【2022年の36連隊のツイートを振り返ります】 8月には、行進訓練をする新隊員達を紹介しました。 2023年の夏も、このように訓練します。 元の記事 twitter.com/jgsdf_3d_36i/s… #陸上自衛隊 #36連隊 #2022年 #8月 #新隊員
令和元年9月14日(土) 一般陸曹候補生課程後期・新隊員特技課程修了式 が挙行され、自衛官77名が第一歩を踏み出しました。 それぞれの部隊に配属になりますが、同期の絆を大切に! #大阪府 #和泉市 #自衛隊 #陸上自衛隊 #修了式 #新隊員
#日本原駐屯地 #第13特科隊 では #新隊員 後期教育の集大成ともいえる総合訓練を実施しました。 酷暑の中、隊員達は懸命に任務を完遂し、所望の成果を獲得するとともに #砲兵#砲班員)としてまた一段と成長することができました。
129
#第119教育大隊#新隊員 は、毎日美味しい食事をいただいてます。昼食のメインメニューは、#海鮮チリソース焼きそば 1352Kcalです。これで午後の訓練も頑張れます。自衛官は食事するのも任務です。残さず食べました!駐屯地では1日の栄養摂取目安量は3200Kcal(基準)になります。
130
【新隊員後期教育②】  #水陸機動団 は新隊員後期教育を実施中です。写真は迫撃砲区隊の81mm迫撃砲操法訓練の様子です。部隊の前進を支援する正確な射撃を行う為、基本・基礎動作の反復演練を行いました。教官・助教の厳しくも温かい指導の下、日々頑張っています。 #新隊員
#カモシカ 日記 】  今年初の #カモシカ隊員 です、お久しぶりです!! 暫く見かけないと思ったら、 #子カモシカ は一人立ちしたようで、 #新隊員 ?が登場! いつも撮影していますが、見分けがつかなくなってきました・・・ えーと、どちら様でしたっけ?? #大湊地方隊 #むつ市
132
【お知らせ】#北部方面隊 は、真駒内駐屯地(札幌市)において、一般陸曹候補生及び自衛官候補生の入隊式を行いました。9月末に着隊した隊員達は、約3か月間の教育で陸上自衛官としての基礎を学んだ後、方面管内のそれぞれの部隊に配置され北部方面隊の新たな戦力となります。 #自衛隊 #新隊員
133
【教育開始式】 令和2年7月6日(月)第1水陸機動連隊新隊員後期教育開始式が行われました。 水陸両用戦闘員の卵たちが、一致団結し、担任官の要望事項 を胸に、一人前の戦士になるべく、気迫に満ち溢れた表情で、戦闘開始です!! #水陸機動団 #新隊員 #戦士 #ARDB
134
#新隊員 格闘検定】 9月10日(金)、新隊員後期教育において、格闘検定が実施されました。短い時間での練成だったにも関わらず、キレのある動作が印象的でした。 教育も早いもので残り1週間を切りました。残りの期間、班長・同期との時間を大切に過ごしてもらいたいですね。 #ARDB #水陸機動団
135
#第119教育大隊#新隊員 は、10㎞ #徒歩行進 訓練を行いました。初めて行進訓練をした新隊員たちは、 #靴擦れ や足の痛みと戦いながら無事 #完歩 しました。次回は、25㎞!!体力・気力を身につけ全員で踏破します。 駐屯地ホームページを更新しました。 mod.go.jp/gsdf/neae/22i/
136
#新隊員 総合野営①】 新隊員後期教育は、8月31日(火)~9月4日(土)までの間大野原演習場にて「総合野営」を実施しました。 「35km行進」では、雨が降り悪天候の中、前日の夕方から翌朝にかけて歩き、「全員完歩」することができました。 #ARDB #水陸機動団
137
第119教育大隊 第341共通教育中隊 #新隊員 は、飯盒炊爨を行いました。隊員達は協力して現地で薪を集め、火起こしも自分達で行い、出来上がったご飯は、カレーと一緒に美味しく頂きました。 #多賀城駐屯地 #陸自飯
