[1985-2020年]「今日の思い出マリオ」と題して、本日から少しずつ35年間のマリオタイトルを振り返っていきます。ハッシュタグの #思い出マリオ が目印です。どうぞお楽しみに。
[1985年]ファミリーコンピュータで発売された『 #スーパーマリオブラザーズ 』。黄色を基調としたパッケージ・カセットデザインが特徴で、35年前に誕生しました。 #思い出マリオ
[1985年]当時の取扱説明書より。今ではおなじみになったキノコ王国を舞台にした物語や、マル秘のテクニック集も載っていました。 #思い出マリオ #スーパーマリオブラザーズ
[1985年]1-1で登場する最初のクリボー。世界中でマリオを倒した回数で言ったら、このクリボーは一番多いかもしれません。 #思い出マリオ #スーパーマリオブラザーズ
[1985年]コースクリアしたとき、花火が上がることがありますよね。これには法則があったことはご存じでしたか?クリアタイムの下一桁がカギです。 #思い出マリオ #スーパーマリオブラザーズ
[1996年]24年前に、NINTENDO64の発売と同時に登場した『スーパーマリオ64』。マリオが3Dの世界へ! #思い出マリオ #スーパーマリオ64 nintendo.co.jp/n01/n64/softwa…
[1996年]ソフトに付属していた操作一覧表。3Dになったことで、マリオは多彩なアクションができるようになりました。皆さんがよく使っていたアクションはあるでしょうか? #思い出マリオ #スーパーマリオ64
[2002年]ニンテンドー ゲームキューブで発売された『 #スーパーマリオサンシャイン 』。ポンプの力で島をキレイにしながら大冒険! #思い出マリオ nintendo.co.jp/ngc/sms/index.…
[2002年] #スーパーマリオサンシャイン のパッケージを開けてみました。右上の四角い枠には、メモリーカードを入れることができましたね。 #思い出マリオ
[2002年]取扱説明書より。~マリオのとんだバカンス~。 #思い出マリオ #スーパーマリオサンシャイン
[2007年]Wiiで発売された『スーパーマリオギャラクシー』。宇宙にある様々な星が冒険の舞台です。星から星へと広大な宇宙を飛び回ります! #思い出マリオ #スーパーマリオギャラクシー nintendo.co.jp/wii/rmgj/index…
[2007年]取扱説明書より。ロゼッタが初登場したタイトルでもあります。実はロゼッタとともにいる黒いチコには名前があり、「バトラー」と言います。ご存じでしたか? #思い出マリオ #スーパーマリオギャラクシー
[2015年]本日9月10日で、Wii U『 #スーパーマリオメーカー 』の発売から5年。スーパーマリオブラザーズ30周年にあわせて登場したタイトルです。遊べ!作れ!みんなでマリオ。 #思い出マリオ nintendo.co.jp/wiiu/amaj/inde…
[2015年]パッケージ版のソフトにはブックレットが付属していました。ちなみに、今もこちらからWEB版をご覧いただけます。 #思い出マリオ #スーパーマリオメーカー nintendo.co.jp/wiiu/amaj/book…
[1990年]スーパーファミコン用ソフトとして発売された『 #スーパーマリオワールド 』。ヨッシーが初登場したソフトでもあります! #思い出マリオ nintendo.co.jp/n02/shvc/mw/in…
[1990年]取扱説明書より。ヨッシーの仲間たちとピーチ姫を、クッパの手から救い出すため、ドーナツへいややバニラドーム、チョコレーとうなど、マリオとルイージは島の様々な場所をめぐります。 #思い出マリオ #スーパーマリオワールド
[1990年]「マントマリオ」が登場しました。操作に慣れれば、空を長く飛ぶことができました。ドーナツへいやには、飛行練習ができるコースもありましたね。コインザクザク! #思い出マリオ #スーパーマリオワールド
[2001年]「ニンテンドー ゲームキューブ」の発売から今日で19年。ということで、マリオのタイトルをいくつか集めて並べてみました。遊んだことのあるタイトルはあるでしょうか? #思い出マリオ
[1992年]本日2020年9月14日で、『 #スーパーマリオUSA 』の発売から28周年です。ゲームカセットはピンク色。 #思い出マリオ
[1992年]取扱説明書より。スーパーマリオシリーズでは珍しく、敵を踏んでも倒すことができません!引っこ抜いたアイテムを、敵にぶつけて戦います。 #思い出マリオ #スーパーマリオUSA
[1992年]バランスの良いマリオ。ルイージはジャンプ力が高い。ピーチ姫は空中をふわふわ浮遊できる。そしてキノピオは力持ち。皆さんの得意キャラは誰でしたか? #思い出マリオ #スーパーマリオUSA
[1992年]カギを取ると追いかけてくる敵「カメーン」。カギを手放すまで執拗に追いかけてくるので、不気味な怖さがありました。 #思い出マリオ #スーパーマリオUSA
[1986年]左上に「FOR SUPER PLAYER’S」の金シールがあしらわれた『 #スーパーマリオブラザーズ2 』。より歯ごたえのあるマリオが楽しめました。 #思い出マリオ nintendo.co.jp/software/smb2/…
[1986年]ちなみに、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」用ソフトです。お店のディスクライターで、ディスクのゲームを書き換えることが可能でした。 #思い出マリオ #スーパーマリオブラザーズ2
[1986年]スタート時に「マリオ」と「ルイージ」のどちらでプレイするか選べます。ルイージの、「ジャンプ力が高くて滑りやすい」特徴が生まれたのも本作からです。 #思い出マリオ #スーパーマリオブラザーズ2