【暑さ注意】 今日の奈良市の最高気温は33度とのことです。 日差しも強くなってきましたね。 外に出られる方は熱中症対策などをして体調にお気を付けてお過ごしください。 #春日大社 #奈良
【かなんぼ石 1/2】 ただ今、中間道(なかまみち)といって境内の御間道(おあいみち)の下にある道に一部階段を作って整備しています。 階段にするのに良さそうな石を採って→削って→並べていきます。 このかなんぼ石、春日大社一帯でも採れる石で「めちゃくちゃ硬い」そうです。 #春日大社 #奈良 #石
【瑠璃燈籠】 元旦には御本殿前に瑠璃燈籠を吊り灯りがともされました。 #春日大社 #奈良 #元旦 #燈籠
【今日の鹿さん】 鹿さんのお尻の燈籠を撮影していたら本物の鹿さんになんとも言えない顔で見られていました。 #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良のシカ
#御田植神事】 10時より、御本殿において #御田植祭 が斎行され、今年の五穀豊穣を祈念いたしました。 御田植祭の後、八乙女によって、神楽男の奏する田植歌に合わせて苗を植える所作を行う"田舞"が奉納されました。 #春日大社 #奈良 #御巫 #巫女
【1日】 10時より旬祭が斎行されました。 #春日大社 #奈良 #旬祭 #神事 #参進 #雨儀
すでに気付かれて狙われていました。 #春日大社 #神鹿 #奈良の鹿
#萬葉植物園】 菜の花が満開です! 今ならちょうど #桜#菜の花 一緒にお楽しみいただけます。 #春日大社 #奈良 #春 #植物写真
【銀杏の木から……桜!!?】 御本社の東回廊側に大きな銀杏の木がありますが、上を見上げてみると……なんと桜が🌸咲いているんです!(驚き) 不思議ですね… #春日大社 #桜
【日常】 ただ今の奈良は日が差して良い天気です。 傘も干されています。 これは祭典の時に使う専用の大きな傘です。 道具のお手入れは大切ですね! #春日大社 #奈良
【田楽座】 御幣(春日若宮おん祭・御旅所祭) #春日大社 #春日若宮 #奈良 #神事 #縦長サムネ
#建国記念日】 本日は、旬祭に引き続き橿原神宮紀元祭遥拝祭が斎行されました。 神職が橿原神宮を遥拝し、君が代が奉奏されました。 #春日大社 #奈良 #橿原神宮 #紀元祭
【今日の鹿さん】 ぎゅっ #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良の鹿
【おはようございます】 集っていました。 #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良の鹿 #奈良のシカ
#春日若宮お砂持ち 始まりました。午前中から多くの皆さまが参加され、美しくなった若宮本殿をご覧になられ、まわりに白砂を納められています。 この20年に一度の機会にぜひお参りください。 #春日大社 #奈良 #春日若宮 #式年造替
【疫神斎符】 古来より伝わる疫病・災難を払う護符 #疫神斎符 を社頭にて授与しております。 お札の黄色は解毒作用のあるクチナシで染めていた名残で、魔除けや疫病除けの力があるとされています。 疫病災難が家に入ないよう玄関など入口にお貼りください。 #春日大社 #悪疫退散 #新型コロナウイルス
【今日の鹿さん】 黒く澄んだ目でこちらを見てきます… #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良のシカ
【春日若宮式年造替】 春日若宮御本殿の本朱塗りとあわせて御本殿の階の雁字板やそこに施されている緑青色の部分、剣巴文(けんともえもん)も塗り直しされました。他にも春日大社御本社(大宮)、水谷神社、三十八所神社、総宮神社の雁字板にあります。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替
春日大社の第一殿の神さま、武甕槌命(タケミカヅチノミコト)さまは白鹿の背に乗られて奈良へやってこられたといわれています。 こちらの鹿さんはご覧のように箱をのせてたたずんでおられます。(ま、まさか、その箱の中に…) #春日大社 #奈良公園 #鹿
【どこでしょう】 さてどなたが寄進した燈籠なのでしょう(銘文が読めたらわかると思います!) #春日大社 #奈良 #釣燈籠
【21日】 10時より毎月1日・11日・21日に斎行されるお祭り「#旬祭」が斎行されました。 旬祭は平安時代に宮中から移されました。現在も宮中三殿において旬祭は斎行されており、当社でも同じ日・同じ時間に御奉仕を続けています。 #奈良 #春日大社 #神事 #社伝神楽 #梅雨 #夏至 #雨儀
【お面】 納曽利(御慶之舞楽) #春日大社 #奈良 #舞楽 #南都楽所 #縦長サムネ
【節分祭】 10時より節分祭が斎行されました。 災いを祓い国家の安泰、国民の平和をご祈念いたしました。 #春日大社 #奈良 #神事 #節分の日