【教育隊後期教育⑨】 #120mm迫撃砲 の縮射弾訓練の様子です。 訓練の仕組みは先日のツイートの #81mm迫撃砲 の縮射弾と同じですが、弾薬の重さは120mmの実弾とほぼ同じです。この重い縮射用砲弾を砲口の溝に合わせ、装填する為には腕力と握力が必要です。 #京都 #福知山 #新隊員
#機甲教導連隊#駒門駐屯地)新隊員後期教育隊の学生たちは、74式戦車の構造機能について学んでいます。本物の戦車に触れるのは全員、初めてです! #自衛隊 #JGSDF #駒門 #機教連 #新隊員 #戦車 #74TK #同期の桜
【新隊員後期教育】 新隊員後期教育中の隊員が初めて機関銃の操作訓練を行いました。 学ぶ事は、たくさんあります。 #陸上自衛隊 #36連隊 #後期教育 #新隊員 #機関銃
141
【お知らせ】#北部方面隊 は、3月に着隊した自衛官候補生(女性)の教育を実施しています。隊員個々の間隔を空ける等の感染防止策を行ったうえで、今回は野戦築城訓練を実施しました。正確な寸法の完成形をめざし、慣れないながらも大小2種類のショベルを駆使し掩体を構築しました。 #自衛隊 #新隊員
142
第119教育大隊の自衛官候補生は、駐屯地内で25km徒歩行進訓練を行いました!ひとりの落伍者もなく全員で無事完歩しました!#新隊員 #多賀城駐屯地 #東北方面隊
#第3即応機動連隊#新隊員教育 を行いました。 #新隊員 達は初めての長距離行進に苦戦しながらも #教官 からの激励を受けながら時おり笑顔を見せつつ、最後は同期同士で励まし合いながら35Kmにわたり行進し、徒歩行進能力を修得しました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #新教 #行軍 #鉄帽 #テッパチ
先日、国分駐屯地において一般陸曹候補生及び自衛官候補生の入隊式を行いました。本日は、第113教育大隊の第338共通教育中隊の集合写真や入隊式の様子です。#国分駐屯地 #新隊員 #約380名
第2施設大隊の新隊員教育隊は、東川町にある忠別ダムにおいて、漕舟(そうしゅう)訓練を行いました。北海道とは思えない猛暑の中、新隊員は力強いかけ声で気合を一致させて一生懸命訓練に励んでいました✨頑張れ❗️新隊員😆🎵 #自衛隊 #第2師団 #第2施設大隊 #漕舟 #新隊員 #ボート
#新隊員教育後期】 本格的に施設科隊員としての教育が始まりました。今週は、重材料の運搬要領と木杭の作り方を学んでいます。雨降る中での訓練ですが、一人前の施設科隊員になるために皆一生懸命頑張っています。引き続き、皆様の応援宜しくお願いします。 #新隊員 #施設科
富士駐屯地の #自衛官候補生 たちは、東富士演習場において、小銃てき弾 #射撃 及び #手りゅう弾 投てき訓練を行いました。訓練用手りゅう弾(擬爆音のみ)でも、本物と同じ重さに全員緊張😐💦各勤務員の的確な指導及び号令・指示に従って、安全に訓練を実施することができました。 #新隊員 #手榴弾
148
#第119教育大隊#新隊員 は、 #体力検定 を行いました。種目毎に合格ラインがあるため隊員達は、日頃から体力練成をし、努力の成果を十分に発揮しました。 #多賀城駐屯地
149
#第119教育大隊 新隊員教育隊の班長要員は、4月から始まる教育に向け、知識や各動作を再確認し、#新隊員 の受け入れ準備を整えています。#入隊予定者 は安心して #多賀城駐屯地 に来てください!!楽しみに待ってまーす!
150
#第119教育大隊 は、#武器 授与式を行いました。#新隊員 達は初めて手にした銃の重さに自衛官としての使命を自覚しました。約3ヶ月間の教育を共にする #相棒(バディ)と #愛護心 を持って教育に挑みます。 #多賀城駐屯地