ゾウの体洗い手順。 ①お湯をかけて汚れや垢をふやかす ②ブラシでごしごし ③再びお湯をかけて体をきれいに ナマリーの鼻は②の時少しだけ暇を持て余しています。 #徳山動物園 #スリランカゾウ #ゾウ #ナマリー #体洗い #ごしごし #鼻 #暇 #もじもじ
周南市徳山動物園(公式)Twitterは、こっそり昨日で2年目を迎えました。 気付けば1.3万人以上の皆さまに見守られており、本当にありがとうございます。 これからも引き続きよろしくお願いいたしますなでなで。 #徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #レッサーパンダ #風花 #ありがとう #なでなで
意味は分かりませんが、みんなぴょこぴょこしていました。 #徳山動物園 #コツメカワウソ #カワウソ #べびうそ通信 #ぴょこぴょこ #分からない
8月22日にダチョウのヒナ「ダーコ」が誕生しました。生まれた時はこんなに小さかったのに、現在では約15kgまで大きくなりました。 ダチョウの成長はとても早いです。 寝室解放にしていますが、外に出ていることもあるので、是非見に来てくださいね。 #徳山動物園 #ダチョウ #ヒナ #ダーコ #誕生
両後肢麻痺の #リボン は、うんちで体が汚れないようにオムツを着けています。 今朝もおむつを交換しようとしたのですが、すごく元気。 全く動かなかった足がここまで動かせるようになりました。 鍼治療やリハビリ等、毎日頑張ってくれているもんね。ありがとう。 #徳山動物園 #リボン通信
今日はスーパー猫の日なんですね。 スーパーということは猫なら何でも有りということですね。 ならば小熊猫。 寒いのがへっちゃらなので雪は完全スルー。 #徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #レッサーパンダ #小熊猫 #風花 #りんご #雪 #鼻 #スーパー猫の日 #猫
今日は体洗いの日。 日本語でいう「耳を広げて」は、耳の裏から採血する時に使用される号令ですが、体洗いの時にも使われます。 耳を広げる時も、元に戻す時も、思い切り動かしてくれるナマリーです。 #徳山動物園 #スリランカゾウ #ゾウ #ナマリー #体洗い #耳 #ぱたん #今日は涼しいからお湯
ミリンダの尊敬するところ。 おやつどっちに入っているでしょうクイズで、過去一度たりとも間違ったことがない。 #徳山動物園 #スリランカゾウ #ゾウ #ミリンダ #クイズ #おやつ #全問正解 #尊敬 #すごい #かっこいい
#レッサーパンダ たちが食べる竹は、数日に1回排気ガスのかかっていない山奥へ担当者が切りに行きます。 竹の葉が生え変わる季節なので、青々とした竹の葉を探すのに苦労しているようですが、この葉っぱは美味しかったようです。#むしゃむしゃ#徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #ルナ #竹
昨日モルモットの赤ちゃん4頭が誕生しました。ようこそ徳山動物園へ。 エネルギーをたくさん使うお母さんは、おっぱいをあげながらごはんをたくさん食べます。 #徳山動物園 #モルモット #赤ちゃん #お母さん #ごはん #もりもり #ようこそ
おっぱいを飲む赤ちゃん。 おっぱいを探す赤ちゃん。 眠たい赤ちゃん。 みんなそれぞれ。 #徳山動物園 #モルモット #赤ちゃん #それぞれ
ゾウは横になるとよくおならが出ます。 でも、草食動物なこともあり、きついにおいではありません。 #徳山動物園 #スリランカゾウ #ゾウ #ナマリー #おなら #におい #音 #ごろん #草食動物 #体洗い
雨に濡れた後の砂浴びは豪快。 #徳山動物園 #スリランカゾウ #ゾウ #ミリンダ #雨 #砂浴び #ばさー
たけのはっぱがね、たべれるようになったよ。 #徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #レッサーパンダ #ルールー #仔 #成長 #すくすく
。。。 今日は9月1日(つイタチ)だよー。 #徳山動物園 #コツメカワウソ #カワウソ #ササメ #イタチ科 #つイタチ
気付けば撮影してしまっていたこのアングル。 #徳山動物園 #シセンレッサーパンダ #レッサーパンダ #手前 #ルナ #奥 #福福 #フーフー