76
「選挙に行こう」プロジェクト🗳Vol.4 #投票2021
77
1500名が同時視聴中です! 石川「憲法23条。学問の自由の背後にある、学問共同体の自治も認める条文だが、人事も自主的に行われなければいけない点を無視している。独立の論理で動いている世界にまで手を突っ込み中身を変えてきた」 9/12 #投票2021 Vol.3 自民党政治を問う youtu.be/NRB9xgx9upM
78
せやろがいおじさん「選挙、投票は、少し語弊があるが、すごいエンターテイメントだと思う。応援している候補者がどうなるか。はらはらどきどき!フェスです、もはや」 「選挙に行こう!」プロジェクトFINAL! youtu.be/kNfhIPrEa_g #投票2021
市民連合と野党4党の共通政策の調印式。立憲・枝野代表、共産・志位委員長、社民・福島党首、れいわ・山本代表 #投票2021
80
「女性議員が増えると政策の優先順位が明確に変わる」福島みずほ(社民党) #投票2021 Vol.13 「なぜ女性議員は増えなければいけないのか?」 youtu.be/W7U1XwoNzZ0
81
次は東京オリ・パラ📝 立岩「アメリカのファクトチェックは非常に厳しい。少しでも意図的に間違いを言うと"虚偽"と判定する。日本では総理大臣に"虚偽"ということはなかったが、これは"虚偽"と言わざるを得ない」 9/19 #投票2021 Vol.4 ファクトチェック 菅政権を振り返る youtu.be/1bsCK8nPTJs
こちらのプロジェクトに賛同しました。 #みんなの未来を選ぶためのチェックリスト の中から、性暴力関連の政策にへの各党の回答です。 各党への聞き取りと情報共有をしてくださっていること、感謝いたします。 性暴力に対し各党がどんな主張をしているかも重要な指標です。 #投票に行こう #投票2021 twitter.com/minnanomirai21…
84
「選挙に行こう」プロジェクトVol.2🗳 #投票2021 
85
私たちの未来は、”私たち”が選ぶことができます🗳️ #投票2021 #横浜市長選挙
86
倉持仁(インターパーク倉持呼吸器内科・院長) 「医者になって23年。初めて、日本の医療ができなくなった。驚愕した。コロナが従来の仕組みや法律を破壊した。それを解決していく一歩が投票なんです。」 youtu.be/kNfhIPrEa_g #投票2021
87
町田彩夏「サンカクは、やる気がない場合と、やりたいけど実現可能性が低いからせざるを得ないという場合がある」 スガナミユウ「一方、バツは、ずいぶんと思い切っているなと」 Choose TV『わたしたちの争点』#投票2021 Vol.8 youtu.be/6GrCUu1rRwA
88
町田彩夏「一見すると選挙は非常に公平と錯覚しがち。しかし、選挙のルールをつくるのも議員なので、自分たちが不利になるようにはしない」 『日本の選挙制度 見えないバイアス』#投票2021 Vol.6 youtube.com/watch?v=j-eehW…
89
「ワーキングプアの女性は国会議員になれない供託金の高さ。性別役割分業が根強い日本社会の中で、政治はさらに色濃く残っていると感じている」渡辺てる子(れいわ新選組) #投票2021 Vol.13 「なぜ女性議員は増えなければいけないのか?」 youtu.be/W7U1XwoNzZ0
90
「選挙に行こう」プロジェクト🗳Vol.5 #投票2021
91
「安倍・菅政権は投票率を下げることで勝ち続けた政権。もし今少しでも社会を変えたいのであれば選挙に行くのが政治を変えるきっかけになる」望月衣塑子さん 「映画『コレクティブ-国家の嘘』から考えるデモクラシー」youtu.be/mSY0kcOoGqc #投票2021
92
【お知らせ】衆院選の投開票日まで残り3日❗️あす29日(金)21:15から選挙企画 #投票2021 Vol.13 「なぜ女性議員は増えなければいけないのか?」を配信📺 各党の女性議員を招いて考えます💁‍♀️💁‍♀️💁‍♀️詳細は明日👀👀
93
明日22日は、横浜市長選です。 横浜市民の方で、投票がまだの方は、ぜひアーカイブを参考に、足を運んでこれぞと思う候補に投票してください。 『横浜市長選から見える日本の未来』 cl-p.jp/2021/08/21/yok… #投票2021
94
1100名が同時視聴中!日本学術会議の任命拒否について振り返ります 南「総理は6人除外に関わらず、その前段の杉田副長官が"勝手にきめたのか"という話になったら、あとから"報告を受けていた"と言いだした」 9/19 #投票2021 Vol.4 ファクトチェック 菅政権を振り返る youtu.be/1bsCK8nPTJs
95
「選挙に行こう」プロジェクト🗳️Vol.1 #投票2021
96
麻生氏「北海道のコメは美味しくなった」 冒頭は、こちらの話から! Choose Life Project『気候危機 本気で止める気ありますか』#投票2021 Vol.11 youtu.be/qSkgvaXukHQ
97
中島岳志教授「総裁選に立候補する人は、コロナが始まって1年半もの間、一体、何をしていたんだ、ということを考えて発信する責任がある」 ChooseTV 『こんな政権なら乗れる』 (シリーズ「#投票2021」Vol.2) youtube.com/watch?v=M7UFjE…
98
倉持「皆保険制度が崩壊している。地域によって受けられる医療が全然違う。このことは法的にどこが責任を負うべきなのか」 石川「大事な決定を行うべきは議会。今は国会も開かれず、ごく限られた知見にて独断で決められている」 9/12 #投票2021 Vol.3 自民党政治を問う youtu.be/NRB9xgx9upM twitter.com/ChooselifePj/s…
99
青野氏「本当にリトマス紙。選択的夫婦別姓と同性婚への評価は、政治家が、困った時に助けてくれるかどうかがわかる指標です」 「選挙に行こう!」プロジェクトFINAL! youtu.be/kNfhIPrEa_g #投票2021
100
現在、Dappiアカウントについて解説中! 質問・感想も受け付けています。 Choose TV『なぜファクトチェックは必要なのか?』 youtu.be/V3Hy8-COPbs #投票2021 Vol.7