石切丸
クラウドファンディングの返礼品の一部が無事届いた様子で安心しております。 これから発送の方々にはお待たせしてしまい、申し訳ありません。 さて、同封の芳名紙について書き方が分からないというお問い合わせがありましたので、例を6つほど画像で添付致します。 #石切 #芳名 #返礼 #石切丸
おはようございます。10月神無月を迎えました。 今月は天皇陛下の「即位の礼」があり、当社でも秋季大祭が行われるおめでたい月となります。 10月、季節の変わり目ですのでご自愛いただき、心を平静にして本業に励みましょう。 #石切神社 #10月 #神無月 #石切丸
【安綱・古伯耆展】 「重要美術品 太刀 銘有成(石切丸) 石切劔箭神社蔵」が展示されます。 安綱、三条宗近、古備前刀工など最古級の刀匠たちの名刀が集まり、平安時代の日本刀成立期の作品を合わせて展示します。 #安綱・古伯耆展 #刀剣 #春日大社 #石切劔箭神社 #石切丸 #三条派
クラウドファンディングの活動報告を更新致しました。 活動報告20 返礼品の発送について、になります。 ご確認宜しくお願いいたします。 camp-fire.jp/projects/11943… #石切神社 #クラウドファンディング #返礼品の発送 #石切丸
蛍丸さんが大阪から九州へと旅立たれました。 さすが福留刀匠。軽々と大太刀を扱っておられました。 9日間、ありがとうございました。 特別展示は10/20まで続きます。 #石切神社 #関鍛冶伝承館 #蛍丸 #石切丸
宝物館の閉館作業中に割符守の「厄」だけ落ちていましたので、代わりに厄落とししておきました。 落とされた方、ご安心ください。 #石切神社 #割符守 #石切丸
昨日の文化講演会「鍛冶と研師、生み出された蛍丸」盛況の内に終えることが出来ました。クラウドファンディング、蛍丸作刀秘話、刀剣に携わる職方の話、これまでに作った最高の刀等々・・大変興味深いお話でした。 次回は10月14日の文化講演会に続きます。 #石切神社 #福留房幸 #各務弦太 #石切丸
身内に不幸があると鳥居をくぐれない、参拝を控えねばなりませんが、では一体どれだけの期間控えなければならないのでしょうか。 ホームページの良くある質問を更新しました。 ishikiri.or.jp/faq/detail/328/ #石切神社 #服忌 #忌明け #石切丸
石切丸・小狐丸・小烏丸写しは全日程公開されます。 特別公開は無料拝観で、小狐丸、小烏丸、奉納刀多数、銅鏡他所蔵神宝。 特別展示は有料拝観で、石切丸、蛍丸、来国俊、丹波守吉道、焼け身の繁慶など8振りが縦型展示です。 #石切神社 #蛍丸さんはあと6日 #矢の360度展示 #スナイダー銃 #石切丸
特別展示会場に入るために必要な「割符守(わりふまもり)」です。 授与所にこのように並んでおりますので、遠慮なくお声掛け下さい。 初穂料は500円になります。 厄落としした後は、身の守りとしてお持ち下さい。 首からかけることもできます。 #石切神社 #割符守 #宝物館 #市松模様 #石切丸
本日より宝物館特別公開並びに特別展示が始まります。 9時から16時となっており、閉館時間の延長はございませんのでお気を付け下さい。 特別展示会場の入場に必要な「割符守」は授与所にて朝8時より授与されます。 宜しくお願いいたします。 #石切神社 #宝物館 #特別公開 #特別展示 #割符守 #石切丸