51
52
おはようございます。
建設中の新サッカースタジアム。左が昨年8月、右が今年4月に撮影した写真です。この8か月くらいで外から見てもわかるくらいに工事が進んでいますね。
新スタジアムは2024年キックオフ!
完成が待ち遠しい!
#広島愛がとまらない
#期待もとまらない
#新スタ
53
おはようございます!昨日からみんなが待ち望んでいた #Jリーグ が開幕しています⚽️ユニフォームに星が1つ増えた #サンフレッチェ広島 は今日が開幕戦!今年はどんなドラマが待っているんでしょうか。見逃せない戦いがはじまりますよ。県民一体となって応援しましょう📣
#広島愛がとまらない
54
おはようございます。
潮待ちの町として知られる御手洗(みたらい)には、今でも時間がとまったように江戸時代そのままの風景が残っています。和モダンな建物も多く、歩いているだけで楽しめました☺️路地裏好きはたまりません。
#広島愛がとまらない
55
おはようございます。
今日は建国記念日。なんと土曜ですが・・・
日本の建国日は初代天皇である
神武天皇の即位日とされています。
写真は神武天皇が腰かけて休んだという
府中町にある岩
紀元前の方がここに腰かけた姿を想像し
気持ちが高ぶります。
タイムマシンで見てみたい!
#広島愛がとまらない
56
おはようございます。最近「めぼ」という言葉は方言だということを知って驚きました。みなさんはご存じでしたか?他の地域だと、「ものもらい」を使う地域が多いみたいですが、他にも可愛らしい言い方がいくつかありました。方言って無意識に使っちゃってるんだろうな。#広島愛がとまらない
57
おはようございます。
広島駅前の工事が、着々と進んでいます!
駅ビル2階から路面電車に乗られるって、
想像しただけでワクワク☺
2025年春に完成する予定とのことです。
#広島愛がとまらない
58
「私に選択権があるのなら、これから先も長い間ここ広島に残らせてもらいたい」
#sanfrecce
#ミヒャエルスキッベ
#広島愛がとまらない
#人も街も飯も酒も最高
#この時間が長く続け
#そりゃたまにはドイツに帰りたい時もあるよ
#未来を考えすぎると不安になるけど
#先ずは今の広島生活を楽しもっと twitter.com/goaljp_officia…
59
おはようございます。
皆さん、広島県の木は知ってますか?
宮島、三段峡、帝釈峡など、名所がたくさん!広島銘菓としても有名な、モミジです🍁🍁
1966年の今日9月12日に制定されました。県民になじみ深いモミジは、県の花にもなっているんですよ🍁
#広島愛がとまらない
60
おはようございます
今日は #カレーの日
1982年のこの日
全国の小中学校で
給食に一斉にカレーライスが
出されたそうです🍛
広島ならではのカレーと言えば
呉の #海軍カレー や #牡蠣カレー など
皆さんはどんなカレーが好きですか🍛?
#広島愛がとまらない
61
おはようございます。
この写真、どこか分かりますか?📸
見事な、らせん階段!✨
この階段を登った先に見えるのは・・・?
#広島愛がとまらない
62
おはようございます
ここは広島市にあるアストラムラインの駅🚉
この路線の本通駅から県庁前駅までの300メートルは
県内唯一の「地下鉄」なんです!🚇
ユニークなデザインでたくさんの窓から光が入る明るい駅です
どこの駅かわかりますか?
#広島愛がとまらない
63
おはようございます。
SNSの普及で
年賀状以外はお手紙を書かないよ
といった方も多いのでは?
