226
霊獣を観るための魔道具や儀式用の剣など。札が丸まって水が流れるイメージは前から映像化したかったギミックです。時間が止まる表現に空間の水滴は効果的です。 #牙狼MS #秘密
227
イデアデザイン画。イデアのデザインの方向が決まった一枚です。とにかく圧倒的な存在にしたかったのがイデアです。 #牙狼MS #盟友
228
オリグス・デザイン画。丸まってるとポケモンボールの様なデザインです。こちらもズフォーマと関連ありの設定なので少し似ています。 #牙狼MS #秘密
229
トオリスギルモノ。これって何なんですか?と聞かれましたが分からないと答えます。何か設定を作って撮ってしまうとわかっている人間が存在してしまうので自分でも分からずに撮っています。それが楽しかったです。 #牙狼MS #秘密
230
妖刀。ファースト牙狼の時に思いついたアイデアでオープンニングから全く違うスタイルの回をやりたかった。当時はまだ賛同を得ることなく断念したのだが牙狼MSで実現できた。 #牙狼MS #妖刀
231
スーツアクターによるアクションと実はスーツでちゃんとお芝居をさせるというコンテはパワーレンジャーで培った横山監督の真骨頂です。もちろん現場ではスーツアクターがちゃんとセリフを言ってお芝居をします。#牙狼MS #再会
232
魔界竜の稚魚の名前がカオルなのは劇場版レッドレクエイムを見るとわかります・・・ってミンナ知ってるね。 #牙狼MS #閃光
233
ザジの刺。こういったちょっとしたモノもチャンとデザインしていたんだなあ。そのちょっとしたモノが凄く多いんだよね牙狼は。 #牙狼MS #咆哮
234
魔導列車イメージスケッチ。実はこれ白夜の魔獣の時の没デザイン。予算の都合で登場させることが出来なかったので牙狼MSでリベンジしました。 #牙狼MS #列車
235
絵本のラストをカオルは公園で思いつきました。なぜ公園で思いついたのか?それは偶然でなく必然です。この場所は約束の地から鋼牙が帰還した場所なので過去現在未来の現象が磁場によって混合されている<場>だと考えました。 #牙狼MS #金色