151
【第1次訓練検閲】  #第2水陸機動連隊 は、霧島演習場において第2中隊、補給小隊及び衛生小隊の訓練検閲を実施しました。バトラー(レーザー交戦装置)を使用した訓練は各隊員及び部隊の訓練練度を客観的に評価・判定し、じ後の訓練の資となります。 #水陸機動団
152
【IF23⑤共同着上陸】 水陸機動団は、令和4年度第3海兵機動展開部隊との共同訓練(IF23)を実施中です。写真は、CHー53及びMV-22で降着した米海兵隊が、水陸機動団と連携・調整し、次の行動に移行する場面です。 #水陸機動団 #31MEU
153
【IF22① 訓練開始式】  水陸機動団は、国外における米海兵隊との実動訓練(アイアン・フィスト22)に参加中です。写真は訓練開始式の様子です。米海兵隊と約1年をかけて様々な調整を行い、この日を迎えました。今後、アメリカの地において様々な訓練が開始されます。 #水陸機動団 #IF22
154
【射撃小隊訓練検閲】  水陸機動団 特科大隊 第2射撃中隊 は、5月27日から28日の間、日出生台演習場において射撃小隊訓練検閲を行いました。火力戦闘及び警戒自衛戦闘の状況において小隊長の状況判断能力及び小隊の練度向上を図りました。 #水陸機動団 #特科大隊 #第2射撃中隊
155
【レンジャー教育⑥】 水陸機動団は第5期部隊集合教育「レンジャー」を実施中です。写真は登はん訓練を実施している様子です。登はんの基礎から段階的に各種技能を修得し、山岳地帯等での任務を遂行する為に必要な潜入能力を高めています。 #水陸機動団 #第2水陸機動連隊 #レンジャー
156
【第2代水陸機動団長離任式】   水陸機動団は、12月21日(火)第2代水陸機動団長 平田隆則陸将補 の離任式を挙行しました。  2年間に亘る水陸機動団長としてのご指導及びご功績に対し、隊員一同、敬意と感謝を胸に見送りを行いました。新天地での益々のご活躍を祈念します。 #水陸機動団
157
#レンジャー帰還式#水陸機動団 は12月7日(月)第3期部隊集合教育「レンジャー」の帰還式を実施しました。約3か月にわたる過酷な訓練を乗り越え、最終想定を終えた隊員達に教育担任部隊長の第2水陸機動連隊長よりレンジャー徽章が授与されました。 #不撓不屈 #任務完遂 #RANGER #ARDB
158
【自衛隊統合演習(実動演習)】 #水陸機動団 は、自衛隊統合演習(実動演習)において、11月12日(月)・13日(火)の機能別訓練間、種子島及びその周辺海域で、水陸両用車(AAV7)、ボート、ヘリコプター等による着上陸訓練を実施し、水陸両用作戦能力の向上を図りました。
159
【部隊ネットワーク教育】 水陸機動団は、陸士特技課程「部隊ネットワーク」を実施中です。 写真は「縛着」の課目について訓練しているところです。状況に合った結びで正確・確実かつスピードも必要とされます。学生達は、互いにスピードを競い合い切磋琢磨していました。 #水陸機動団 #ARDB #通信
160
【射撃競技会】 水陸機動団は射撃競技会を行いました。一連の状況下で各種姿勢による射撃を実施しました。各中隊は勝利への執念を持って練成成果を如何なく発揮して、射撃練度の向上及び団結の強化を図りました。 優勝は戦闘上陸大隊第1戦闘上陸中隊でした。 #水陸機動団 #20式小銃 #89式小銃
161
【連隊射撃野営③】 #第2水陸機動連隊 は84mm無反動砲の射撃訓練を行いました。本訓練では基礎的な射撃のみならず、困難な状況を想定し防護マスクを装面した状態での射撃も行っています。あらゆる事態に対処できるよう日々訓練を重ねています。 #水陸機動団 #84mm無反動砲
162
写真は、沖大東島付近において、陸上自衛隊 #水陸機動団 の支援のため、海上自衛隊の #護衛艦さざなみ が127ミリ砲による対地射撃を実施している様子です。 #03JX #自衛隊統合演習 #水陸両用作戦
163
