476
#第7航空団 は、航空機が擱座した場合の備えとして、航空機吊り上げ訓練を行いました。作業は #検査隊 を中心に #装備隊 #修理隊 が支援を実施。#施設隊#45tクレーン を操ります。機体重心を計算しスリングを装着。色分けした4本の控え綱で均衡を保持し、慎重に機体を移動させます。 #百里基地
477
#航空戦術教導団 隷下 #基地警備教導隊 #百里基地 を拠点として #航空自衛隊 の各基地を巡回し、基地の特性を踏まえた基地警備要領を教導するとともに、#基地警備 に関する調査及び研究を行います。空自全体の基地警備能力の向上を担う #唯一無二 の部隊で、警備職種のエキスパート集団です。
478
梅雨空の先週末、自衛隊OBで構成される #隊友会 小美玉支部主催の奉仕活動に #百里基地 現役隊員も参加しました。同支部は、地域への貢献として、毎年2回 #茨城空港 公園横の臨時駐車場の環境整備をされています。今回は、OB25名に現役10名が加わり、共に汗を流し、3時間かけて環境整備を行いました。
479
【ヒャクイズ4/100】 すいません。まさかの間違いなし!全て正解でした。速度、放水距離、放水量等、国内最強ともいえる性能を誇る #B3 。ほぼ同等の能力を持った旧型A-MB-3(下2枚)は、東日本大震災の時、 #百里基地 から福島第1原発に展開し、冷却放水にあたりました。 #施設隊 #消防小隊
480
【ヒャクイズ4/100】 #施設隊 #消防小隊 から問題。写真は #救難消防車II型 通称 #B3 。B3に関して、次のうち #間違い はどれでしょうか? ①最高時速 110キロ ②最大放水距離 約80メートル ③放水量 毎分6000リットル ④旧型B3は福島第1原発冷却放水にも使用 #百里基地
481
遂に #梅雨入り した関東。ここ #百里基地 でも悪天の日が多くなりますが、上空での訓練は継続して行います。悪天時、帰投する航空機にとって #百里管制隊#航空管制官 による誘導は必要不可欠。今回は #F4 が無事着陸するまでの一連の流れをご覧頂きます。各管制官の役割と連携にご注目下さい。
482
#飛行群 は、#第3飛行隊#第301飛行隊 合同による飛行訓練を実施しました。通常は隊毎に訓練を行いますが、この日は、両隊から多数の #F2#F4 が参加。異機種間の戦闘及び連携を演練しました。飛行前後のBriefingも合同で実施。戦術技量の向上を相互に図ることができました。 #百里基地
483
【ヒャクイズ3/100】 沢山のご回答、そして選択肢以外の様々なご回答、ありがとうございました🙏正解は③の蒸気。 #施設隊 #給汽班 の炉筒煙管及び貫流ボイラで作られた蒸気は、基地内各所に送気され、庁舎や格納庫の暖房、浴場や隊舎の給湯、#給養小隊 の調理(炊飯等)に使われます。 #百里基地
484
久々の【ヒャクイズ3/100】 #百里基地 庁舎地区の至るところに張り巡らされた、ステンレス製の武骨な謎の配管。管の中には何が流れているでしょうか? ①航空燃料 ②上水(水道水) ③蒸気(スチーム) ④消火剤
485
航空保安管制群 #百里管制隊 。全国に18ある空自管制隊の1つ。百里飛行場及び進入管制区の航空交通管制業務(空の交通統制・整理)を任務とするほか、無線機や管制レーダーの保守整備にもあたります。国交省資格を持つ管制官が、24時間365日、自衛隊機に加え、民航機の管制も行っています #百里基地
486
昨年度の活動を中心にまとめた #百里基地 広報ビデオを作製しました。#航空自衛隊 百里基地はこれからも、それぞれの持ち場を守り、懸命に責務の完遂に努める、部隊そして隊員一人ひとりにフォーカスした発信を心掛けて参ります。 #照干一隅 #百里一心 #照千一隅 #士気高揚 #祝45000突破
487
新型コロナの影響で、企業や学校等で実施される献血が減少し、血液不足が懸念されているそうです。#百里基地 では、先日、#茨城県赤十字血液センター からの依頼に基づき、献血バスを受け入れました。必要な感染対策をとった上で、多くの隊員が #献血 に協力しました。
488
#百里基地 は、一時中断していた #インスタグラム による発信を再開します。様々な情報をお届けしてまいりますので #ツイッター と同様に是非フォローの程、よろしくお願いします。 instagram.com/official.jasdf… #Instagram #F4 #Phantom
