来週の技術書典で頒布する「エモい技術」では、安価で携帯ゲーム機を丸ごと作成する技術を解説しますよ。ソフトウェア面での工夫を満載しつつ、電子工作を始めてみたい方にもオススメです。(ダウンロード版は予定してないんで、たくさん刷って自爆する方向で・・) #技術書典 #技術書典6
昨日(2/29)と今日(3/1)は #技術書典 8のはずだったけど中止になってしまったので、3/7からの「技術書典 応援祭」に物理本・電子本を出す予定です!というサークルさんは、このツイートのリプライで本の表紙や目次の画像をつけて参加表明をしてください📚️✨ blog.techbookfest.org/2020/02/28/che…
1ヶ月間限定で開催される #技術書典 のオンラインマーケット、「技術書典 応援祭」がいよいよ明日(3/7)からはじまります!オープンは、夜の20:00ごろを予定しています。多少遅れたり早まったりしても、やさしい気持ちで、はじまりの時間をお祝いいただけたらうれしいです。 blog.techbookfest.org/2020/03/06/che…
テック系・同人誌即売会「技術書典」初めて来ましたが、衝撃です。 17時まで池袋サンシャインシティで開催してるので、近くにいる出版関係者は絶対行っておいたほうがいいです。 紙の本が売れないとか、書店を守らないと、とか寝言を言ってる場合じゃない。 techbookfest.org #技術書典
ゲームボーイ向け自作OS上で 8ビットのマシン語プログラミングを行う本を #技術書典 10で頒布中です! OS側の変数/関数を使い、50バイト程で 文字出力/ボタン入力取得/OS上のファイル読み書きを行います。 OS自体の紹介も行っています!もし興味があればぜひどうぞ! techbookfest.org/product/519095…
技術書のお祭り #技術書典 8は、2月29日(土)・3月1日(日)の2days@池袋サンシャインシティで開催!本日公開されたサークルリストで670サークル(2日間合計)の技術書をチェックしよう📚✨ techbookfest.org/event/tbf08
技術書典応援祭にて新刊 「ゼロから作るVVVFインバータ制御電車」を頒布予定です。 VVVF装置のハードウェアや乗用鉄道模型の製作過程、制御プログラムなどを掲載しています。 #技術書典 #技術書典応援祭
#技術書典 からのお知らせです CEDEC AWARDSのエンジニアリング部門 優秀賞を受賞しました!「組織や個人からの技術発信を促している点を評価」とのことで関わってくださった皆さんのおかげです。会期まで最優秀賞へのノミネートもされています!ぜひ今後も応援してください cedec.cesa.or.jp/2020/event/awa…
みなさんの寂しい気持ちを吹き飛ばせるよう、この10日間、我々は「#技術書典 応援祭」の準備を急ピッチで進めてきました。電子書籍のダウンロード販売だけでなく、どうしても物理本も売れる体制にしたかったので、いろいろな無理を通して、ようやく本日のお知らせとなりました。お待たせしました!
このような事態に際して、運営一同、#技術書典 がもっと何かできるのではないか?ということを考えた結果、3月上旬を目処に、インターネット上でも技術書典が開催できるよう調整中です。詳細は後日発表を予定していますが紙版、電子版ともに扱えるよう開発/調整をしています。 blog.techbookfest.org/2020/02/16/tbf…
これにより #技術書典 当日スタッフの確保の見通しが立たなくなりました。みなさまの安全確保が困難であると判断したことから、苦渋の決断ではありますが中止とさせていただきます。 blog.techbookfest.org/2020/02/16/tbf…
#技術書典 応援祭」は、4月5日(日) で開催を終了しました!新型コロナウィルス感染症による技術書典8の中止を受けて、急遽開催を決めたオンラインマーケットでしたが、890種以上の技術書が集まり、無事に会期を終えることができました。ご参加ありがとうございました📚️✨ techbookfest.org/market
38
#技術書典 オライリーブースの目玉商品です
2022年1月22日(土) 〜 30日(日)の9日間【#技術書典 12】のオンライン開催が決定しました!サークル募集開始の日時など、詳細は追ってお知らせしていきますので楽しみにお待ちください📚✨ techbookfest.org
2022年1月22日(土) 〜 1月30日(日)の9日間、#技術書典 12を「技術書典オンラインマーケット」にて開催します📚✨サークル参加申込は本日から2021年12月12日(日) 23時59分まで!みんなの大好きな〆切がやってきたぞー🖊️ techbookfest.org/event/tbf12
3/7(土)~4/5(日) の1ヶ月間限定で開催される、#技術書典 のオンラインマーケット「技術書典 応援祭」は、いよいよ【今夜 20:00ごろ】にオープン予定です!書籍の全文検索機能や、類似度によるおすすめ機能もご用意しています。 blog.techbookfest.org/2020/03/06/che…
#技術書典 オンラインマーケットがオープンしました📚✨たくさんの新刊やグッズがお待ちしています。いくら買っても送料無料!紙の書籍やグッズは、会期終了後、8月5日以降にまとめて発送となります。紙の書籍の場合は、到着までの間、電子版をお楽しみいただけます。 techbookfest.org/event/tbf11/ma…
#技術書典 サークル募集開始のお知らせ】 本日、技術書典8のウェブサイトを公開しました!2/29と3/1の2days開催、申込区分のパトロン廃止、運営会社の変更、印刷用サークルカットの廃止、出展スペース内への立ち入りルール変更など、もろもろの変更点・注意点はこちら📚✨ blog.techbookfest.org/2019/11/05/tbf…
【技術書典8 出展者の皆さまへ】 今回、出展を予定していたサークルに対して、次回開催(#技術書典 9)での当選優遇措置を予定しています。3月上旬にオンライン開催を予定している「技術書典 応援祭」とともに、こちらの詳細は後日お知らせとさせてください。 blog.techbookfest.org/2020/02/16/tbf…
#技術書典 10を、年末年始に技術書典オンラインマーケットにて12日間にわたって開催します📚✨サークル参加の申込は2020年11月30日まで。皆様が面白いと思う技術のアレやコレやをぜひ、本という形で練り上げて技術書典で披露してください。申込方法は公式ブログを参照! blog.techbookfest.org/2020/11/01/tbf…
#技術書典 応援祭」オンラインマーケットは20:00ごろにオープン予定です。さまざまな道理を引っ込めて無理を通し、突貫でオンライン販売の基盤を作ってきた約2週間でした。20:00と言いつつ、多少時間が前後しても、やさしい気持ちではじまりをお祝いくださると嬉しいです。 blog.techbookfest.org/2020/03/06/che…
#技術書典 13 オンラインマーケットが無事オープンいたしました!「電子+紙セット」は何冊買っても送料無料です。心ときめく新しい技術との出会いを、オンラインマーケットでも、そして明日(9月11日)のオフライン会場でもめいっぱい楽しんでください📚✨ techbookfest.org/event/tbf13/ma…
#技術書典 オンラインマーケットがオープンしました!5月20日(土) から6月4日(日) まで16日間にわたる技術書典14が開幕です🎉紙の本を買うと電子版付きで送料無料📚✨5月21日(日) は池袋サンシャインシティ 展示ホールDにてオフライン会場も開催! techbookfest.org/event/tbf14/ma…
49
#技術書典 先ほど来場のお客さまから「本物ですか?」というお問い合わせがありましたが、本物です。よろしくお願い申し上げます。
3月7日から4月5日まで!期間限定のオンラインマーケット「#技術書典 応援祭」を開催中📚✨書籍の全文検索機能でいろんな本に出会えます。推しの技術書を見つけて、買って応援しよう! techbookfest.org/market