#書 #俳句   這かりたる      虻にふくるる         花擬宝珠         高浜虚子 花擬宝珠→ハナギボシ
#書 #俳句   虎尾草の     さゆらぎもせぬ         湖ほとり        今井千鶴子 虎尾草→とらのお
#書 #緋寒桜   花に病む     真昼の夢の        うすみどり        野見山朱鳥
#書 #俳句    柿くへば     鐘が鳴るなり          法隆寺         子規の句
#書 #俳句   抱くたびに     子の言葉増え         実万両        野田禎男
#書 #俳句 #与謝蕪村   茶の花の     わづかに黄なる         夕べかな         蕪村の句
#書 #正岡子規   霞んだり     曇つたり日の          長き哉         子規の句
#小林一茶 #書   売家に     つんと立つたる         冬木かな         一茶の句
#俳句 #書 #大暑 #土用の丑 #蓮   ぐらぐらと      日は中天に         蓮の花        中村幸子
#書  #俳句    この秋は      何で年よる          雲に鳥         芭蕉の句
#正岡子規 #書   荒壁や     柚子に梯子す        武家屋敷        子規の句
#書 #山茶花   山茶花の     陽の一片となりて           散る         勝村茂美
#書 #俳句 #与謝蕪村   から堀の     中に道ある        照葉かな        蕪村の句
#書 #俳句   白根葵     咲けりといふよ          山彦も        水原秋櫻子
#書 #俳句 #立冬   立冬の     扉開ければ         誰もゐず         田代草猫
#書 #俳句   鳥の啼く      梢は寒き         二月かな         衞美の句
#書 #みどりの日  プランターに    蒔かぬ芽の出て        みどりの日          山内雅子
#書 #俳句   夏菊の     黄はかたくなに          美しき         冨安風生
#書 #水仙  水仙や    古鏡のごとく       花をかかぐ       松本たかし
#書 #与謝蕪村   古井戸の     くらきに落つる          椿かな         蕪村の句
#書 #正岡子規    鴨啼くや      上野は闇に         横はる        子規の句
#書 #俳句   射干や     山の雨きて         寺濡らす         館岡沙緻 射干→ヒオウギ
#書 #俳句   うきて行く      雲の寒さや          冬の月         園女の句
#書 #こどもの日   山鳩の     ででつぽうぽう        こどもの日         井上明未
#書 #俳句 #与謝蕪村   初冬や     日和になりし         京はづれ         蕪村の句