489
#百里基地 で働いてみませんか? 百里基地では現在、非常勤隊員(期間業務隊員)を募集中です。募集職種及び人数は、警衛業務従事者3名、基地内環境整備員2名。募集期間は6/19(金)まで。採用試験は6/29(月)を予定しています。ご興味のある方は、基地HPをご覧ください。 mod.go.jp/asdf/hyakuri/
490
中部航空施設隊 #第3作業隊 。通称 #3作隊#百里基地 を拠点に、#中部航空方面隊 管内の各基地の施設工事や被害復旧を担う部隊です。保有する施設器材は多種多様。それらの操縦に必要な免許も、大型特殊免許を筆頭に、移動式クレーン運転士や牽引免許など様々。屈強な隊員達が集う集団です。
491
#第7航空団 は、#F2 への弾薬搭載を含む一連の流れを演練し、即応能力の維持向上を図りました。兵装を完了した #F2 は、操縦者の最終確認を経て、直ちに発進できる態勢をとります。視察する点検官の厳しい目が光ります。 #百里基地
492
自衛官にとって、身体は資本、そして武器。事態に即応するため、各人が日頃から健康管理に留意しています。 #衛生隊 は、隊員の健康維持及び疾患の早期発見のため、毎年春に全隊員の健康診断を行います。今年は新型コロナの影響で、同時診断人数を制限。約2か月に亘る長期戦となりました。 #百里基地
493
開傘した #F4 のドラッグシュート。回収され #修理隊 #救命装備分隊 へ運び込まれます。そこで、救装員により丁寧に畳み込まれ、再び航空機に搭載 #繰り返し 使用されます。今回は #F4 の大きな制動傘が小さくなっていく様子、そして隊員の熟練の手さばきを #繰り返し ご覧ください。 #百里基地
494
「挨拶、掃除、身だしなみ」の励行。非常に基本的なことですが、現在 #航空自衛隊 全体で取り組んでいる、我々が良き社会人であるための方策の1つです。今日は、蒸し暑い中、隊員達が汗を流し、訓練等で使用する司令部庁舎前のグランドや隊舎周辺の環境整備を実施しました。 #百里基地
495
#百里基地 には、春に鮮やかな赤色に紅葉する #春もみじ が植樹されています。赤といえば、昨年度末に #7空団 に加わった #第3飛行隊 。スコードロンカラーは #赤 シンボルは兜と鏑矢。今年で創隊64年。空自で最も歴史ある戦闘機部隊であり、かつては #F1、今は #F2の マザースコードロンです。
496
昨日変更された政府の対処方針との整合性を図る観点から、#茨城県 の外出自粛要請の内容が修正されました。一旦は、緊急事態宣言解除地域との往来は可とされていましたが、5/31までは県外の移動、特に東京圏との往来は自粛と修正されています。ご留意ください。 pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo… #百里基地
497
本日5/25(月)以降 #茨城県 の新型コロナ感染拡大防止対策はStage2に緩和され、県民の外出自粛要請は夜間も解除されました。なお、緊急事態宣言の対象地域(東京、千葉、埼玉)との不要不急の往来は、現時点では自粛要請されたままです。ご留意ください。 pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-n…#百里基地
498
今週は肌寒く、曇天の日が続いています。24節気では、木々が成長し茂る #小満 を迎えました。3月に植樹した23本の #ジンダイアケボノ 。ソメイヨシノの代替種で、てんぐ巣病に強い桜。その苗木も日々成長しています。来年の観桜会で皆様と共に愛でることを強く待ち望みたいと思います。 #百里基地
499
基地内の水道管から漏水発生!!こんな事態にも対応するのが #施設隊 #設備機械班 。先日、工事業者が作業中、誤って水道管を破損してしまいました。連絡を受け、断水を局限すべく迅速に、そして、泥だらけになりながら夜間の修復作業に当った班員達。#百里基地 隊員の #一隅を照らす 日常の一コマです。
500
本日5/18(月)以降 #茨城県 の新型コロナ感染拡大防止対策はStage3に緩和され、県民の昼間の外出自粛要請は解除されました。なお、県境をまたぐ移動、特に緊急事態宣言下の東京、埼玉、千葉との不要不急の往来は自粛要請されています。ご留意ください。 pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-n… #百里基地