【第1水陸機動連隊 野営訓練】  #第1水陸機動連隊 は、大野原演習場 において、 離島における陣地防御により、敵の侵攻を阻止する訓練検閲を実施しました。 隊員は島しょ等における防衛任務に対処するための訓練を積み重ね、あらゆる任務に備えています。 #水陸機動団 #ARDB #1ARDR #積極進取
164
【KS23⑥】  #水陸機動団 は日米共同統合演習(キーン・ソード23)に参加中です。写真は、艦艇から発進したAAV7、LCACが徳之島に上陸している様子です。 海上自衛隊と連携し、水陸両用戦の能力向上を図っています。 #海上自衛隊 #KS23
165
【新隊員後期教育】 令和2年7月1日 相浦駐屯地に #水陸両用隊員 の第1歩として、北は北海道から南は沖縄、全国から約100名が無事着隊しました。 これから約3ヶ月間にわたる普通科職種の教育が開始されます。 また、湯布院駐屯地でも同様に特科職種の教育が開始されます。#新隊員 #水陸機動団
166
【MEUとの共同訓練⑫】  水陸機動団は、国内における31MEU(第31海兵機動展開隊)との共同訓練に参加中です。写真は、緊急離脱行動を実施している様子です。不意に射撃を受けた際、相互に射撃を行いながら緊急かつ安全に離脱する訓練を行いました。 #31MEU #水陸機動団
167
【特科大隊 競技会①】  水陸機動団特科大隊(湯布院)は、火力誘導競技会を実施しました。写真は、自己位置の測定、観測器材の設置、目標の発見等の一連の行動です。迅速・確実な行動が求められる競技会で、隊員たちは、1分・1秒を争い競い合いました。 #水陸機動団 #湯布院駐屯地 #特科大隊
168
写真は、水陸両用作戦のため、海上自衛隊の #輸送艦おおすみ から今まさに出撃しようとしている陸上自衛隊 #水陸機動団 の水陸両用車 (AAV7)の様子です。 #03JX #自衛隊統合演習 #水陸両用作戦
169
【IF23㉑日米共同着上陸】  #水陸機動団 は、令和4年度第3海兵機動展開部隊との共同訓練(#IF23)を実施しました。沖縄本島の訓練場において、展開・前進する日米の各部隊は、相互に連携しながら敵部隊を排除し、目標奪取に向け前進します。 #31MEU #ARDB
170
#水陸機動団 は、佐世保に帰港した米海軍ドック型揚陸艦「ジャーマンタウン」に乗船している海兵隊   第31戦闘兵站大隊と部隊交流を実施しました。  お互いに船と駐屯地を訪れ、施設研修や、意見交換を行い、相互の連携強化を図りました。
171
【空中機動訓練】  #水陸機動団 隷下の #特科大隊 は、#第109飛行隊#CH47JA の支援を受け、#迫撃砲#空中機動訓練 を行いました。海からだけでなく、空からの機動にも対応するための訓練です。  人員とともに、重たい迫撃砲や車両も #ヘリコプター に乗せて、遠距離まで一気に機動します。
172
【中隊訓練】  水陸機動団 特科大隊 第1射撃中隊は、令和4年6月3日~5日までの間、大矢野原演習場において中隊訓練を実施しました。水陸両用作戦を想定し、迫撃砲の射撃、警戒、通信構成及び第一線救護等の能力向上を図りました。 #水陸機動団 #特科大隊
173
【第3代水陸機動団長着任式】   水陸機動団は、12月22日(水)第3代水陸機動団長 梨木信吾陸将補 の着任式を挙行しました。 統率方針「任務必遂」、要望事項「生々躍動」・「地域と共に」2点を力強く示されました。 #水陸機動団
174
【KS23⑦】  #水陸機動団 は日米共同統合演習(キーン・ソード23)に参加中です。写真は、輸送航空隊のV-22オスプレイが徳之島に降着し、#第1水陸機動連隊 の隊員が展開、警戒をしている様子です。海上だけではなく、航空アセットも始動しました。 #輸送航空隊 #KS23
175
【レンジャー教育⑧】  #水陸機動団 は、第5期部隊集合教育「レンジャー」を実施中です。写真は水路潜入訓練の様子です。先行して上陸した隊員が、主力を誘導し上陸させます。水路潜入から上陸までの一連の行動を演練し、夜間を含む水路潜入能力の向上を図りました。 #第2水陸機動連隊