乾燥に弱いけど日光浴が好きなマルの皮膚の状態が、前回より良くなってきました。 今回もぶ厚くなった余分な角質を取り、保湿をしていきます。保湿には徳山動物園では馬油やワセリンを使用しています。 #徳山動物園 #カバ #マル #日光浴 #ケア #馬油 #ワセリン
動物たちの無病息災を願って、動物を代表してマレーグマのマーヤに恵方巻きをプレゼントしました。 マーヤが好きな食べ物を詰め込んだので、とても喜んで無言で夢中に食べてくれました。 これからも元気でいてね。 #徳山動物園 #マレーグマ #マーヤ #恵方巻き #臨時休園中
水面に置いてみた。 次は角に置いてみた。 キャベツの位置が何故分かるのミリンダ。 #徳山動物園 #スリランカゾウ #ゾウ #ミリンダ #水飲み場 #鼻 #キャベツ #水面 #すくう #いらない水は出す
久しぶりの登場なので画面いっぱいのアイをお届け。 #徳山動物園 #メンフクロウ #フクロウ #アイ #いっぱい #久しぶり #休園日 #調理室 #見守り隊
本日家族揃っての初同居練習を行いました。 この時は、子どもに威嚇されて父親のササメだけ外で寝る結果に。夕ごはんでは、大好物のワカサギを子どもにそっと譲っていたそうです。 大切な存在だと分かるんだね #徳山動物園 #コツメカワウソ #カワウソ #べびうそ通信 #父親 #ササメ #家族 #大切
爪研ぎ用だった丸太に、枕という仕事が一つ追加されました。 #徳山動物園 #アムールトラ #トラ #ケン #丸太 #枕
園内の桜も満開ですが、風花がいる自然学習館屋上の芝桜もおすすめスポットです。 #徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #レッサーパンダ #風花 #芝桜 #おすすめ
率直に申し上げますが、冬毛の動物の後ろ姿には惹かれるものがあると思うのです。 #徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #レッサーパンダ #スミレ #冬毛 #後ろ姿 #惹かれる
#プレーリードッグ も換毛が始まりました。 前回、識別の参考にと写真を掲載しましたが(1枚目)、なかなか分かりづらい部分もあったようです。申し訳ありません。期間限定の識別方法になりますが、是非参考になさってください #徳山動物園 #オグロプレーリードッグ #おかか #しゃけ #ツナマヨ
しっぽを毎日治療していたミリンダですが、だいぶ状態が良くなってきました。 しかし、やはり座ったり横になったりが好きなようで、今日も楽しそうにごろごろ。 またしっぽを敷いて毛が抜けてケガしないよう気をつけてね。 #徳山動物園 #スリランカゾウ #ゾウ #ミリンダ #楽しい #ごろん
山口大学獣医学部生の実習で、モルモットの健康診断をしていただきました。 これは後ろ足の爪切りの真っ最中。 全く動きません。 #徳山動物園 #モルモット #爪切り #実習 #不動 #固まる
タイヤにすりすりしながらたくさん喋っていました。 #徳山動物園 #アムールトラ #トラ #ミルル #すりすり #タイヤ #おしゃべり
数日前に生まれた赤ちゃん。 お母さんと一緒に葉をもぐもぐしていました。 #徳山動物園 #モルモット #赤ちゃん #もぐもぐ #葉
すごくリラックスしていたポム。 #徳山動物園 #アライグマ #ポム #仰向け #動いた
七夕には笹だけど、君たちにも笹だね。 いつまでもみんなが健康で元気に暮らせるように心から祈っているよ。 でももちろん、織姫さま頼みだけじゃなくて、健康へのサポートもさせていただきますからね。よろしくお願いします。 #徳山動物園 #レッサーパンダ #福福 #フーフー #七夕 #笹は食べ物
動物園には様々な動物がいます。 近づくことが難しい動物、触られることを苦手とする動物。 そんな動物たちでもいち早く異状に気付けるように、きっかけの1つとしてサーモカメラを導入してみました。 現在は通常がどのような状態か確認中です。 なるほど、排泄物も体温と似た温度でした。 #徳山動物園
もうすぐ18歳。 たくさんの人に来てほしいね。 tokuyama-zoo.jp/as/cms/view.ph… #徳山動物園 #マレーグマ #クマ #マーヤ #誕生日会 #開催 #待ってる
昨日は遠くから怪しげな表情で見られましたが、本日2日目にしてだいぶ距離が縮まりました。 #徳山動物園 #ホンドギツネ #キツネ #ナルト #距離 #縮まる #目 #表情
赤ちゃん情報と愛称候補由来。 性別はオスです。 一般公開は9月中旬を予定しています。 ①ルールー 両親のルナとフーフーから一文字ずつもらって ②ムーン 母親のルナ(月の女神)から ③守(まもる) 生まれた6月17日が「おまわりさんの日」のため #徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #赤パン通信