たまにはアナログでお手紙を書き、
投函に行くのも新鮮です。
とあるレモンの島で
黄色いポストを見つけました。
幸福の黄色い○○みたいで
何かいいことありそう。
#広島愛がとまらない
#中山間地域の宝
64
おはようございます。
とっておきの場所、
尾道市向島町の国立公園高見山⛰
360度大パノラマで
瀬戸内の島々、しまなみ海道や四国山地まで
ぐるーっと一望できます。
山頂から見下ろすと、
改めて世界の大きさを実感しました。
#広島愛がとまらない
#中山間地域の宝
65
おはようございます。
「宮島水族館の日」というのがあるのをご存知ですか。それが今日8/1です。
2011年「みやじマリン」の愛称で宮島にグランドオープンした日に由来しています。
その歴史は昭和まで遡り、1959年に「広島県立水産資源研究所」として始まりました。
#スナメリ
#広島愛がとまらない
66
【山紫水明のルーツは瀬戸内海⁉】
おはようございます。
皆さん「山紫水明」という言葉をご存知ですか?
「美しく清らかな自然の風景」という意味。
広島県に縁のある江戸時代の学者、頼山陽が作った言葉です。瀬戸内海の美しい風景をみて思い浮かんだのかもしれませんね。
#広島愛がとまらない
67
おはようございます。
この橋はどこでしょう?
橋の下には、きれいなヒスイ色の瀬戸内海。
車で渡るのもよし!
自転車で渡るのもよし!
実際に見る景色は、圧巻ですよ😊
#広島愛がとまらない
68
おはようございます。パン屋さんに行くと手にとってしまうメロンパン。お店によっては「サンライズ」と呼ばれていたりしますよね。この呼び方、全国どこでもというわけではなく、広島を含めて主に西日本エリアで呼ばれているそう。由来ってなんなんだろう。やっぱり見た目?
#広島愛がとまらない
69
\ #広島弁あるある⑦/」
「先生が来ちゃったよ~!」
標準語だと思わぬお客さんが来てしまったという意味ですが、広島弁では敬語の「来られた」の意味。
でも、家に先生が来ちゃった場合、お子さん的には標準語の方の意味になっちゃうかも?
#広島愛がとまらない
70
おはようございます。
ぷりっぷりの牡蠣ですよ~🤤
牡蠣のイメージは冬ですが
夏でも美味しく食べることができる牡蠣があるんです💡
広島県で開発された #かき小町
なんと大きさ1.5倍!
知らなかった人は、是非リツイートをお願いします🔁✨
#広島愛がとまらない
hiroshima-ouen.com/568
71
【~春が来た~広島各地の桜をお届け🌸】
おはようございます。
本日も県内の綺麗な桜をご紹介します☺
#呉市、#音戸の瀬戸公園 にて撮影された桜です✨ 赤い #音戸大橋 が映えますね!
桜は今が見頃のようです!
#広島愛がとまらない
72
おはようございます!今日は #G7広島サミット 最終日ですね。「私の人生の中でサミット開催地で過ごせることってなかなかないのかも🤔💭貴重な経験をしている」と思っています。最終日も、みなさま引き続きご協力をお願いします。県民一体となって無事成功させましょう✊💓
#広島愛がとまらない
73
【広島県ではワニを食べる⁉】
おはようございます。
県北部の三次市など備北地域の郷土料理として知られる「ワニ料理」🐊
ハ虫類のワニではなく、実は皆さんが良く知っているある生き物のことなんです。一番おいしい時期は、身がしまった秋から冬にかけて。
さて何でしょう?
#広島愛がとまらない
74
【広島東洋カープは寅年生まれ?!】
おはようございます。今年は寅年。
そして、私たちの誇り、広島東洋カープ(創設1950年)も寅年生まれ。
皆さん、今年もガツガツGUTS!
#広島愛がとまらない
75
おはようございます。
あと少しでお正月ですね☀️
おせちの定番といえば、"食べると目が出る"でお馴染みの #くわい。特に福山は全国シェアの6割の日本一の産地です。
ほっこりとした触感と、ほろ苦さのなかに残る甘味が絶妙で美味しいですよね😋
#広島愛がとまらない #福つまみ #おつまみ